レシピサイトNadia
汁物

クラムチャウダー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25下準備時間は除く

シーフードレストランで食べた濃厚で美味しいクラムチャウダーを思い出しながら何度か作って完成させたレシピです。 これからの寒い季節に身も心も温まるスープです♡

材料5人分

  • あさり
    12個
  • あさりの缶詰
    1缶(正味重量(283g))
  • A
    玉葱
    300g
  • A
    じゃが芋
    500g
  • A
    人参
    80g
  • A
    セロリ
    80g
  • 白ワイン
    100cc
  • 150cc
  • B
    牛乳
    100cc
  • B
    生クリーム
    100cc
  • C
    バター
    20g
  • C
    薄力粉
    大匙2
  • 小匙1(味を見ながら加える。)
  • パセリのみじん切り
    適量

作り方

  • 下準備
    あさりは海水くらいの水につけて一晩置き砂抜きをしておく。 砂抜きをしたら水で洗いザルにあげる。 バターは常温に戻しておく。

  • 1

    A 玉葱300g、じゃが芋500g、人参80g、セロリ80gの野菜を3cmくらいのさいの目切りにする。 あさりの缶詰をあけ笊で濾し身と汁に分ける。 C バター20g、薄力粉大匙2は合わせて粉っぽさがなくなるまで練る(※ブールマニエ)

    クラムチャウダーの工程1
  • 2

    鍋に殻のあさりと白ワインを入れ蓋をし火にかける。 あさりの口が開いたらすぐに火を止め、あさりの身と汁に分ける。 あさりの身は貝から外し缶詰の身に合わせ、白ワインの汁は缶詰の汁に合わせておく。

    クラムチャウダーの工程2
  • 3

    大きめの鍋に分量外のバター10gを入れて火にかけバターが溶けてきたら玉ねぎを入れ炒める。玉ねぎが透き通ってきたら人参、じゃが芋、セロリを加えて炒める。2分程炒めたら水を加え蓋をして中火よりやや弱火で12分茹でる。

    クラムチャウダーの工程3
  • 4

    貝の汁(白ワインで蒸した汁+缶詰の汁)とB 牛乳100cc、生クリーム100ccを加える。 煮たってきたら※ブールマニエを少しずつ溶かしながら加える。 とろみが出てきたらあさりの身を加え塩で味を整える

    クラムチャウダーの工程4
  • 5

    器に分けパセリのみじん切りを振りかける。

    クラムチャウダーの工程5

ポイント

工程3の野菜を水で茹でる時水分が少なめですが蓋をして蒸すような感じで野菜に火を入れてください。 強火にすると焦げるので中火よりやや弱目の日で茹でてください。 じゃが芋が柔らかくなっていればレシピの時間より短めでもOKです。 ※ブールマニエを加えた後はトロミが出て鍋底が焦げやすくなるのでトロミが出てきたら火を弱めてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告