レシピサイトNadia
主菜

筑前煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50干ししいたけをもどす時間を除く

基本の筑前煮の作り方。出来上がってから一度冷ますとよく味が染みて美味しいです。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1/2枚
  • にんじん
    1/3本
  • たけのこ(水煮)
    60g
  • 里芋
    4個
  • れんこん
    50g
  • ごぼう
    50g
  • こんにゃく
    1/4枚
  • 干ししいたけ
    2枚
  • 絹さや
    3枚
  • A
    だし汁
    2カップ
  • A
    干ししいたけの戻し汁
    大さじ2
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    干ししいたけは水に漬けてもどしておく。

  • 1

    鶏もも肉はひと口大に切る。 にんじんとたけのこ(水煮)はひと口大の乱切りにする。 里芋は皮をむいて塩でもみ、水で洗い流す。

  • 2

    れんこんは輪切りにして、酢水につける。 ごぼうは皮をこそげて4㎜幅の斜め薄切りにして、酢水にさらす。 それぞれ水気を切る。

  • 3

    こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。 水からゆでてひと煮たちしたら、ザルにあげる。

  • 4

    干ししいたけは軸を切り落として、半分に切る。戻し汁を大さじ2取り分けておく。 絹さやは筋を取り除き、塩ゆでして斜め半分に切る。

  • 5

    鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。 表面の色が変わったら、にんじん、里芋、れんこん、ごぼう、こんにゃく、干ししいたけ、たけのこを加えて油がまわる程度に炒める。

  • 6

    A だし汁2カップ、干ししいたけの戻し汁大さじ2、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ1/2を加えてひと煮たちしたら、あくを取り除いて落としぶたをして弱火で約15分煮る。

  • 7

    落としぶたを取り、煮汁を煮詰めながら更に約15分煮る。

  • 8

    具材に火が通れば皿に盛り、絹さやをかざる。

ポイント

*里芋は大きければ半分に切ってください。 *れんこんは大きければ半月切りにしてください。

作ってみた!

質問

松井さゆり
  • Artist

松井さゆり

フードコーディネーター・料理家

  • 野菜ソムリエ
  • フードコーディネーター

広告

広告