野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ブロッコリーの茎」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/04
5分
副菜残ったブロッコリーの芯をレンチンで和えるだけで1品完成。普段キンピラにする皮も合わせてみました。スジも気にならず美味しくできました。
2022/12/04
5分
副菜ブロッコリーの硬い部分、捨てていませんか?え!?もったいない!茹でて糠漬けに漬けると、美味しくいただけます。まるごと漬けて、お好みの大きさに切っていただきましょう。皮が硬い場合はむいてくださいね。
2022/02/21
10分
副菜ブロッコリーの軸があまりにも好きなのですが、1個の軸が少ないので、たけのこと一緒に炒めました。使ったたけのこは、工程写真①に写っておりますが、野菜コーナーに売っているカット済みのものです。 メンマのような味付けになり、家族に大好評の副菜になりました。お酒のおつまみにも、ご飯のお供にも、弁当おかずにもぴったりですよ。ぜひお試しください。冷蔵庫で、2〜3日保存可能です。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🔥エネルギー:103kcal🧂食塩相当量:0.95g(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
2022/02/20
10分
副菜やわらかで、さわやか。ブロッコリーの花蕾は足が早いので早めに食べ切ってしまうのですが、ブロッコリーの茎だけ、たまにどうしても残ってしまうことが…。そんなとき、ブロッコリーの茎は野菜スープやきんぴらにすることが多いのですが、今回は電子レンジで簡単に作れるレシピをご紹介します。にんじんは細切り、ブロッコリーの茎は短冊切りにすることで食べ応えが出て、ブロッコリーの茎が主役のサラダになります。作り置きにもおすすめの一品です。どうぞ、おためしください。エネルギー:176kcal食塩相当量:0.5g
2021/12/16
10分
汁物ブロッコリー茎でもう一品作れちゃう!茎とふわふわ卵のお味噌汁です。取っておいたはいいけど、、(この茎どうすればいいの?)って方にすごくおすすめなお味噌汁です。厚めに皮をむいて、小鍋で5分煮るだけであっという間に完成、、茎いい仕事します。ふわふわの卵も美味しいので、ぜひ一度試してみてください。
2021/11/27
10分
副菜茎が大きく付いているブロッコリーを見つけたら、ぜひ作って欲しいメニューです。茎にもビタミンCやβカロテンはたくさん含まれていますので、食物性の油で手早く炒めて更に効率良く摂取してくださいね。
2021/10/19
10分
副菜【ほっくりおいしい!!低糖質を目指したフライド野菜です】居酒屋メニューの定番フライドポテト。このポテトよりは低糖質な野菜で、普段なら捨ててしまいそうな皮(茎)まで利用!ヘルシーなうえに、節約、フードロス対策ができるいいことだらけのレシピです。味付けは《S&Bシーズニング ガーリックシュリンプ》をまぶすだけ。これ、ガーリックが香っておいしいんです!
2021/09/21
10分
副菜【ブロッコリーとキャベツの芯が主役のおつまみサラダです】S&Bシーズニング レモンペッパーチキンの爽やかでスパイシーな味わいと、やみつきにさせるS&B「おろしにんにく」がおいしさの決め手!ブロッコリーとキャベツの芯のポリポリ食感、えびのぷりぷり感がたまりません♡ブロッコリーとキャベツの芯は栄養がたっぷり詰まって甘くておいしいんです。もし捨てていたならもったいない!ぜひお試しください。※S&Bシーズニング レモンペッパーチキンのアレンジレシピ
2021/04/25
20分
主菜ブロッコリーの茎が大量に余ってしまい、美味しく消費できないかと考えました。外はカリカリ、中はふわっと、パクパク食べれます!ビタミンやカルシウムなどの栄養もしっかりとれますよ!
2021/01/25
10分
副菜茹でたブロッコリーをちりめんじゃこ、塩昆布、いりごま、ごま油で和えるだけ。塩気と香りがおいしく、副菜にも、お弁当にも、おつまみにもおすすめです。