野菜
肉
魚介類
ハム・ソーセージ・加工肉
米・餅・麺・パスタ
卵・乳製品
豆腐・納豆・大豆加工品
漬物・佃煮・練物・こんにゃく
乾物・海藻
粉類 ・製菓材料
フルーツ
缶詰・瓶詰・レトルト
パン・ジャム・シリアル
調味料・油
菓子・ナッツ
アイス・冷凍食品
飲料・酒・茶・コーヒー
そのほか
豆類
サラダ
ごはんもの
グラタン・ドリア
パスタ・スパゲッティ
つけもの・佃煮
卵料理
定番おかず
おつまみ・小鉢
揚げもの
汁もの・スープ
炒めもの
煮もの
燻製
粉もの
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
豆腐・大豆加工品
鍋もの
パン・お食事パイ
飲み物
魚介料理
鶏肉料理
麺類
シーン
イベント
テイスト
健康・ヘルシー
お出かけ
お弁当・作り置き
時短・簡単
節約
ヨーロッパ
アジア・エスニック
その他各国の料理
和・洋・中華
鍋・フライパン
キッチン家電
「中華風スイーツ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2016/02/21
10分
福原ゆり
簡単なのに美味しい!少し大人味のミルクプリンです♪
2016/02/09
20分
神田えり子
本格中華蒸しパンがおうちでも。
2016/02/07
15分
武井みさと
もっちり食感の、ミルクプリンのような杏仁豆腐。アーモンドエッセンスさえあれば、自宅にある材料で手軽に作ることができます。
2016/01/31
60分
Nadia Artist
ドライフルーツと甘いクコの実も入れて焼きあげたパウンドケーキです。楊貴妃も愛したスーパー果実「クコの実」のアンチエイジング効果が期待出来ます。
2016/01/27
25分
神田 美紀
肺を潤し、血を補い、美肌美髪にもいいといわれる松の実と巡りをよくするクランベリーの組み合わせ。上新粉が入っているのでフワもち食感です。バレンタインにもどうぞ!
2015/11/30
40分
kitten遊び
材料を混ぜて蒸すだけで、しっとりフワフワのマーラーカオが出来ます♪
2015/11/24
120分
西岡 麻央
白きくらげを長時間煮込むことでトロトロしたのどごしの良い新感覚スイーツが完成します! 温かいままでも、冷たくしても◎
2015/11/15
杏仁は肺に潤いを与え咳をしずめるといわれ、乾燥しがちなこの時期におすすめな薬膳です。
2015/09/11
がまざわ たかこ
おうちで胡麻団子が作れたら嬉しいですよね!揚げたての香ばしさともちもち感は手作りならではです。甘味がくどくならないように、あんずを入れて酸味をプラスしました。ほどよく酸味の効いたアレンジ胡麻団子です。
2015/07/16
川崎利栄
甘い桃のコンポートと香りの良いジャスミンゼリーがとてもよく合う冷んやりデザートです。
2015/06/13
koi
乳製品は一切使っていないのでアレルギーの方にもgood!! 豆乳で作るあっさりぷるるん杏仁豆腐です。
2015/03/19
45分
しゃなママ
今日のおやつは中華風♪以前アップした牛乳プリンにアーモンドエッセンス(100均にあった♪)を加えただけの簡単杏仁豆腐!?の上に丸い製氷皿で作ったみかんの缶詰と粒みかんジュースのまんまる寒天を乗せて♪杏仁風味のシロップをかけたつるんと美味しいチャイニーズスイーツです(*^^*)
2015/02/28
盛りつけ師★もりたとしこ
まだ少し寒い季節には冷たい杏仁豆腐よりあったかい杏仁しるこが優しい〜お雛様色の白玉を入れてひな祭りのデザートに。
2014/10/01
巨峰やピオーネは残ったものや安くなったもので充分です。レシピでは、赤ワインを使いますが、マスカットなどは白ワインが向いています。持ち寄りパーティーや運動会のデザートにも。
2014/09/18
210分
北嶋佳奈
めちゃめちゃ簡単で、とーっても低カロリーだからぜひためしてみてください
2014/07/01
奥田和美(たっきーママ)
お正月に余った切り餅でごま団子と大福を作りました!
2014/04/21
豆腐のようなデザートです。 中華点心のお店でも定番デザートメニューとして人気ですね。 最初食べたときは「ん??デザートにお豆腐???」って感じですが、フルーツやシロップと食べる口当たりの優しさはクセになります。
2014/01/20
サクライチエリ
ふわりトロリを追求したレシピもあるんですが。最小限の材料ですぐに食べたい時のレシピも作ってみました。 あっさりしていてこっちのほうが好き というご意見もありです。
2014/01/02
小春(ぽかぽかびより)
白胡麻→栗きんとん黒胡麻→練あんを中に入れて作りました。
2013/07/11
70分
肌にうるおいを与えてくれる白キクラゲと美白効果のあるクコのみを旬の桃と合わせました。この時期におすすめなデザートです。
2013/06/12
中医学では気や血を補うといわれるなつめを他のドライフルーツと煮ました。疲労や貧血気味の時におすすめです。