フライパンで作れる簡単照り焼きつくね。 冷めてもおいしいのでお弁当にはもちろん、傷みにくいのでおせちにもオススメです。 おせちだとごぼうの牛肉巻きが定番ですが、作るのが少し手間なので同じ食材を使って簡易的に作れるレシピに。
下準備
土を洗い流したごぼうは小さめのささがきにし、水に10分ほどさらして水気を切る。
ボウルにヤマキ めんつゆ(2倍濃縮)、A 水大さじ4、片栗粉小さじ1/4を混ぜ合わせる。
1とは別のボウルに牛ひき肉、ごぼう、B 大葉(みじん切り)10枚、しょうが(みじん切り)20g、卵1個、片栗粉大さじ2、塩こしょう少々を入れ、しっかりこねたら空気を適度に抜きながら俵型に成形する。
フライパンにごま油をしき、2を入れ、中火前後で両面焼き色がつくまで焼く。余分な油を一度キッチンペーパーで軽くふき取る。酒を入れ、フタをし、弱火で6〜8分蒸し焼きにする。
1を入れ、中火前後のふつふつした状態でとろみがつくまで1〜2分煮からめる。レタス(分量外:適量)をしいた器に盛り付け、からしを添える。
・小ねぎ、長ねぎ、玉ねぎなどのねぎ類は傷みやすい・水分が多いので入れない方がベターです。(お弁当用で作る場合はOK!おせちは基本的に数日間持たすように作るのでその場合は控える) ・たれ自体に片栗粉を加えておくと、煮からめる時間も少なくとろみがつきやすいです。 ・ささがきにしたごぼうを入れても食感が出ておいしいです。
レシピID:378875
更新日:2019/12/24
投稿日:2019/12/24