野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「たくあん」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/01/26
15分
副菜◉買い物してない、困った〜という時にじゃがいもがあると助かりますよね!・沢庵と冷蔵庫に半端に残っていたきゅうりと人参を具材にしてポテトサラダにしました。・カリポリとした食感と沢庵の味が楽しめてお酒のアテにもなります。・彩りも綺麗なのでお弁当に入れたり、あと一品欲しい時に作っていただけると嬉しいです。
2023/01/26
10分
主食子どもから大人まで楽しめる、やみつきな味わい。「チュモッパ」とは、韓国の定番おにぎりで、色々な具材を混ぜ込んだ丸いおにぎりです。お子さまでも食べられるように辛味と塩味を抑えて、やさしい味わいに仕上げました。うま味調味料「味の素®︎」が入っているので、やみつきなおいしさはそのまま。大根の葉や、かぶの葉は、ビタミンA・C・Eにカルシウム、鉄が含まれた栄養満点な緑黄色野菜です。うま味調味料「味の素®︎」と混ぜることにより、苦味が和らぎ、おいしくいただけます。たんぱく質:5.9g脂質: 10.1g炭水化物:60.5g食物繊維量:4.5g食塩相当量:1.2g
2022/11/19
30分
主食かまぼこの食べ応え、たくあんのシャキシャキ感、卵焼き、わさびの辛味、それぞれの風味や食感が楽しめる太巻き。食べ応えがあり、大人も子どもも満足できるのり巻きです。手軽に手に入る材料なので、我が家ではビンボー巻きと呼んでいますが、そのお味はお金持ち級!定期的に食べたくなる、我が家の定番です。塩分が程よいですが、お好みで少しお醤油をつけてください。お弁当にもオススメ!
2022/11/12
10分
主食悪魔なやみつきおにぎりチュモッパ!チュモッパは、握りこぶしを意味する「チュモク」とご飯を意味する「パプ」でチュモクパプと言われる韓国の伝統家庭料理。漬け物や野菜、ごま油などを混ぜて作るおにぎりで韓国の家庭でよく作られているそうです。韓国ではとびっこなどを入れて作るそうですが、日本のスーパーではあまり見かけないので明太子を入れて作ってみました。やみつきになる美味しさで味見が止まりません!家にあるふりかけなどでも作れるし、色々なアレンジが楽しめるチュモッパ!ぜひお試し下さい!
2022/11/01
20分
副菜\食感がクセになる/たくわんがたっぷり入ったポテトサラダです♪たくわんの塩味があるので、味付けはとてもシンプル★とてもおいしくできたので、ぜひ作ってみてください。
2022/04/06
10分
主食食べると病みつきになる事から韓国では通称【悪魔のおにぎり】とも呼ばれるらしい…韓国風おにぎり『チュモッパ』(チュモクパプ)今回は定番の【とびこ×たくあん】と人気の【ツナ×キムチ】2種を作りました。たっぷりの具材がごはんに混ざっているのでどこを食べても満遍なく美味しい!マヨネーズ・ごま油・韓国海苔で味付けも間違いない!具材を混ぜてしまえば後は大量生産も楽チンだし食べやすいサイズなのも◎