野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「スープ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/24
20分
汁物寒い季節には、血行を改善して体をぽかぽかに温めてくれる酒粕が大活躍!酒粕と言えば、味噌と一緒にいただくことが多いかも知れませんが、実はチーズと合わせてまろやかなスープにするのもとても美味しい!柔らかく煮たカブと食べ応えのある厚切りベーコンの旨味を閉じ込めた優しいお味のスープです。
2023/11/22
5分
主食味付け1つ‼︎\液体塩こうじ/だけ!コンソメや塩・こしょうなど一切使っていないけれど鶏肉の旨みと野菜の甘さが感じられて具沢山でめちゃウマです♡⚫︎材料を準備⚫︎炊飯器の内釜に入れてスイッチオン‼︎早炊きOK!あとは炊飯器におまかせ♪お野菜もお肉もトロトロ♪柔らか〜〜〜い♡出かける時も材料を入れてスイッチオンしておけば帰ってきたら直ぐ食べれちゃう!超簡単レシピ♪
2023/11/16
20分
汁物「ダイエットしたいけど、食べることは大好き」そんなあなたに、お腹を満たすヘルシースープの作り方をお届けします( ¨̮ )✨『鶏肉とねぎのとろとろスープ』液体塩こうじでかんたんに作れるスープ。低糖質、高タンパクなささみを入れて、ダイエットに活躍します。焼いてとろっと甘くしたねぎも美味しい◎味はシンプルながらも優しい塩味🧂寒い時期は体をぽかぽか温めながらお腹が満たされる一品です☺️ぜひ夕飯のスープやお弁当用のスープに作ってみてください👍✨
2023/11/16
20分
汁物冬のお弁当にピッタリなスープレシピです。ポイントは「豆乳」×「味噌」!豆乳には、脂肪がつきにくい体づくりをサポートしてくれる栄養が含まれます。また、肌を綺麗に保つビタミンEもあります。味噌にはたんぱく質や食物繊維、鉄や亜鉛などのミネラルが豊富に含まれます。どちらもダイエットの味方をしてくれる食材です♪ほくほくのじゃがいもと味噌の味が美味しいスープ。しっかり体を温めながらダイエットを目指しましょう!今回はお弁当に持ち運びできる、便利な『スープジャー』を使っています♪ぜひ皆さんも作ってみてください(*^^*)
2023/11/14
15分
汁物シンプルな味付けですが、鶏手羽中の骨から出るうま味と、「淡路島の藻塩(茶)PREMIUM」のうま味で、とても味わい深いスープに仕上がります。「淡路島の藻塩(茶)PREMIUM」は海水と海藻のうま味がぎゅっと詰まっているので加えるだけで味に深みが出て、素材のうま味が引き立ちます。たっぷりの大根で食べごたえもあり、これからの季節にぴったりのスープです。
2023/11/13
15分
汁物オーツミルクを加えたみそスープは、まろやかでコクのある味わい。やさしい味で朝食にもピッタリです。1品で野菜やタンパク質もしっかりとれて、ご飯やパンを添えれば手軽にバランスのいい朝食になりますよ。
2023/10/27
20分
汁物お腹の調子をととのえる野菜をたっぷり入れたデトックススープ!簡単に作れて、ほっこり温かく体を癒してくれます(*´˘`*)今が旬で美味しい「さつまいも」や「白菜」。出汁として「切り干し大根」と「ウインナー」を入れます。さらに隠し味にはカルシウムが含まれる「粉チーズ」!具沢山でお腹いっぱいになる、シンプルで飲みやすいスープです♪レンチン調理なので、忙しい朝でも作りやすいところがGOOD!ぜひお弁当に作ってみてください*野菜の栄養を一緒にとりましょう( ¨̮ )
2023/10/14
30分
汁物味付けは塩のみ、シンプルに根菜の甘みと牛すじ肉の旨味を最大限に引き出したスープです。牛すじ肉を柔らかくするために少々手順はかかりますが、放置時間が多いので意外と簡単です。じっくり煮込んだとろとろの牛すじ肉とごろっと根菜の食感のコントラストをご堪能ください。
2023/10/07
10分
汁物\フードロスを減らそう!/いつも捨ててしまう「鶏皮」を利用して絶品スープに♪冷凍の水餃子も一緒に入れておかずスープにʚ♥ɞ
2023/10/07
10分
汁物\冷蔵庫に残った食材で作る和風スープ/ベーコンの塩味と和風だしで旨味たっぷりです!少しだけ残ってしまった大根やえのきを入れて作ってみましょう!
2023/10/05
30分
汁物ゴロッと野菜で食べごたえ100点◎お家やスーパーによくある野菜を入れて、かんたんに栄養満点のスープが作れます。野菜はよく煮込むので、柔らかくうま味がスープに染み込みます…♪かぼちゃの優しい甘み、クミンのエキゾチックな香り、ツナによって生まれるコク…いろんな食材のハーモニーが美味しいスープレシピです!夕飯のスープやお弁当にオススメです。ぜひ作ってみてください♪フライパンにはサーモス様の「取っ手の取れるフライパン」を使用しました!取っ手が取れることで、洗い物がしやすくなったり、冷蔵庫に保存しやすくなったりしますよ。
2023/10/03
15分
汁物たっぷりのもやしと豚肉で作る、ごまのスープです。食べ応え抜群のスープなので、体重が気になるけどがっつり食べたい!時にぴったりですよ。
2023/10/03
70分
汁物ユッケジャンスープは牛肉ですがタッケジャンスープは鶏肉のスープです♪今回もも肉で作りましたがむね肉でも美味しいです^^薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 、免疫力アップに☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える、☆しいたけ...免疫力アップ、疲労回復に、抗腫瘍作用☆豆もやし…二日酔いに、浮腫みに、食べ過ぎによる胃の不調を整える☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善