野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「手抜き」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/24
5分
主食あっという間に出来上がり!!しめじと生姜を足すだけで、缶詰で作ったのとは思えないほどの美味しさですよ。魚の栄養も丸ごと食べられるのも嬉しです!お弁当にも朝ごはんにも良いですよ。
2021/03/11
15分
主菜ロールキャベツ、美味しいですけど結構手間がかかりますよね♪このレシピはキャベツをザク切りにしちゃうので楽ちん♪食べたらロールキャベツです♡ベーコンの旨味も加え、豚ひき肉はたったの100g使用♪ さっぱりヘルシーに仕上げました♡無水調理で、野菜から出る水分のみで作るので、栄養たっぷりです♡
2021/03/04
10分
主菜【節約、時短、手間抜きしたら美味しくなりました!】鶏肉にタルタルソースをのせて食べたくて…でもとことんサボろう!と思ったらこうなりました。ささみはトントン叩くだけで柔らかく♡よく絡んだタレは甘辛くて、シンプルなタルタルソースにとっても合います!タルタルソースは玉ねぎもピクルスもなし‼︎具はセロリだけなんです。シャキシャキ感はしっかりあるのにセロリ独特の香りは消えて、セロリ嫌いの人にもセロリだってバレないかも⁈とことん手間抜き油抜き。これでこの仕上がり、お得です♡
2021/02/01
10分
主菜【ごはんやお酒によく合う簡単一品】今が旬のぶりを、ふたつの調味料だけで照り照りコク旨のおかずに。長ねぎをプラスしたら満足度も高まります。冷凍保存も勿論okお弁当用、作り置きおつまみとしてもおすすめです。
2021/01/05
20分
主菜とてもお気に入りの疲れて帰った日にぴったりの1品!!お気に入りポイントは、①材料も調味料も少なく、鍋より手軽なこと②蒸すだけなので鍋つゆも要らないこと③2人分に丁度良いこと④ミルフィーユ鍋のようですが、ミルフィーユ鍋よりもズボラに作れること(丁寧に積み重ねなくていい)⑤味がとても良いこと(特に大根おろしがポイント)です♡是非お試しください(*^_^*)♪
2020/10/31
30分
主菜【少しのコツでラクに美味しいコロッケ作ります♡】コロッケって手間がかかりますよね。だけどやっぱりたまに食べたい手作りコロッケ♡そこで、出来るだけ楽で簡単に、しかも美味しくできるコロッケレシピのご紹介です。☆じゃがいも、玉ねぎはレンチン加熱で手間抜き!☆炒めなくてよくて美味しいベーコン使用!☆バター、牛乳、粉チーズ、味の素®︎効果でとろっとまろやか♡コク、うま味あり!☆さっくり仕上がるバッター液!☆衣の付け方にちょっとコツあり!だから手洗いの手間少なく!揚げたてさっくりほくほくとろり♡至福のおやつ(おかず)、ぜひお試しください♡
2020/10/18
15分
副菜【重ねて焼くだけ。簡単さとおいしさに、ふふ♡ってなります】たまに私が記録する、「レシピというにはおこがましいのでひとつの案として残します」の秋冬用おつまみです。《ベーコン×たまご×しめじ×マヨネーズ×チーズ》重ねて焼くだけ。私はこれと黒ビールが好きですが、これに限らず割となんのお酒でも合う気がします。
2020/10/18
10分
主菜【手間無し簡単‼︎ごはんがすすむ絶品おかずです♡】牛丼?すき焼き?どちらにも味は似ている「牛豆腐」です。あれこれやりたくない。出来るだけ簡単に。それでいてちゃんとおいしいおかずを。そんな気分の時、ぜひお作りいただきたいレシピです。肌寒い季節だし洗い物も減らせるのでフライパンごと出しちゃいましょう。みんなでつつけば(今時?の言葉で言えば…)「あーこれ普通にめっちゃ旨い!」そんな味です。(合ってるかな?笑)※単純に材料を倍にして4人分お作りいただけます。その際のたまご有無と個数はお好みでどうぞ。
2020/09/28
20分
主菜【衣がはがれないさっくりフライの覚書】手間抜きで楽に早くおいしくできます‼︎惣菜屋さんに負けないフライです♡☆衣(薄力粉、卵、パン粉)を無駄なく。☆衣が手へまとわりつく煩わしさと、それによる手洗いの回数を少なく。☆調理台を極力汚さず。☆パン粉が綺麗に上手につく。☆さっくり軽く揚がる。☆衣がはがれない。☆失敗なしの安定のおいしさ。夜ご飯に、ビール用に、お弁当に…定番基本が上手に作れると応用がききます。揚げ時間は食材やその大きさで変わりますが、バッター液はトンカツ、エビフライにもお使いいただけます。
2020/09/25
60分
主食もっちり蒸し豚を炊飯器で作っちゃおう!生姜を混ぜたお米も一緒に炊いちゃおう!材料を放り込んで、スイッチポン!あとは炊飯器におまかせ♪同時に調理してみたら、お米にお肉の旨味をまとわせ、最高に美味しく調理してくれました。
2020/03/23
10分
主食サクッと作ってサクッと食べよう!【サク飯】忙しいとき、疲れたときに、簡単に作れます。しかも、経済的!ちくわはそのまま冷凍保存可能ですし、春菊は固めに茹でたものを水気を絞り、小分けして冷凍保存可能です。しっかり味付けしたちくわと、茹でたあっさり目の春菊を混ぜて召し上がれ♫