レシピサイトNadia
主菜

運動会のお弁当に。鶏肉と野菜のぎゅうぎゅう焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

使い捨てのケーキ型で焼いているので、お弁当箱に詰めずにそのまま持っていけ、食べ終わったらそのまま捨てられます。 一品で栄養バランスがよく、見栄えもするので、運動会のお弁当に最適です。 前日にした準備しておけば、当日はオーブンにお任せで完成です。

材料4人分(直径18㎝のアルミケーキ型1個分)

  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • A
    粗塩
    小さじ1/2
  • A
    にんにく・おろし
    小さじ1/2
  • A
    こしょう
    少々
  • 玉ねぎ
    1/4個(50g)
  • ピーマン
    1個
  • にんじん
    100g(2/3本)
  • かぼちゃ
    100g
  • 塩こしょう
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    オーブンを180度に予熱しておく。

  • 1

    玉ねぎ、ピーマン、にんじん、かぼちゃは一口大に切る。 耐熱容器に、にんじんとかぼちゃを入れて、ふんわりラップをかけ、レンジ600wで3分加熱する。

  • 2

    鶏もも肉は、一口大よりやや小さめに切り、A 粗塩小さじ1/2、にんにく・おろし小さじ1/2、こしょう少々をもみこみ、下味をつける。

  • 3

    1の野菜に塩こしょうで下味をつけ、2の鶏肉とともに直径18㎝のアルミケーキ型に入れ、オリーブオイルを回しかける。

    運動会のお弁当に。鶏肉と野菜のぎゅうぎゅう焼きの工程3
  • 4

    180度に予熱したオーブンで約30分焼く。

ポイント

・火の通りにくいかぼちゃとにんじんは、事前にレンジで加熱しておきます。 ・調理時間を短縮するため、鶏肉はやや小さめ(から揚げの半分くらい)に切るのがおすすめです。 ・行程3のオリーブオイルをかける前まで前日に準備しておくと当日が楽です。 ・加熱時間はお使いのオーブンにより調整してください。もしも、お肉に火が通ってない時点で表面が焦げそうになってきたら、アルミホイルをかぶせてください。 ・アルミホイルをかぶせてふたをして、このまま持ち運べます。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告