野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「男子が好き・子供が好き」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2020/04/27
15分
主菜★【カレー風味のマヨ炒め】鷄ささみはパサつきがちですが、お砂糖を最初にまぶしてから塩をすりこむとしっとり柔らかくなります。★作り置きや汁気が出ないのでお弁当にもいいですよ^_^作り置きは冷蔵庫で3〜4日保存可能です。★【衣が秘密】マヨネーズにカレー粉で旨味を増しました。お砂糖も加えてほんのり甘く、マヨネーズの酸味を和らげます。
2020/04/26
15分
主菜★春キャベツと厚揚げを韓国風にコチュジャンでピリ辛のごはんが進む、お酒がすすむおかずです。★マヨネーズ効果で辛みがまろやかになります。口当たり良く、後からじんわり辛みがきます^_^
2020/04/22
15分
主菜★豚キムチの厚揚げバージョン春キャベツと厚揚げをキムチの汁で炒めるのがポイントです。★仕上げにチーズを入れています。〈キムチ〉と〈チーズ〉どちらも発酵食品なので相性バッチリなんです。チーズがとろりと溶けて美味しいですよ♬
2020/04/20
10分
副菜アメリカでは天ぷらセットを注文すると、これがついてくる事が良くありました、衣はボッテっとしていて、まったくブロッコリーの姿が見えないのですが(笑)。私は大好きで、今ではうちのおかずの仲間入り。今日はカレーコンソメ味ですが、のり塩味だったり、粉チーズ入れてチーズ味だったり、ごま塩味だったり、バリエーションいっぱいです!お酒のお供にもニジュウマル‼レシピの衣の配合より水を多めに加えると、衣がづきが薄くなります。ホットケーキミックスを使って少し甘めのフリットも美味しいのですよ。お好みのフリットを作ってみて!
2020/04/16
15分
主菜★【定番の磯辺揚げ】鶏ささみを下味をつけて柔らかくしてから磯辺揚げにしました。お砂糖をまずまぶしてから塩をすりこむと、お砂糖の保水性でしっとり仕上がります。★【衣が秘密】マヨネーズでサクッと、昆布茶で旨味を増しました。★【ちくわとごぼうの揚げない磯辺揚げ】🆔400536https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/400536
2020/04/04
15分
主菜★ゆで卵とほうれん草に明太を加えたマヨネーズでタルタルサラダにしました。新たまねぎも加えてシャキシャキ食感をお楽しみくださいね。新たまねぎは水で晒さなくても大丈夫です。★【ほうれん草の美味しい茹で方】ビタミンは逃さずに、アクは抜く。50度のぬるま湯につけてシャキっとさせるのもポイントです。
2020/03/28
15分
主菜★【旬の新たまねぎを美味しく!】牛肉の旨味とたまねぎの甘みでご飯がススムおかずです。★【牛肉少なめでも大満足】牛肉は100gたまねぎ200gで牛肉少なめの節約おかずです。たまねぎがボリュームがあり、牛肉100gでも大満足です。★たまねぎは輪切りにしてシャキシャキ感が残るくらいに焼き色を付けると美味しいです。
2020/03/25
15分
主菜★【旬の新じゃがを皮付きのまま丸ごと使いました】電子レンジでレンチン加熱してから炒めるので、芯があった!固い!などはありません。★皮付きなので煮崩れなくこんがり美味しいじゃがいもになります。
2020/03/16
10分
主菜★四川料理の《口水鶏》日本で流行る時に《よだれ鶏》となりました。よだれが出るほど美味しい〜というのも名前の由来です♪★絶品よだれ鶏が電子レンジで10分で出来ます!!いくつかのコツで驚くほど柔らかく仕上がります。ポイントは最初の下味と最後蒸し汁の中で冷ますこと。★ハサミで余分な脂肪を取ったり、筋を取り除くと臭みもなく柔らかく仕上がりますよ(*^^*)
2020/03/12
15分
主菜★【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ることを守り、部分によって方向を変えて切ります。★マヨネーズ効果で柔らかしっとり仕上がります。
2020/03/11
20分
主食子供たちが好きなコーンスープが余った時に作ったのが始まりです。ホワイトソースで作るものも美味しいですが、コーンクリーム缶を使うとコーンの優しい甘みがあり、又違った味わいを楽しめます☆トースターで焼くので簡単です。
2020/03/06
15分
主食★【電子レンジだけ】卵もスパゲッティも電子レンジだけで完成です。スパゲッティは6分ゆでの1.4mmを使いました。★耐熱容器にまずは卵を割り落としポーチドエッグを作り、お湯を切り、次にスパゲッティを調理すれば一つの容器で完成します。