野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「北海道」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2020/10/13
20分
主菜【おやつに、ビールに♡最高おいしい味付けにしました‼︎】いも餅なんてレシピなくても作れるよ〜。って方、特に北海道民には多いはず。それくらい定番で、みんなが大好きな味です。だからこそ、知らなかった人にぜひ作って欲しい‼︎定番をおいしく作る、シンプルなコツとわかりやすい分量でレシピ書きしました。慣れたらみなくても感覚で作れるようになります‼︎おやつに、ビールに、お弁当に…人によってはこれでごはんもイケるかも⁉︎注意)工程を細かく分けましたが、その中身は全く難しくないです。注意)ぼんやりしてると取られてすぐなくなります!ひとりの数を決めてくださいね♡
2020/10/03
30分
主菜シチューのじゃがいもは冷凍できない問題を解決!ある方法によって、シチューのじゃがいもを美味しく冷凍ができます。ぜひお試しください♫
2020/07/14
70分
主食【食欲そそるあの香り♡函館に行かなくても!デパートの催事で行列に並ばなくても!〝それっぽい味〟のイカ飯なら簡単に作れます‼︎】本来のイカ飯はもち米をイカに詰めて炊きますが、ある程度のやる気がわかないとなかなか(私の場合)…でもやっぱり、それっぽいのでいいから食べたい‼︎そうお感じになられる同士の食欲を満たすべく、材料最少、手間最少のレシピを残します。 炊飯器のフタをあけた瞬間立ち込める香り、顔いっぱいに浴びせて「あー!最高♡!」さ、味見味見♡で味見のつもりがお茶碗一杯いっちゃうのがオチですが、これは作った者だけの特権です♡
2020/02/29
20分
主食北海道民、大人も子供も見るとつい買ってしまう〝揚げいも〟衝撃的な美味しさ?とまでは多分思っていないんですが、なんでしょう…おいしいんです、食べたくなる(笑)普通は蒸したじゃがいもの皮をむき、そのまま衣をどっぷりまとわせて揚げます。こちらではオマケ的にチーズinするために、じゃがいもを潰して包んでから揚げるレシピにしました。そのため、工程3〜4を飛ばし、じゃがいも丸ごとタイプで作っていただいてもokです♡一気に沢山作ってお皿にドーンと並べておけば、誰かが勝手に食べて勝手になくなっている…そんな感じのファーストフードです。
2019/12/26
20分
主食北海道風に言うと甘じょっぱい(甘辛い)お雑煮は、お正月はもちろん年中リクエストが来る、食欲そそる具沢山♪年末年始は地元ならではのお雑煮を味わう方にも、残ったお餅があればぜひぜひ味わって欲しい食欲そそるひと品です。なるとを後入れにして、多めに作って冷凍保存も可能です。
2019/09/24
20分
デザート北海道のおやつといえば、かぼちゃ団子! ほくほくのかぼちゃをマッシュして片栗粉を混ぜフライパンで焼いた、簡単おやつ。出来立てのもちもち感がたまらなく美味しいです。お試し下さい。
2018/12/21
25分
主食ふっくら蒸したもち米の食感を鍋炊きご飯でも♪先ずは味わって欲しい北海道・東北の定番甘納豆のお赤飯。小豆のお赤飯も好きですが、たまに無償に食べたくなるいつでも作れる気軽さが売りのこのお赤飯はたっぷりのごま塩と合わせて食べるのがおすすめです。五目おこわを作る時には具はあと混ぜ、酒・醤油の分量だけ水を少なくして炊き上げると失敗知らず♪
2018/10/16
20分
主菜もも肉1枚、6等分。大きな唐揚げできました!はちみつ&ごま油でジューシーに、小麦粉と片栗粉を使用するので旨味を閉じ込めてカリッと仕上がります。北海道でよく食べる大きな唐揚げを再現してみました。
2018/10/02
360分
主菜『このシーズンが待ち遠しい!』そのくらい、漬けたてのイクラのおいしさは別格です。『イクラは嫌い……。』と言い張る主人もこの時は食べられるほど(笑)寄生虫のの心配をされがちなイクラ。産地北海道の市場の方直伝の方法で漬け終わってすぐに食べられます。さらに、「イクラは作る物」と思って育った自己流アレンジを加えてぷりっぷり♪たっぷりかけて味わいたいイクラに仕上がります。
2018/09/28
20分
主菜もも肉1枚、6等分。大きな唐揚げできました!STOUB「スキヤキ&グリルパン」のシャロータイプの鍋だから一気に4人分の大きな唐揚げ(12個分)が揚げ焼きできます。はちみつ&ごま油でジューシーに、小麦粉と片栗粉を使用するので旨味を閉じ込めてカリッと仕上がります。北海道でよく食べる大きな唐揚げを再現してみました。
2018/09/23
15分
主菜北海道といえば味噌おでん。ゆで卵があれば15分でできる子供にも人気の味噌おでんにちょっぴり調味料を加えて甘辛に、お酒にも合う即席おでんは練り物多めがおすすめです。