野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2025/01/10
10分
主菜★【油揚げの下処理】熱湯をかけて油抜きすることで味がしみやすくなります。菜箸で油揚げの表面をコロコロすると、油揚げのポケットが開きやすくなります。★【油揚げは開きやすいタイプを】油揚げは手揚げ風などの上下ピッタリ付いたものではなく、真ん中に空洞のあるタイプの油揚げ、または稲荷寿司用の「いなり揚げ」などを使うと、開きやすいです。★【油揚げの油抜きの方法】電子レンジを使う方法もあります。耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて、油揚げを置き、上にキッチンペーパーをかぶせて、電子レンジ〈600W〉で30秒加熱して油抜きをする。
2025/01/09
15分
デザート我が家は汁に浸かった柔らかいお餅が苦手な人がいるため、必ず残る切り餅💦それをどうにかして食べられるように……と毎年、焼いてるケーキです🥰
2025/01/09
10分
主菜いつもの食べ方に飽きたらコレ。切り餅でトッポギ風が簡単にできる♪白菜が入ると少し豚キムチ風。お酒にもちょっとしたおかずにもよく合います。辛い韓国料理が好きな方には堪りません。
2025/01/07
15分
副菜お正月に余ったお餅、毎回同じ食べ方だと飽きますよね...そんなときのお助けレシピ✨お餅をピザ生地風に仕上げることで、一風変わった楽しみ方ができます⚪︎
2025/01/07
40分
デザートふわふわ、そしてちょっぴりもっちりとも感じられる食感のマフィンの決め手はなんと「OMOCHI」!これぞアンビリーバボー!お正月でお餅が余っているそこのあなた!そして普通の食べ方に飽きちゃったなあというあなたにもぴったりの一品。今回はマフィン生地にはもちろん「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」を使用。うちの夫といえばの定番のあの本みりんですが、焼き菓子にやっぱり合う!今回はキャラメリゼしたバナナの部分にも贅沢に本みりんを使ってコクのある味わいを演出。ちょっと和の風味も感じられる一品はお餅との相性もやっぱり抜群です!
2025/01/07
10分
副菜辛さが苦手な方でも食べやすいヤンニョム味の肉巻きもちです♪「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」で辛味をまろやかにしつつ、きれいな照りも出て、仕上がりも良くなります👍✨食べ応えもあって、腹持ちのいい1品。お酒にも合うのでおつまみにもぴったりです🍺🌾調味料は極力少なめにしているので手軽におつくりいただけます🥰!
2025/01/07
15分
副菜余りがちな切り餅を、みたらしバターで絡めた食欲そそる一品です。「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」をたっぷり使って甘みとコクを引き出しています。本みりんのまろやかな甘みとバターの風味が絶妙に合わさります。シンプルですがとてもおいしいのでぜひつくってみてください。
2025/01/06
10分
主菜いつものお餅がトッポギ風のおかずに大変身!炒めて煮るだけでとっても簡単です。豚こまや白菜・長ねぎで夕飯のメインおかずに♪辛さを抑え、ごはんに合う甘辛味に仕上げました。豚肉でたんぱく質、白菜や長ねぎから食物繊維やビタミンがとれます。コチュジャンのカプサイシンで体も温まります。主人が大絶賛!また作って欲しいも聞けました。
2025/01/06
30分
デザートみなさん、もうお餅は食べ飽きましたか?きなこ餅や磯辺餅、おろしに納豆…揚げ餅なんかも最高に美味しいけれど、思い切ってお餅をパンケーキにすると、きっと感動すると思います。みてみて…このむっっちり具合!一度食べたら忘れられないくらい美味しい!泣きたくなるくらい柔らかで、むっちりとろける~!!作り方はいつものパンケーキ生地にお餅とヨーグルトを加え混ぜるだけ。この生地、本当にパサつきがゼロでして…子供が食べるのにも咀嚼&嚥下しやすいです。実はこのレシピ、2~3年前にXでご紹介しているのですが、あれからずっと作り続けていたので、イラストや動画を作って再掲しました。