🔶【白菜芯の活用です】【すし酢で簡単】鍋料理で使う白菜ですが、芯は嫌いとか、残りがちなご家庭も多いのではないでしょうか? 芯の活用法です。 🔶【芯の歯ざわりシャキッと】 白菜の芯がシャキシャキして 美味しく食べられますよ♫ 作り置きやおせち料理やお鍋料理の箸休めにも活躍します。白菜丸ごとレシピです。 🔶切り方がポイント! 必ず横に繊維を断ち切るように切ってくださいね。
下準備
白菜の芯は5cmのせん切りに、にんじんは3cmのせん切りに、しょうがは細いせん切りにする。
ポリ袋に白菜とにんじんを入れて塩で軽く揉み、水気を絞っておく。
保存する容器にA すし酢50ml、砂糖大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1を合わせて、白菜とにんじんを漬ける。
ごま油をフライパンに熱し、赤唐辛子と花山椒を入れて香りが立ったら白菜にかける。
器に盛り、しょうがを添える。
🔶【ごま油で香り出し】ごま油を普通に混ぜるより、フライパンで加熱してから加えるとその熱で白菜にも火が通りしんなりして美味しくなりますよ(^-^) 🔶大根やキャベツでも、この方法でごま油ジュッとかけて美味しくなります。
レシピID:403996
更新日:2021/01/03
投稿日:2021/01/03
広告
広告
広告
広告
広告