野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ぬるま湯」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/05/21
15分
主食
冷やして美味しいイタリアンなそうめんです。暑い日に汗をかくと不足しがちな塩分や水分を補ってくれて、さっぱりと食べられます。麺つゆに飽きたらぜひ一度作ってみてください。○トマトには抗酸化作用があり、生活習慣病の改善を促すと共に老化や生活習慣病の原因となる活性酸素を取り除く働きがあります。○たこに含まれるタウリンには肝臓の働きを促す作用、血中コレステロールを下げて動脈硬化などを予防する働きが期待できます。○大葉には免疫力アップの効果があり、老化防止や生活習慣病の予防にも期待できます。
2021/04/14
90分
主菜
台湾屋台で人気の葱油餅(ツォンヨゥピン)! 自宅でも簡単に作れます。かどや製油「健やかごま油」を使って、自家製ならではのヘルシーな葱油餅に仕上げました^^
2021/03/07
35分
主食
HBで作る簡単フォカッチャです♪朝食や、洋食ディナーの付け合わせに♡ぜひ作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/07
35分
主食
HBで作る簡単フォカッチャです♪朝食や、洋食ディナーの付け合わせに♡ぜひ作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/02
25分
主食
惣菜パンの王道♡長めのフランクフルトを使った粗挽きウインナーパンです★成形がポイントです♡ホームベーカリーを使うレシピです♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/01
25分
主食
生地に牛乳を混ぜて作るのでコクのあるふわふわパンです♡ホームベーカリーを使うレシピです♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/01
20分
主菜
もちっと美味しいいももちが米国産ポテトフレークを使えばとっても簡単!美味しいスープを吸ったいももち団子は子供たちにも大人気です!薬膳効果☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に
2021/02/21
100分
主食
なかなか海外旅行に行けないですが、台湾で人気のB級グルメ、胡椒餅(こしょうもち・フージャオピン)がおうちでも簡単に作れます♪こしょうがピリリときいたパン生地の肉まん的な感じで、本当に美味しいです。異国の香りを感じながらぜひお楽しみください。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。
2021/02/08
5分
主食
捏ね・発酵なしのレシピだから焼くまで5分もあればOK‼︎フライパンで焼くから簡単思い立ったら作れます♡チーズ無しの場合はそのまま薄く伸ばして焼けばOK!チーズ入りはたっぷりめがオススメ♡
2021/02/03
40分
主食
ミルクティーのパンが食べたくてティーバッグをに出して作ったんだけど、あんまり風味が出なかったので、手っ取り早くインスタントを利用しちゃいました!手ごねでのんびり作る方法をお伝えします!手ごねだとどうしてもこね不足になり、生地の膨らみが悪くなったり、食感が悪くなったりしがち。それを補うための「休憩タイム」時間はかかりますが、ほわほわもっちり、しっかり膨らむパンが焼けますよ。ホワイトチョコはスイートチョコと違ってカカオバターが多いのでほとんどが溶けて生地に浸み込みますが、それがまたおいしい~♪
2021/01/09
100分
主食
夫が大好きな肉まん。少し手間はかかるものの保存料が入っていない手作りのものを食べさせてあげたいと思い、我が家で何度も作っている肉まんです。(夫大絶賛!)1次発酵の待ち時間に他の料理を作ったり、割とほったらかしなのにとにかく簡単で美味しいレシピです。○椎茸には動脈硬化を予防する効果が期待でき、また免疫力を活性化してくれたり便秘解消効果も期待できます。○ネギは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。