レシピサイトNadia
汁物

酒粕汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

我が家の粕汁はシンプルな具材ですが、お好みで鮭や里芋、ごぼうなどを加えて煮込んでも美味しくなりますよ。 今回は彩に茹でた小松菜を添えました。 毎年冬になると作る懐かしい味です。 お味噌は普段お使いの味噌で構いません。

材料5人分

  • 酒粕
    100g
  • だし汁
    1000cc
  • B
    大根
    1/4本
  • B
    人参
    1/4本
  • B
    こんにゃく
    1/2枚
  • B
    しいたけ
    1~2個
  • 油揚げ
    2枚
  • ねぎ
    1本
  • A
    醤油
    大匙2
  • A
    味噌
    大匙2
  • A
    みりん
    大匙1

作り方

  • 下準備
    酒粕は手で小さくちぎる。 大根・人参は皮をむいて食べやすい大きさにする。 油揚げは油きりをしてから、こんにゃくも下茹でをしてから食べやすい大きさに切る。 しいたけは軸を取り除き、細くスライスし、ねぎは小口切り(または斜め切り)にする。

  • 1

    だし汁を一度煮立たせた後一度火をとめ、こし器を使って酒粕を溶かし A 醤油大匙2、味噌大匙2、みりん大匙1味を調える

  • 2

    B 大根1/4本、人参1/4本、こんにゃく1/2枚、しいたけ1~2個を加え、10分~20分ほど中火から弱火で煮込む。 (煮込む時間で酒粕のとろとろ加減がかわってきますのでお好みでどうぞ)

  • 3

    出来上がりの5分ほど前に、ねぎと油揚げを加える。

ポイント

酒粕は冷凍保存ができます。 常温におけば早い時間でやわらかくなりますので、使いやすいです。 使用する味噌により、塩加減や味が変わってきます。 お好みの味に調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問