野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「赤ワイン」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/12/02
40分
主食アッシパルマンティエは、炒めた牛挽肉をマッシュポテトで覆ったフランス発のグラタンで、素朴な味わいが魅力です☺︎今回のじゃがいもは甘みのある「AGATA種」を使用しました。オーブンでじっくり蒸し焼きにすることで、甘みを最大限に引き出せます。マッシュポテトを作る際もこの方法ですと、とても美味しくできます。アッシは「細かくきざんだもの」を意味し、みじん切りやひき肉を意味します。★仕上げは、オーブントースターでもOKです。
2023/11/14
30分
デザートそのままでも美味しい洋梨ですが、ワイン煮にすると、美味しさが格別にアップします♡柔らかい食感の中にもシャリっと感があり食べると熟したぶどうの深みのある風味が広がって程よい酸味と甘みで洋梨がまろやかな甘味に包まれます♪ヨーグルトにトッピングしたりバニラアイスを添えたり。レアチーズに飾ったり。キレイなワインレッドで素敵なスイーツを演出できます☆
2023/09/19
20分
主菜100均のスキレットで本格的お家肉バル風煮込み料理!赤ワインで煮込むのでかたまり肉も柔らかくなります…!お肉だけではなく今回はカマンベールチーズを入れることで超コクうま!背徳感半端ない煮込み料理でとろけてください…!
2023/09/08
20分
主菜赤ワインのコクがプラスされた簡単で本格的なフレッシュトマトのフレンチソースです。チーズがとろりと絡んで一緒に食べると最高ですよ♪バゲットにソースをつけながら食べても◎
2023/09/02
10分
デザート旬のいちじくを香辛料とブラウンシュガーで味に深みを出し、コンポートにしました。スパイスの効いたコンポートには、甘めのバニラアイスがおすすめ☺︎★今回は、長期保存用に瓶詰めにする方法もご紹介しています。(YouTubeをご覧下さい)長くお楽しみいただけるように未開封の状態で3ヶ月冷蔵保存可能です。
2023/06/02
15分
主菜お肉等の素材を活かす赤ワインベースのソースです。お食事にも、お酒のお供にも♪苺やブルーベリーなどのフレッシュのベリー系がある時は、華やかさが増しおもてなし料理にもなります。
2023/05/20
15分
主食電気圧力鍋に材料を入れてスイッチをONするだけの簡単レシピです。骨つきのお肉も、簡単に、ほろほろに崩れる柔らかさになります。お子様からご年配の方まで食べやすいですよ。
2023/04/11
15分
副菜春先はいちごのシーズンも終盤になり、ジャム用の小さないちごが出回るので、それを使って即席で作ってみました。赤ワイン×いちごの甘みと酸味で、サングリアのような大人の味わいを楽しめます♬
2023/04/05
5分
飲み物ミクソロジーとは色々な食材とアルコールを合わせ、素材の美味しさを味わう新しいスタイルのカクテルです。我が家では様々なハーブや食材をアルコールに漬け込み、保存しています。可能性は無限大!お酒が好きな方はぜひ作ってみてくださいね♪ブラッドオレンジ果汁は生搾りを使用していますが、ジュースでもOKです。
2023/03/24
10分
副菜運よく白ねぎをお安く大量に買えたので、それだけで作る一品です👍じっくりと焼いてから赤ワインと炒めることで白ねぎの甘さと赤ワインの酸味がよくマッチして絶品の一品となりました。なぜか水炊きの白ねぎをポン酢で食べているような味だったのが面白いかったですね✨
2023/03/03
15分
飲み物簡単に作れる「自家製サングリア」です。赤ワインに一口大にカットしたフルーツとスパイスを加え、風味付けするだけです!!☆赤ワインをフルーツジュースに変更して、ノンアルコールカクテルとしても美味しいです☺︎*果物と甘味料を入れ、風味付けをするためワインは安いものでOKです。*スペインやポルトガルでよく飲まれているフレーバードワインの一種です。★YouTubeで作り方の動画を公開しています。よろしければご覧ください。
2023/02/27
35分
主食色とりどりの野菜を炒め、じっくり焼いた牛ひき肉とワインを素材として合わせたイタリア料理「ボロネーゼ」のレシピです。みんな大好きなパスタソースが少しのポイントで本格的な味になります。
2023/02/21
40分
主菜ワイフが鴨肉大好きなんです!先日はワイフの誕生日パーティーをお家で行ったので、そこは主賓の好物を出すべきだろー!ということで鴨肉で一品です👍ただでさえ美味しい鴨肉を燻製にしてしっとり焼き上げることで美味しさが劇的に増します😁これにはワイフも大喜びで食べてくれました💓