野菜
肉
魚介類
ハム・ソーセージ・加工肉
米・餅・麺・パスタ
卵・乳製品
豆腐・納豆・大豆加工品
漬物・佃煮・練物・こんにゃく
乾物・海藻
粉類 ・製菓材料
缶詰・瓶詰・レトルト
パン・ジャム・シリアル
フルーツ
調味料・油
菓子・ナッツ
アイス・冷凍食品
飲料・酒・茶・コーヒー
そのほか
豆類
サラダ
ごはんもの
グラタン・ドリア
パスタ・スパゲッティ
つけもの・佃煮
卵料理
定番おかず
おつまみ・小鉢
揚げもの
汁もの・スープ
炒めもの
煮もの
燻製
粉もの
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
豆腐・大豆加工品
野菜料理
鍋もの
パン・お食事パイ
飲み物
魚介料理
鶏肉料理
麺類
シーン
イベント
テイスト
健康・ヘルシー
お出かけ
お弁当・作り置き
時短・簡単
節約
ヨーロッパ
アジア・エスニック
その他各国の料理
和・洋・中華
鍋・フライパン
キッチン家電
「榎本美沙」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2019/06/23
5分
榎本 美沙
生のとうもろこしを丸ごと一本使う、シンプルなとうもろこしごはんの作り方です。味付けは塩だけ、とうもろこしのおいしさを楽しめるごはんです。
2019/06/22
30分
砂糖不使用、はちみつでつくる梅ジャムの作り方です。甘さは控えめ。甘すぎるジャムがあまり得意でないので、毎年この梅ジャムをつくっています。市販品にはない味です。ヨーグルトにたっぷりかけたり、アイスやクラッカーと食べたり...
2019/06/13
15分
旬のゴーヤを使った、夏の豚の生姜焼きの作り方です。栄養価の高いゴーヤと豚肉で夏バテ対策にもおすすめの一品!キッチンに長く立ちたくない夏の時期にも、漬け込み時間短くすぐに作れます。
2019/06/04
少量で気軽に作る、びわのコンポートの作り方です。砂糖を使わず、はちみつで作ります。
2019/06/02
10分
今が旬の実山椒の塩漬けの作り方です。アク抜きをして塩につけておくだけなので、とても手軽。これを加えるだけでいつもの料理がワンランクアップする、便利な調味料に。実山椒は出回る時期が短いので、旬の時期に漬けておくのがおすすめです。
生のヤングコーンを使った肉巻き串の作り方です。ヤングコーンは甘くておいしいひげまで使います。屋台で人気に肉巻き串、旬の野菜を巻くだけで立派なメイン料理になります。おつまみにも。
2018/12/29
お正月にお供え物として飾る鏡餅の作り方です。もち米があれば、意外と簡単に手作りできます。ぽってりとかわいらしく仕上がりますので、ぜひ試してみていただけたらと思います。※鏡開き(基本は1/11)まではもたないので、鏡開きまで飾る鏡餅は市販のものを使っていただくのがおすすめです。手作りのお餅はおいしいので、ぜひ早めに召し上がってくださいね!
2018/12/27
香りのよいせりとごまの香ばしさがマッチする、お味噌汁です。冬から春にかけて旬を迎えるせり。春の七草のひとつですが、冬場にも多く収穫される野菜です。香りがとてもよく、お味噌汁に季節感も出せておすすめです。
旬のさつまいもをたっぷり使えるおかずです!さつまいもは甘いおかずが多いですが、今回は牛肉と合わせてピリ辛の味付けのきんぴらにしています。
2018/12/23
小松菜と油揚げを使った基本のおみそ汁です。定番ですが、丁寧につくるとおいしく仕上がります。冷蔵庫に残っている食材でアレンジしても。
2018/12/19
具材は3種類でシンプルなせり鍋です。冬から旬を迎えるせりが、根から丸ごとたっぷり食べられます。宮城県で有名な鍋ですが、しゃきしゃきのせりはとても美味しいので、食べたことがない方はぜひ試してみていただけたらと思います。
2018/12/10
すりおろした長芋がとろりとして、体が温まるおみそ汁です。長芋は生でも食べられるので、火にかける時間が短くて済み、すぐに仕上がります。栄養価の高い長芋、旬のこの時期にたっぷりと!
2018/12/07
もちもち食感がおいしい、里芋のマッシュポテトです。里芋の皮むきも電子レンジを使うと手軽です。洋食はもちろん、和食にも相性がよい副菜です。お肉の付け合わせにもおすすめです。
2018/12/06
20分
おせちの定番、伊達巻の作り方です。はんぺんを使って材料も5つのみ、フライパンで手軽に作れます。
2018/12/05
25分
漬け込んで冷凍しておけばオーブンで焼くだけのローストポークです。八角を入れることで本格的な味わいに!
2018/12/03
栗の甘露煮を使わずにできる、きんとんです。甘みはみりんのみなので、甘すぎず、上品なに仕上がります。すぐできるので、手作りのおせち料理にどうぞ。
2018/11/28
材料4つで手軽につくれる「くるみ味噌」の作り方です。甘辛い味付けのくるみ味噌は、和え物やたれとして使えるので便利です。
2018/11/27
90分
パウンド型で焼ける、米粉100%、グルテンフリーの米粉パンです。少し手間はかかりますが、本当にもっちもちでおいしいので、ぜひ焼きたてを食べてみていただけたらと思います。膨らみづらい米粉パンを、うまく焼くポイントも詳しく説明しています。
くたくたに煮込んだ白菜と豆腐のアツアツのあんかけを、白いご飯にかけていただく丼です。豆腐は手軽に取れる、たんぱく質。寒い日に、遅くなってしまった晩御飯にもおすすめです!
2018/11/20
寒い時期においしくなるブリと甘いねぎをたっぷり使った照り焼きです。砂糖は使わず材料は最低限、たっぷりのねぎの甘さを感じながらどうぞ。
2018/11/02
材料6つで手軽につくれる、シンプルなココアパンです。朝ごはんにおすすめです。