野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ノンフライヤー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2024/11/30
25分
主菜火入れが難しいローストビーフですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーのローストモードを使ったら簡単、失敗なし✨アルミホイルで包んで余熱で休ませたりしなくても、焼き上がったらそのまま庫内に放っておくだけで手間なしです⛄️表面はこんがりと、内側はジューシーに、試行錯誤しなくてもお店レベルに出来上がりました👍🏻
2024/11/30
10分
主菜特別な日やクリスマスにもぴったり!失敗が怖いブロック肉も『COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤー』を使えば簡単においしくジューシーに焼き上がります。ローストビーフやローストポークは冷凍保存もできるので一人暮らしでも安心です。冷凍する場合は、ラップで包んでさらにアルミホイルで包み、冷凍用保存バッグに入れてから冷凍庫へ入れてください。保存期間は1ヶ月以内で、なるべく早く食べることを推奨します。解凍は、冷蔵庫で。食べる前日には冷蔵庫に移して解凍してください。
2024/11/30
10分
主菜ノンフライヤーにお任せの、豚の角煮風グリルです!下味をつけたお肉は焼いた時にしっかり美味しさが閉じ込められ、ノンフライヤーを使用することで余分な脂だけごっそり落ちます♪大きめサイズなので、見た目のボリュームも食べ応えも抜群です^^
2024/11/30
30分
調味料乾燥野菜は市販の味噌汁の具を使ってももちろんOKですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーの乾燥機能で手作りすることもできます。乾燥野菜のレシピも過去に投稿しています。参考にしていただけると嬉しいです。
2024/11/30
10分
主菜COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーで焼いた豚バラ肉に、ねぎ塩だれをかけた焼肉屋さん気分の簡単おかず🐷🔥COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーに豚肉を入れたらほったらかしでOK!豚バラ肉の油を落としながらカリッと香ばしく焼き上げることができ、キッチンが汚れたり、匂いがとれなかったりがなく、また、フライパンで焼くよりも断然おいしく焼き上がるので、嬉しいこと尽くめ🥺👏♡焼いている間にねぎ塩だれを作れば、パパッと今日のメイン料理が完成します👍ぜひ作ってみてください♪
2024/11/26
25分
主菜流行りのスマッシュドポテトをアレンジ。キッシュの外側のタルト生地の代わりにスマッシュドポテトを使用。タルト生地より簡単に、パイ生地よりヘルシーにできます。具材にはブロッコリー、ミニトマト、ソーセージを使い、子供から大人まで楽しめる一品に。ごちそう感があり、ブロッコリーの緑とトマトの赤でクリスマスにぴったりです。「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー コンボ」の「ベイク」機能はケーキやキッシュもきれいに焼けます。
2024/11/26
10分
主菜グリル機能で表面を高温でこんがり焼いてから保温機能でじっくり加熱することで、きれいなピンクのローストビーフに仕上がります。「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー コンボ」なら庫内の温度が一定で均一に火が通り、理想のローストビーフが簡単に作れます。今まで作ったローストビーフの中で一番美味しくできて感動です。オニオンソースもレンジで簡単。クリスマスにぜひ作ってしほい一品です。
2024/11/26
30分
主菜★【いつものシチューがワンランクアップ】いつものクリームシチューが、パイシートの帽子をかぶせてポットパイになりました!パーティーにもピッタリ‼️ワンランクアップします♪★【ホワイトソースを作らず簡単にクリームシチュー】野菜や肉を炒めたところに、小麦粉をふり入れ、バターと牛乳を入れて煮詰めたら、『簡単ホワイトソース』の出来上がり。★【冷凍パイシートのあまりを活用】カップの大きさによりますが、余った冷凍パイシートで一口パイを作りました。今回はクリスマスのクッキー型で抜きました。
2024/11/26
30分
主菜★【鶏手羽元でお手軽に】ローストチキンというと、骨付きもも肉が定番ですが、手に入りやすい「鶏手羽元」を使いました。漬けこみ作業はたったの5分、下味をつけたらあとは「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー コンボ」で付け合わせ野菜も一緒に焼くだけ!一度に仕上がるので簡単です。★【肉汁ジューシー照り焼きローストチキン】ノンフライヤーのグリルで焼くので、肉汁ジューシーに短時間で焼けます。★【おうちにある調味料だけで簡単】砂糖、しょうゆ、ケチャップなどおうちにある調味料だけで、美味しく作れます。
2024/11/21
15分
主食野菜は乾燥させることでうまみや甘みが凝縮します。乾燥といえば天日干しですが、天気に左右されるうえに完全に乾燥させるには時間がかかりますよね。そんなときは、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーの出番!COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーは揚げるだけじゃない、ドライ機能もあるんです!野菜やフルーツを短時間でパリッと乾燥させてくれます。常備しておけば使い道いろいろ!かさも減るので冷蔵庫の整理にもおすすめです。乾燥剤と一緒に密閉できる保存容器や袋に入れて、冷蔵か冷凍で1ヶ月ほどで食べ切ってください。
2024/11/09
25分
主菜料理が好きな方にも苦手な方にもおすすめのCOSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー!揚げずに揚げ物料理が楽しめて、油はねでキッチンが汚れることもなくボタンを押すだけで揚げ物が完成!オイル95%カットでヘルシーに仕上がり油の節約にもうってつけ👍今回は唐揚げをノンフライヤーで作り一緒にたれまで調理◎たれにくぐらせて食べるやみつきなたれ唐揚げをおうちでお手軽に作れちゃいます🤤♡
2024/10/27
15分
主菜自家製の冷凍ミックスベジタブルがあると、とても便利なんです🙂凍ったまま卵と混ぜて、爆速でオムレツが作れちゃいますよ⛄️このミックスベジタブルは、実はポテトサラダベースとして開発したものなのですが、今回のオムレツ以外にも使えちゃいます✨スパニッシュオムレツって高さがあり食べ応えもあって美味しいですよね♡焼き目がついている方が美味しく感じるので、レンジではなくオーブンで作る派だったのですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0Lならオーブンより加熱時間が短縮になり、まんべんなく火も通ります!凍ったままの野菜を入れたのに、ちゃんとホクホク美味しく仕上がっています♪
2024/10/27
20分
主食お家で焼き鳥屋さんのような焼き鳥が食べられる!まるで炭火で焼いたかのようなタレの焦げ感もいいアクセントに。『COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤー』を使えば、煙を気にすることなく卓上で常に焼きたての焼き鳥を味わえます!ビールを飲みながら焼いて待っている時間はもう最高です。
2024/09/25
20分
主菜ステーキが分厚いと焼き加減がよくわからず困ることもありますよね。今回は「COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤー」を使って、おいしいミディアムの仕上がりになる焼き方をレクチャー。フライパンで焼いた時のように、キッチンや部屋に油の匂いがつかないメリットもあります。
2024/09/25
10分
主菜まるでパイ生地のようなサクッと食感に、玉ねぎのジューシーさがハマるおつまみレシピ。衣に塩を加えることで玉ねぎの甘みとジューシーさを引き出しています♪ノンフライヤーを使うことで、火を使わずに焼き色も仕上がりもお手のもの^^お箸で崩れるくらいの柔らかさなので、お酒を飲みながら簡単につまめてペロリの一品ですよ〜‼
2024/09/25
15分
副菜買うよりもじゃがいもの素材の美味しさが際立つレシピができました♪COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーを使えば、油の量も少ないので油ぽっさゼロの、子どもにも安心して食べさせれるポテチが作れます!揚げるよりも簡単、ほったらかしで作れるのでぜひ作ってみてください♪
2024/09/25
10分
主食今回はカレーと同時に余る白飯...🥺カレーの日はお代わりするだろう、ご飯もたんまり炊いて置きがちなのは我が家だけではないはず💭でも、連日しんどいなぁと思う時もありますよね💦一部を、おにぎりにして冷凍しておくと、連日のカレー攻撃から少し解放されますよ❄︎冷凍保存期間の目安は3週間なので、来週の朝ごはんにしようかな!と時間の縛りから解き放たれます。今までは電子レンジで加熱解凍をしてからトースターで焼いていました。今回、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーを使ってみたら、凍ったまま10分!しかも放置するだけでカリカリホカホカに♪