レシピサイトNadia
主菜

お店の酢豚

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

豚肉にはしっかり下味をつけ、材料は揚げ、本格的な酢豚を作りました。 甘酢あんには隠し味に、ジャムを入れて、まるで本格的なお店の酢豚に近づけます。

材料4人分

  • 豚・ばら
    360g
  • A
    しょうゆ、酒
    各大さじ1
  • A
    塩こしょう
    少々
  • A
    溶き卵、片栗粉
    少々
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • たけのこ
    1/2本
  • にんじん
    1本
  • きゅうり
    1本
  • 乾しいたけ(戻したもの)
    1枚
  • B
    ケチャップ
    大さじ4
  • B
    大さじ3
  • B
    砂糖
    大さじ2
  • B
    お好みのジャム
    大さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    小さじ1
  • B
    乾しいたけの戻し汁
    大さじ4
  • B
    片栗粉
    小さじ1~
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    豚・ばらは食べやすい厚さに切り、A しょうゆ、酒各大さじ1、塩こしょう少々、溶き卵、片栗粉少々をもみ込み下味をつけます。その間に、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、きゅうり、乾しいたけはそれぞれ食べやすい大きさに切っておきます。

  • 2

    揚げ油を160℃に熱します。豚肉を溶き卵にくぐらせてから片栗粉をまぶし、揚げて火を通します。乾しいたけ以外の材料も、さっと揚げて火を通します。

    お店の酢豚の工程2
  • 3

    フライパンを熱し、しっかりと混ぜたB ケチャップ大さじ4、酢大さじ3、砂糖大さじ2、お好みのジャム大さじ1、しょうゆ大さじ1、オイスターソース小さじ1、乾しいたけの戻し汁大さじ4、片栗粉小さじ1~の合わせ調味料と、乾しいたけを加えます。煮立ったら、(2)を加え、全体にタレが絡むように炒めます。

    お店の酢豚の工程3

ポイント

乾しいたけのだし&オイスターソースの代わりに、鶏ガラスープを使用しても構いません。 ジャムは、マンゴージャムを使用しました。ジャムを使用しない場合は、砂糖を増やして甘さを調整してください。 ピーマンは、カラーピーマンも使用しています。お好みでどうぞ

広告

広告

作ってみた!

  • Nonchico
    Nonchico

    2022/02/18 20:54

    マーマレードを使用すると酸っぱくなりますか?
  • アカツキ
    アカツキ

    2018/12/04 20:50

    片栗粉不足でコーンスターチを少し代用しました。本格的で、とっても美味しかったです!!

質問

小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター

広告

広告