レシピサイトNadia
副菜

鶏ごぼうの煮物【作りおき】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

干し椎茸のうま味たっぷりのだしでゆっくり優しく炊いた煮物です。仕上げのはちみつが、コクと照りを出すポイントです。

材料4人分

  • 干し椎茸
    3枚
  • 400cc
  • 油(オリーブオイル使用)
    大さじ1
  • ごぼう(斜めぶつ切り)
    1/3本(50g)
  • 人参(乱切り)
    1/3本(70g)
  • こんにゃく
    80g
  • 鶏もも肉(一口大)
    1/2枚(200g)
  • れんこん(乱切り)
    100g
  • 料理酒
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • はちみつ
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • いんげん
    5本

作り方

  • 下準備
    いんげんを塩ゆでにして、食べやすい長さに切る。 冷凍いんげんの場合は、解凍しておく。

  • 1

    干し椎茸は水で戻し切る。(4〜5時間)こんにゃくは表面に、格子状の切り込みを入れ一口大に切る。鶏もも肉を切る。

  • 2

    ごぼう、れんこんは切り、水に浸しアクを抜く

  • 3

    鍋にこんにゃくを入れ、中火でから炒りして水分を飛ばし、こんにゃくがカラカラになったら、油、①②を加え油が回るまで炒める。

  • 4

    ③に椎茸の戻し汁、料理酒を加え沸騰したらアクを取り除き、中火で人参がやわらかくなるまで炊く。(約7〜8分)

  • 5

    A 砂糖大さじ1、醤油大さじ1を加え中火で10分炊き、はちみつ、みりん、いんげんを加え強火で煮汁がなくなるまで炊く。

  • 6

    密封容器に入れ冷蔵保存で3~4日

    鶏ごぼうの煮物【作りおき】の工程6

ポイント

・煮物は一度炊いて冷まし、再度炊く事により味がしみこみやすくなります。 ・こんにゃくを乾煎りにする事で、水分が飛び調味料が染み込みやすくなりますので、しっかり乾煎りにして下さい。

作ってみた!

  • Britney
    Britney

    2018/10/04 22:05

    とても美味しく出来ました🎵好評でした✨

質問

鈴木美鈴
  • Artist

鈴木美鈴

料理研究家

  • トータルフードコーディネーター

広告

広告