野菜
肉
魚介類
ハム・ソーセージ・加工肉
米・餅・麺・パスタ
卵・乳製品
豆腐・納豆・大豆加工品
漬物・佃煮・練物・こんにゃく
乾物・海藻
粉類 ・製菓材料
缶詰・瓶詰・レトルト
パン・ジャム・シリアル
フルーツ
調味料・油
菓子・ナッツ
アイス・冷凍食品
飲料・酒・茶・コーヒー
そのほか
豆類
サラダ
ごはんもの
グラタン・ドリア
パスタ・スパゲッティ
つけもの・佃煮
卵料理
定番おかず
おつまみ・小鉢
揚げもの
汁もの・スープ
炒めもの
煮もの
燻製
粉もの
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
豆腐・大豆加工品
野菜料理
鍋もの
パン・お食事パイ
飲み物
魚介料理
鶏肉料理
麺類
シーン
イベント
テイスト
健康・ヘルシー
お出かけ
お弁当・作り置き
時短・簡単
節約
ヨーロッパ
アジア・エスニック
その他各国の料理
和・洋・中華
鍋・フライパン
キッチン家電
「高橋善郎」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/29
180分
主食
高橋 善郎
★YouTube・料理動画は月・水・金曜日更新★https://bit.ly/3jc5x5b漬けるだけで作れる永久保存版の水漬けペンネのレシピです。生パスタのようなもちもち食感で冷凍保存も可能です。今回はペンネですがパスタの作り方もありますので参考にしてみてください。〜水漬けパスタの作り方〜oceans-nadia.com/user/11937/recipe/421727
2021/09/27
15分
主菜
★YouTube・料理動画は月・水・金曜日更新★https://bit.ly/3jc5x5b白飯が止まらない鉄板おかず「スタミナチキン」です。豚肉Verやブリなどでも美味しく作れます!詳しい工程・ポイントは動画でご紹介していますので合わせてご覧ください!
2021/07/14
20分
宮崎県の郷土料理、冷や汁を自宅で簡単に楽しめるレシピです。今回は手軽に使えるさばみそ煮缶と薬味をたっぷり使い、かつお節や白すりごまで香りよく仕上げました。ご飯の量を減らして豆腐も具材にしているのでヘルシー。タンパク質も豊富なので体作りにもおすすめで、食欲がない時や暑い時期にもサッパリと食べられます。
2021/05/19
30分
ホットプレートを使って、シンプル食材で作るごちそう感のある簡単おかずです。定番のレモンもいいですが、豚肉と相性の良いオレンジと。味付けはヤマキ 割烹白だしを使って香り良く仕上げました。
2021/05/06
冷めてもおいしく、作り置きにもおすすめなガーリックソテーです。バター、にんにく、パセリなどを使って香りよく、味付けはヤマキ 割烹白だしを使って仕上げました。シンプルですが、ショートパスタを一緒に炒めたり、パンの上にのせてもおいしいです。お好みで粒マスタードをつけても。
2021/04/28
25分
だしの風味がたっぷりのうどんに、鶏そぼろをたっぷりかけた焼きうどんです。デイリー使いできる料理で、だしを使うことで野菜もたっぷり美味しく摂れる一品です。鶏そぼろとだしはともに多めに作れる分量なので、他の料理にアレンジして楽しんでください。今回かつお節は「ヤマキ 徳一番花かつお」を使用しました。
2021/03/01
香ばしく焼いた野菜とまいわしのうま味がたっぷり入ったオイルと身を使ったスパゲッティです。調味料も少なく簡単に作れます。ソースがからみやすくもちもち食感の太麺を使用していますが、お好みのパスタでのアレンジもOKです。
作りおきにもおすすめ!メインにも副菜にもなるおもてなしサラダです。マカロニを茹でる時に野菜も一緒に茹でるので簡単に作れて、うま味たっぷりのまいわしとカレー粉をベースにやみつき感のある味付けに。
トースターで作るあつあつほくほくの簡単チーズ焼きです。今回はきのこたっぷり、まいわし油漬の缶詰も使ってより手軽に美味しく仕上げました。普段使いはもちろん、ちょっとしたおもてなしのシーンにもおすすめ。
2021/01/27
電子レンジで甘辛そぼろを作ったお手軽キンパ(韓国風のり巻き)です。コチュジャンなども使わずに辛さは七味唐がらしで出しているので特殊な調味料もなくめんつゆがあれば作れます。具材のアレンジも楽しめますので参考にしてみてください。
2020/12/23
鶏のうまみがぎゅっとつまったれんこんの食感が楽しい煮物です。春雨が入っているので満足感もありますし、他の食材をお好みで加えていただけば鍋感覚で楽しめる一品。出汁は多めにとれるレシピなので他の料理にもご使用いただけます。今回は「ヤマキ 氷温熟成かつお厚削り」を使用しました。
2020/12/09
野菜たっぷり!フライパンで作るカレー風味のピラフです。「豆腐でごはん」を使用しているので、食べ応えがありつつもヘルシーな仕上がりに。野菜の食感もあるので食べ飽きない味と食感のピラフです。
10分
しらすと香味野菜を使用した何度でも食べたくなるあんかけ炒飯。ごはんもマヨネーズと混ぜて炒めることでパラパラに。しらすはツナ缶や鮭フレークなどでも代用できますのでお好みの具材で楽しんでください。
2020/11/26
短足マンチカンの子猫と作る《漬け込みいらず!鶏の唐揚げ(鶏むね肉Ver) 》です。黄金色で漬け込み時間も難しい工程もなし!お店でも出している味付けです。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/11/25
鶏のうまみが大根にしみしみ。ごはんにかけたら止まらないとろみ炒めです。桜えびも一緒に炒めることでさらに香ばしい味と香りに仕上げました。
2020/11/18
40分
豆腐と油揚げに鶏のうまみがぎゅっと詰まったスープがしみ込んだこく旨豆乳鍋です。今回は鶏のうまみにしょうがとしょうゆの香りも加えてスープを作っているので、ポン酢などのつけだれがなくてもおいしく最後まで食べられます。余ったスープに中華麺や素麺など麺類と合わせるのがおすすめ。
2020/11/05
短足マンチカンの子猫と作る《ホタテと白菜のクリーム煮》です。定番のクリーム煮をフライパンでパパッと作りました。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/11/04
豆腐、魚貝つみれ、油揚げをメイン具材にした簡単石狩鍋。今回はサーモン、たこ、ホタテをつみれ状にして煮込んでいるので、骨を取ったり殻をむいたりしないで食べられます。〆はごはんにチーズをのせてみそチーズリゾットがオススメ。子どもと一緒に作るのも◎!
2020/10/29
短足マンチカンの子猫と作る《ミートボール》です。揚げずに作れる簡単レシピなのでお弁当に入れたり、パスタと和えたりして楽しんでください。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/10/28
45分
秋の味覚たっぷり!の炊き込みごはんレシピ。具材のホタテや長いも、えのきはバターで炒めて、バターと相性のいい白だしを使って香ばしく仕上げました。
2020/10/23
短足マンチカンの子猫と作る《アヒージョ風ソテー》です。手間のかかるアヒージョをパパッと作れる炒め物に仕上げました。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/10/21
短足マンチカンの子猫と作る《やみつきチキン》です。ごはんが止まらなくなる味付けでお弁当やお酒のおともにも最高です。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/10/14
栄養満点!がっつりスタミナカツ丼。スポーツの秋にぴったりな疲労回復効果の高い食材を使用したレシピです。野菜とカツはさっと火を通して仕上げた方が食感も残って美味しく仕上がります。
短足マンチカンの子猫と作る《豚キムチチャーハン》です。中華鍋を使わずにパラパラに作れます。詳しい工程などは動画も合わせてご覧ください。
2020/09/28
人気の鶏むね肉とにんにくをたっぷり使った温かいおうどんです。鶏むね肉やししとう、長ねぎは焼いて香ばしさをプラスしました。冷たくても美味しい半生讃岐うどんですが、肌寒くなってくるこの時期は温かいおうどんにもおすすめです。
2020/09/09
ぷりぷりきのことバターを合わせた簡単トースト。めんつゆときのこを電子レンジで加熱して粉チーズとパセリをたっぷり。ピザ用チーズをかけたり、目玉焼きをのせて仕上げてもおいしいです。
2020/08/12
失敗なし!箸が止まらないやみつき餃子です。キムチをはじめ、パプリカ、なつめなどの韓国食材がたっぷり。味付けのベースがキムチで失敗なし、パプリカの食感がいいアクセントに。お好みで追いキムチだれをつけて楽しんでください!
簡単に作れるごちそう感のあるポークソテー。調味料はゆず茶としょうゆのみ!豚肉の甘みとゆず茶の香りが相性抜群です。ごはんにはもちろん韓国では定番のマッコリや各種お酒との相性も◎。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。
2020/08/01
甘辛く煮たやわらか牛肉をたっぷりのせて生姜醤油で仕上げたやみつきうどんです。子どもも大人も食べやすいうどんはオールシーズンOK!半生讃岐うどんのツルッとした喉越しとコシのある食感は温冷どちらで食べても絶品です。
2020/07/15
火も使わない夏バテ防止にも効果的な10分で作れるスタミナ豆腐料理です。木綿豆腐の食感と焼豚の食感がやみつきになる一品。