レシピサイトNadia
主菜

秋刀魚のカラフルマリネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

秋刀魚は季節限定だからいろんな献立でたくさんいただきましょう。頭の良くなるDHA豊富です。受験生の母必見☆ <このレシピの生い立ち> 秋刀魚大好き、シーズン本番で安価だし、今日食べなくてもマリネにしとけば、明日食べれるわと、思って作りました。カラフルな野菜は冷蔵庫にあったもので、とりあえず入れてみたら綺麗に出来ました。

材料4人分

  • 秋刀魚
    3尾
  • 塩コショウ
    適宜
  • 薄力粉
    適宜
  • A
    玉ねぎ(スライス)
    1/4個
  • A
    パプリカ(赤・黄)
    各30g
  • A
    人参
    30g
  • A
    セロリ
    50g
  • 生姜(千切り)
    1かけ
  • B
    200cc
  • B
    砂糖
    80g
  • B
    小さじ0.5
  • B
    白ワイン
    10cc
  • ごま油
    適宜
  • 付け合わせの野菜
    適宜

作り方

  • 1

    秋刀魚は3枚におろし、きれいに洗って、キッチンペーパーで水分をとる。塩コショウして薄力粉を茶こしで振りふる。

    秋刀魚のカラフルマリネの工程1
  • 2

    熱したフライパンに油を入れ、①の秋刀魚を入れて両面こんがり焼く。

    秋刀魚のカラフルマリネの工程2
  • 3

    A 玉ねぎ(スライス)1/4個、パプリカ(赤・黄)各30g、人参30g、セロリ50gは3~5ミリ位の厚さに切る。生姜は千切り

  • 4

    耐熱容器にマリネ液B 酢200cc、砂糖80g、塩小さじ0.5、白ワイン10ccを入れ、電子レンジでチンする。見ていて、ふわ~と泡が噴いてきたら良い。アルコールを完全にとばす。

  • 5

    アツアツのマリネ液に焼けた秋刀魚をいれる。30分くらいしたら食べれますが、一日置いた方が、小骨まで柔らかくなります。付け合わせの野菜をたくさん盛り付ける。私はグリーンレリーフレタスに巻いて食べました。好みでごま油をかける。これが合うんです。酢がきついなと思う方は、マリネ液の野菜を多くすると水分で薄くなります。

    秋刀魚のカラフルマリネの工程5

ポイント

秋刀魚はきれいに洗って、キッチンペーパーで拭くと、こんがり焼けます。野菜はお好みで、大根、かぶらなどもマリネの定番ですね。マリネ液はひたひた位で、足りなければラップで覆い、落とし蓋のような役割で、マリネ液が全体にいきわたるようにします。

作ってみた!

質問