レシピサイトNadia
汁物

こくうま☆鶏皮のミネストローネ!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

外した鶏皮、余ってません? これを使うとベーコンやソーセージとはまた違う、香ばしくてコクのあるミネストローネになります♪ 野菜たっぷりの食べるスープ(^^)

材料(作りやすい量)

  • 鶏皮
    80g
  • じゃが芋(中玉)
    1個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • セロリ(茎)
    1本
  • 人参
    1/2本
  • キャベツ
    2枚
  • ニンニク
    1片
  • 塩胡椒
    少々
  • A
    500㏄
  • A
    カットトマト缶
    1/2缶(200g)
  • B
    コンソメ顆粒
    小さじ2
  • B
    みりん
    小さじ2
  • B
    味噌
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ◆じゃが芋・玉ねぎ・セロリ・人参を1㎝角に切る。キャベツも同じように切るか短冊切りにし、ニンニクはみじん切りに。 ◆鶏皮も適度に刻む。

    こくうま☆鶏皮のミネストローネ!の下準備
  • 1

    鍋を熱したら鶏皮を入れて蓋をする。ときどき混ぜながらじっくりを鶏油を出してカリカリな状態にする。

    こくうま☆鶏皮のミネストローネ!の工程1
  • 2

    人参・ニンニクを入れて塩胡椒して炒めたら、じゃが芋→玉ねぎ→セロリの順に加えて、玉ねぎが軽く透き通るまで炒め合わせる。

    こくうま☆鶏皮のミネストローネ!の工程2
  • 3

    A 水500㏄、カットトマト缶1/2缶(200g)を注いで沸騰したらキャベツとB コンソメ顆粒小さじ2、みりん小さじ2、味噌小さじ1を加えて味噌を溶かす。

    こくうま☆鶏皮のミネストローネ!の工程3
  • 4

    中火で10分煮たら、最後に塩胡椒で整えて出来上がり♪

    こくうま☆鶏皮のミネストローネ!の工程4

ポイント

◆鍋の材質によって油少々を引いて下さい。 ◆鶏皮は油が跳ねやすいので蓋をした方が安全です。 ◆大量の鶏油が出ます。これもうま味なので野菜を炒める油として使いますが、ヘルシーにしたい場合は紙で軽く吸い取って下さい。 ◆野菜はお好みのものに変えても。

作ってみた!

質問