野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2023/05/14
20分
汁物世界三大美女の楊貴妃が好んで食べたというナツメ、クコの実を入れて、女性に嬉しい薬膳スープを作りました。ナツメには、貧血予防、体を温める、精神を安定させる、不眠予防、アンチエイジング効果、便秘予防など、女性に嬉しい効果が期待できる栄養素が豊富に含まれていると言われています。また、クコの実はビタミンやポリフェノールが豊富に含まれ、美肌効果が期待できるだけでなく、生活習慣病の予防効果も期待できる成分が豊富。気温の変化が激しいこの季節。私たちの自律神経も乱れがちなので、そんな私たちの体を整えてくれるスープは嬉しいですね。材料を入れて煮込むだけの簡単薬膳スープです♪
2023/02/15
30分
汁物滋養強壮作用が期待される棗と蓮の実を使った漢方スープです。この組み合わせアジア各国で見かけますが、今回はベトナムバージョンでニョクマムを使って作ってみました。なんだか元気がない時に食べると、身体中に染み渡る感じでうまぁ。ってなります。まさに滋味深いあじわいでございます。おいしいスープを飲んで元気になってね。
2021/12/07
60分
主菜味付けは塩だけ、主役は骨付き鶏の滋味。疲れた体にじんわり染みる優しい味わいです。丸鶏を使わないので、鶏のお腹にもち米などの材料を詰めていません。はじめはおにぎりと一緒にどうぞ。残ったスープは鶏粥に。ひとつの参鶏湯で、二度おいしい食べ方が楽しめます!【薬膳メモ】鶏は気を補う食材。疲労回復や産後の体を労うメニューとしておすすめしたいです。特に、温かいスープ仕立てにすることで消化にも優しくなり、骨からとるスープ(ボーンブロス)はエイジングケアにも効果的です。