レシピサイトNadia
主菜

イタリアの夏の定番保存食!カポナータ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

イタリアのシチリアを代表する夏野菜料理「カポナータ」。アラブ料理の影響を受けたといわれており 普段イタリア料理にはあまり使われない砂糖を加え ワインヴィネガーで甘酸っぱく仕上げています。できたてよりも冷蔵庫に置いて味をなじませてからいただくとおいしくなります。

材料4人分

  • ナス
    2個(360g)
  • セロリ
    1本(80g)
  • 玉ねぎ
    1個(100g)
  • 赤パプリカ
    1個(170g)
  • ニンニク
    1個
  • ケッパー
    大さじ1
  • 松の実
    15g
  • レーズン
    20g
  • ホールトマト
    200g
  • ワインヴィネガー
    大さじ4
  • 三温糖
    大さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 塩・コショウ
    少々
  • 揚げオイル
    適量
  • イタリアンパセリ
    少々

作り方

  • 1

    ナスは一口大の乱切りにして塩をふりアク抜きをする 

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程1
  • 2

    赤パプリカも同じ位の大きさに切り セロリと玉ねぎは1.5㎝位の長さに切る

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程2
  • 3

    アク抜きしたナスを水でさっと洗い 水気をよく切り 高温の揚げオイルで揚げ キッチンペーパーの上にのせ よく油を切る

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程3
  • 4

    フライパンにオリーブオイルを入れつぶしたニンニクと玉ねぎを入れて炒め玉ねぎがしんなりしたら セロリとパプリカを加える

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程4
  • 5

    ケッパー レーズンを入れ ホールトマトと三温糖 ワインヴィネガー 適量の水(大さじ4)を加え20分ぐらい煮込み塩・コショウで味を調える

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程5
  • 6

    ナスと松の実を加えかき混ぜ火からおろし 粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やし味をなじませる 器に盛り付け イタリアンパセリのみじん切りを添える

    イタリアの夏の定番保存食!カポナータの工程6

ポイント

ナスに塩をふって30分位置きあくをしっかり抜くことで火を入れたときにも色がきれいに仕上がります。 冷蔵庫で冷やすことで味がなじみおいしくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問