肉
野菜
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「カレースープ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/05/23
10分
汁物包丁いらず!油も使わない!とことん「かんたんさ」を求めたヘルシースープです☺️✨キムチは食物繊維が豊富で、腸内のゴミを絡めとる役割があります。また、キムチの辛みやカレー粉は血行促進するはたらきがあり、代謝をサポートしてくれます♪レンチンなのに味がギュッと詰まって美味しいスープ✨カレーのほんのり香るコク深な味わい。冷蔵庫で冷やしても、美味しく飲めます。これからの時期は冷たい方がおすすめです👍🏻「痩せたいけど、何食べたらいいか分からない…」そんな方のお役に立ちますように✨ぜひ夕飯やお弁当に作ってみてください☺️
2023/04/19
10分
汁物ウインナーやミックスビーンズ など、タンパク質がしっかりと入った食べ応え充分な1品。パスタも入っているので、スープジャー1つでしっかりとお腹も満たされ、食事を完結させることができます。カレー粉がしっかりと効いているのでスパイシーですが、ミルクや春キャベツ、ミックスビーンズ など素材の優しい甘味も広がり最後まで美味しく食べられますよ!
2023/03/19
15分
汁物冷蔵庫に余ってしまいがちな豆乳を使ったおかずスープです。豆乳スープにカレー粉をさっとひと振りすれば、一段とおいしくグレードアップ♪たんぱく質と野菜がたっぷり入った栄養満点スープは腹持ちも抜群です!パパッと作れるので忙しい朝ごはんにはもちろん、一人暮らしで栄養バランスの偏りが心配な人にもおすすめです。\S&B カレー粉スティックをさっとひと振りで料理がぐぐっとグレードアップ♪/▸カレー粉の辛味を活かして塩分控えめな体にやさしいスープに♪▸カレー粉のスパイスとハーブが食材のうまみを引き出してコク深い味わいに♪▸たんぱく質と野菜が一緒にとれる栄養バランス×カレー粉が消化を助けてくれます♪
2023/03/11
30分
主菜ごはんとこれがあれば十分!魚の下処理とか大変すぎて気力が終わったころには0になんてことも…ほかにおかずいらずで満足できる一皿をお届けします!
2023/03/08
5分
汁物丸ごと買うと余りがちなキャベツと冷蔵庫にあるお野菜で作る!\ラクうま具だくさんスープ/春キャベツの甘みとカレーのピリ辛が絶妙にマッチして美味しいです。朝ごはんにもピッタリ!
2023/02/24
10分
汁物冷蔵庫に余りがちな食材を使って簡単に作れる一品です♪朝食などにぴったり★体が温まります!多めに作ってパスタを入れてスープパスタにしてもGOOD♡カレーのスパイシーな香りがとても美味しいです(^^♪
2023/01/21
20分
汁物「なんかいつも食べ過ぎちゃう…」止まらない食欲にストップをかける、夕飯やお弁当におすすめの『ダイエットスープ』をお届けします☺️📕『れんこんのピリ辛味噌カレースープ』「血行促進」「代謝UP」にはたらくカレー粉や豆板醤を入れた、tomonoオリジナルのカレースープ。れんこんのシャキシャキ食感と、ブロッコリーのじゅわっとした食感のコラボが最高です🍛✨そして、驚くのは低カロリー&低糖質!ダイエッターにとっても、家族みんなも大満足するスープになりました♡ぜひ献立に活用して、夕飯や、お弁当のスープに作ってみてください☺️✨(1人あたり87kcal:糖質10.3g)
2022/03/07
10分
汁物\今回のレシピのおすすめポイント/🌟サバ缶の良質な油×カレー粉で脂肪燃焼促進🔥🌟この1杯で1日の目安の食物繊維が約1/5も摂れちゃう🌟この1杯で1日に必要なたんぱく質の約1/5が摂れちゃう▶︎冷蔵保存:2~3日▶︎代用食品: サバ缶→タラ、ササミ 白ワイン→日本酒 アーモンドミルク→豆乳、牛乳▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :120 kcal タンパク質:10.7 g 脂質 : 6.3 g 炭水化物 : 7.9 g -食物繊維: 3.7 g -糖質 :6.7 g 塩分 :1.7 g
2022/01/30
15分
汁物そろそろなまった身体を整えたいと思う時期になり、朝か昼は野菜スープを食べようと思いました。ロールドオーツタイプのオートミールはお腹にとても溜まり満足感もあるので、無理なく身体リセットに役立つと思います。
2022/01/24
20分
汁物1品で野菜、炭水化物、たんぱく質がとれる栄養たっぷり具沢山スープです。鍋に具材とZENBマメロニを入れ、煮込むだけ♪ZENBマメロニのゆで汁にはうまみがあります。コンソメや鶏がらスープ、だし汁なしでも美味しいスープになります。【栄養メモ】ZENBマメロニは黄えんどう豆から作られています。主食の定番ご飯、うどん、パスタと比較して、「食物繊維たっぷり」「糖質オフ」「高たんぱく質」。さらに、環境にも優しい食材です。
2021/12/17
10分
汁物\今回のレシピのおすすめポイント/🌟1杯あたり100kcal以下!🌟カレー粉で脂肪燃焼促進!🌟切り干し大根の出汁でおいしさ倍増▶︎冷蔵保存:2~3日▶︎代用食品: にら→豆苗、小ネギ、キャベツ 切り干し大根→生大根 にんじん→玉ねぎ▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :82 kcal タンパク質 : 5.2 g 脂質 : 4.1 g 炭水化物 : 7.2 g -食物繊維 : 1.9 g -糖質 : 5.3 g 塩分 : 1.8 g