野菜
肉
魚介類
ハム・ソーセージ・加工肉
米・餅・麺・パスタ
卵・乳製品
豆腐・納豆・大豆加工品
漬物・佃煮・練物・こんにゃく
乾物・海藻
粉類 ・製菓材料
缶詰・瓶詰・レトルト
パン・ジャム・シリアル
フルーツ
調味料・油
菓子・ナッツ
アイス・冷凍食品
飲料・酒・茶・コーヒー
そのほか
豆類
サラダ
ごはんもの
グラタン・ドリア
パスタ・スパゲッティ
つけもの・佃煮
卵料理
定番おかず
おつまみ・小鉢
揚げもの
汁もの・スープ
炒めもの
煮もの
燻製
粉もの
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
豆腐・大豆加工品
野菜料理
鍋もの
パン・お食事パイ
飲み物
魚介料理
鶏肉料理
麺類
シーン
イベント
テイスト
健康・ヘルシー
お出かけ
お弁当・作り置き
時短・簡単
節約
ヨーロッパ
アジア・エスニック
その他各国の料理
和・洋・中華
鍋・フライパン
キッチン家電
「ひらたけ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/11/24
10分
副菜
福原ゆり
きのこの旨味を閉じ込めて焼いているので、香りよくとっても美味しいです♪レシピでは、ひらたけ、舞茸、しめじ、エリンギを使用していますが、お好きなきのこで作ってください。数種類のきのこを混ぜた方が風味豊かに仕上がります。
2022/11/21
25分
汁物
たっぷりのきのこから出る旨味を活かしたスープです♪優しい甘さのさつまいもとミルクの風味がとっても良く合います。色々なきのこでアレンジして作ってみてください!
2022/07/03
主菜
両角舞
きのこと大根おろしでヘルシーだけど食べ応えのある炒め物です。今回は香りが良く食感が楽しいひらたけとしいたけを使いましたがしめじやエリンギなど他のきのこでも美味しく作れます。柚子胡椒と塩だけで味付けも簡単です。
2022/03/27
5分
だんどり
ひらたけの炒めものにふわふわ卵を和えました。
2022/03/22
15分
花 kitchen
美味しそうな霜降りひらたけを見つけたので、厚揚げとポン酢で合わせました。さっぱりと食べられて、ヘルシーなおかずです。結構お腹いっぱいになるので、ダイエットメニューとしても良いですよ◎
2021/02/09
主食
美桜
菜の花が苦手な子供達でも食べれるように考えたレシピです。菜の花は炒めて酒蒸しにする事で食べやすくします。牛肉ときのこ類にたまごで旨味を引き出し甘辛いタレで炒めます。ほんのり苦味のある菜の花がなんともいえない味わいです。
2021/01/21
tomoko
白菜と鶏むね肉を中華風のあんで絡めました。むね肉は下味をよくもみ込み、さっと火を通してやわらかく仕上げます♫白菜はとろっとしんなり、鶏肉でボリュームも出て大満足のおかずに^^ご飯にのっけてあんかけ風にしてもおいしいです!
2021/01/06
かめきちパパ
鍋の残りの白菜を使ってボイルした海老と一緒にクリームパスタでいただきました。けっこう、クリームを味わえるパスタになってますよー
2020/03/02
牛乳との相性が良い白菜をクリームスープに。粉を炒めて煮るだけの簡単とろみづけ。白菜のやさしい味わいのスープは、朝ごはんにもおすすめです^^お好みでチーズをプラスしてもおいしですよ♪
2019/03/26
鈴木美鈴
ひらたけは、焼くと香ばしく旨味が増すので、バター醬油との組み合わせは最高です。ほうれん草もプラスして、栄養満点♪ほうれん草を下ゆでしたものが冷蔵庫にあると、時短料理になりラクラク調理♪合わせる主菜は、お魚のムニエルや豚肉の塩焼きなどがオススメです。
2018/12/24
「粉末ポルチーニ」をいただきました。これが、なかなか使い勝手が良く美味しいのですポルチーニと言えばパッと思いつくのがリゾットかパスタだったので今回はパスタを作ってみました。作り方はクリームパスタを作る要領です。簡単にちょこっと本格的な味わいが楽しめますよー
2018/09/23
玉田 悦子
土瓶がなくても小鍋で作る土瓶蒸し風。出汁ときのこの旨味と香りが染みわたります。お好みのきのこでお楽しみください。
2018/08/08
アンナのキッチン
焦がし醤油とバターの香りが香ばしい炒め物。そのまま食べてもパスタと絡めても美味しいです♪和風ペペロンチーノができますよ♡。七味をかけると和風ペペロンチーノ風♪仕上げに追いバターをするとよりコクがうまれます。
2017/07/03
丹下慶子
歯ごたえがよく、味が染み込みやすい霜降りひらたけと夏野菜を魚焼きグリルで焼いて、つけ汁につけました。ひらたけは、美容ビタミンや食物繊維も豊富です。
2016/04/05
豊田 亜紀子
『ひらたけ』ってご存知でしょうか?舞茸とかと一緒できのこ類に属しますが、常時売られている訳ではなく、たまにスーパーの店頭にひょっこり顔を出すきのこなんですよね。でも、きのこ類の中でも栄養価が一番高いとされているんです。だから、スーパーの店頭に売っている時にスパッと買って、このレシピで食べてみて下さいね。