野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「牡蠣だし醤油」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/29
15分
主菜味付けはヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」だけでとっても簡単!お手軽!!バターのコクとにんにくが効いてやみつきです^^お酒にもご飯にも合うので、おもてなしにもおすすめです♪薬膳効果☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 、免疫力アップに☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆玉ねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆バター...疲労回復に、身体や腸を潤し、乾燥肌の改善や便秘解消に、咳や口内炎に
2023/10/04
5分
主食コロコロたっぷり入った甘いさつまいもと、牡蠣の風味とうま味たっぷりのヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で癖になる炊き込みご飯が完成します!しょうがもたっぷり入っているので、さっぱりと仕上がります!ヘルシーな鶏ひき肉入りで食べごたえもあり、子どもも喜びます!冷めても美味しいので、お弁当にも!コロコロしたさつまいもが入っているので、おにぎりにすると見た目もかわいらしく仕上がります!
2023/10/04
10分
主菜旬の野菜とお手軽食材の豚こま切れ肉で簡単に作れるおかずです!ご飯もビールもすすみます♪お弁当のおかずにも◎ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」を使えば、お砂糖いらず!しかも、塩分も控えめなので体にいいこと尽くし!クセのない牡蠣の風味とうま味でとってもいい味に仕上がります!作り方も超簡単で10分かかりません!
2023/05/31
5分
主食暑い日にピッタリの冷やしうどん!梅と大葉でさっぱり~ツナマヨのコクも加えました!だし汁はヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味が決まります!クセのない牡蠣の風味とうま味にすりごまの風味を加えました!トッピングとのバランスもとってもいいです!
2023/05/31
10分
主食少ない材料でも大満足できる焼きそばです!ごま油でカリカリに焼いた焼きそばが癖になります!あんかけは長ねぎとしょうがのみでシンプルがいい!ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味が決まるので超簡単!牡蠣の風味とうま味が加わり、めっちゃ美味しいです!子どもも喜ぶ焼きそば♪ビールにもめっちゃ合うので、おつまみにもなっちゃいますよ!
2023/04/26
5分
副菜旬の新じゃがいもとほたるいかを使ったパパっとできちゃうレシピです!シャキシャキした新じゃがいもに、ほたるいかのうま味が合わさり、にんにくも効いてめっちゃ美味しい~!味付けはヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」でバッチリ決まります!素材の味を活かし、より美味しくしてくれますよ!
2023/04/26
3分
副菜3分かからないでできちゃう副菜!あと一品にもおすすめです!さっぱりしているので、いくらでも食べられちゃいます!箸が止まりません!ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」は全くクセがなく、牡蠣の風味とうま味はたっぷり♪ごまとレモンとの相性もとってもよく、絶妙なたれが完成します!
2023/03/01
5分
副菜ささみ入りのサラダはヘルシーで食べごたえもあるので、ダイエットにも向いています!火は一切使わないので楽ちん!ささみは電子レンジ加熱でしっとりやわらかに仕上がります!ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味が決まります!牡蠣の風味とうま味にすりごまの風味も加わり、めっちゃ美味しい!彩りもよいので、お弁当のおかずにもおすすめです!
2023/02/01
5分
副菜火を使わず電子レンジ加熱だけでできちゃう超簡単時短サラダです!いつもは味噌を使いますが、ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」を使ったところ、めっちゃ美味しいごまマヨサラダが完成!これは食べだしたら止まらないやみつきサラダです!ビールのおつまみに!お弁当に!サンドイッチやベーグルの具にしても美味しいです!
2023/01/04
10分
主菜たらも白菜も美味しい季節~ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味が決まる、牡蠣のうま味たっぷりの簡単煮物です!たらに片栗粉をまぶしてごま油で焼いてから煮るのもポイント!風味もよく、トロっとした口当たりがいい~煮汁も絡まりやすくなります!白菜はあらかじめ電子レンジで加熱するので時短簡単!しょうががきいてさっぱりしています!優しい味のほっこりする和食です!
2022/11/30
3分
副菜パーティーにカプレーゼがあると嬉しいですよね!今回は和風にしてみました!うま味たっぷりのヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」にわさびをプラスしたら、チーズとの相性バッチリでめっちゃ美味しい~!仕上げの大葉で爽やかさもプラス!切って盛りつける→混ぜてカルパッチョソースを作りかける→大葉をトッピングする これだけでちょっぱやにできちゃいます!