レシピサイトNadia
汁物

【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

根菜がメインの旨味を存分に味わえる減塩のお味噌汁。 赤みそならではの、煮込んでも辛くなりにくい作り方です。作ったその場より少し時間をおいて温めなおすとより旨味が増します。 ここに豚肉を加えて煮込むと豚汁としても美味しく食べて頂けます。 お好みでしめじやしいたけなどのキノコ類を加えて頂いてもOK。素材すべてが「だし」となり深い味わいとなります。

材料(水分量:600ml。器によって3人~4人分です。)

  • A
    だし汁
    600ml
  • A
    ごぼう
    1/2本
  • A
    人参
    5cm
  • A
    大根
    5cm
  • B
    かぼちゃ
    50g
  • B
    ねぎ(わけぎ)
    2~3本(正味40g)
  • B
    あげ(カット済のもの)
    ひとつまみ(15gほど)
  • 赤みそ
    小さじ3

作り方

  • 下準備
    水600mlにだしパックを加えてだし汁を作る(沸騰したら3分煮込む)

    【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁の下準備
  • 1

    ごぼうは土を落とし、笹切りにして水にさらしておく。 人参と大根、かぼちゃは0.5mm幅でいちょう切りにする。 ねぎ(わけぎ)は2~3cmほどの斜め切りに、あげは油切りをして食べやすい大きさに切る。

    【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁の工程1
  • 2

    A だし汁600ml、ごぼう1/2本、人参5cm、大根5cmを鍋に入れ、蓋をして10分煮込む。

    【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁の工程2
  • 3

    B かぼちゃ50g、ねぎ(わけぎ)2~3本(正味40g)、あげ(カット済のもの)ひとつまみ(15gほど)を加えて再度蓋をし、5分煮込む。

    【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁の工程3
  • 4

    赤みそを加えてさらに5分煮込む。

    【STAUB】根菜たっぷりの減塩みそ汁の工程4
  • 5

    (補足) 食べるときに削り節を少し振りかけると味わいが深くなりますょ。

ポイント

ストウブ ココット ラウンド18cmを使用しています。 だし汁はパックのものを使用していますが、普段の作り方で構いません。 小さな汁物用の器であれば4人分に、豚汁用の少し大きめの器なら3人分に。写真は大きめの器です。 赤みその分量は1人分を小さじ1を目安とします。 ねぎの分量はお好みで構いません。 途中でかき混ぜる等しながら根菜の軟らかさを確認しましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問