レシピサイトNadia
副菜

電気圧力鍋で作る野菜の煮物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

電気圧力鍋で煮物をもっと簡単に。 材料の切り方を工夫すると煮崩れすることなく仕上がります。

材料4人分

  • A
    大根
    250g
  • A
    じゃが芋
    300g
  • A
    人参
    50g
  • 鶏胸肉
    200g
  • こんにゃく
    一丁
  • アスパラガス
    5本
  • B
    だし汁
    300cc
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    醤油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    【こんにゃく下処理】 こんにゃくは手で一口大にちぎり塩少々で揉みかぶるくらいの水を加えて火にかける。 沸騰したら2分茹で笊にあげる。

  • 1

    A 大根250g、じゃが芋300g、人参50gは皮を剥き一口大の乱切りにする。 じゃが芋は大根、人参よりも大きめに切る。 鶏胸肉は一口大に切る。 アスパラガスは袴をとり熱湯で1分茹で冷水にとり3等分に切っておく。

    電気圧力鍋で作る野菜の煮物の工程1
  • 2

    電気圧力鍋にA 大根250g、じゃが芋300g、人参50gと鶏胸肉、こんにゃく、B だし汁300cc、砂糖大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ2、醤油大さじ2を加え圧力調理で10分セットする。ブザーがなったらピンが下がる(圧力が抜ける)のを待ちピンが下がったら蓋を開けてアスパラガスを加える。

    電気圧力鍋で作る野菜の煮物の工程2

ポイント

じゃが芋は大根や人参よりも火が通りやすく煮崩れしやすいので大根や人参は小さめ、じゃが芋は大きめに乱切りすると煮崩れせずに 出来上がります。 出来上がってからスイッチをオフにして一旦冷ますとより味が入り美味しく食べれます。

作ってみた!

  • 476229
    476229

    2022/07/04 10:30

    ガスの圧力鍋だと何分ぐらい加圧でしょうか?

質問

広告

広告