野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ドーナツ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/01
20分
デザート\生地づくりはたった3分✨ /食べたい時にすぐできる簡単ドーナツのつくり方をご紹介したいと思います😊材料を順に混ぜたらスプーンですくって揚げるだけ♪本みりんとヨーグルトの効果で中はふわふわでとてもかるく外はカリッと♪いくらでも食べられちゃう仕上がりに😆👍本みりんのおかげで卵臭さもありませんのでよかったらお試しくださいませ❣️
2023/10/26
15分
デザート材料3つで作るかぼちゃの丸ドーナツです♪ホットケーキミックスを使うのでとっても簡単にできますよ♪成形はスプーンですくって落とすだけで、手も汚れませんよ!
2023/10/23
10分
デザート子どもウケ抜群!カリッともちもち食感がおいしい【にんじんドーナツ 】にんじん嫌いなお子さまでもこれならパクパク食べてくれるかも!?砂糖を入れずに自然な甘みが楽しめるレシピにしていますがお好みで仕上げにまぶしても◎揚げたてはもちろん、冷めてもおいしですよ♪
2023/10/03
20分
デザートほんとは栗の甘露煮を包みたいのですが、お財布事情の問題で甘栗になりました。食べてびっくり!というダジャレなのですが、我が家の子どもたちには伝わらず…そのまま食べると素朴な甘みなので、砂糖入りのきなこをまぶしてくださいね♪
2023/09/25
20分
デザート・お月見団子に見立てた、まあるい愛らしいドーナツ。・お豆腐を使って、体にも優しい素材を使ったおやつに仕上げました。・白玉粉を混ぜることで、もっちもち食感に仕上げました。
2023/08/26
60分
デザートバターオイル不使用の「揚げないイーストドーナツ」がやっと完成しました。イーストドーナツはイースト発酵のパン生地で作るドーナツです。わたしが一番初めに皆様に発表させていただいたのが今から15年以上前、2005年初版の「ふとらないお菓子」の本でした。あの頃は、「ドーナツ風の顔のパン」と言った作品でしたがあれから研究を積み、だいぶ進化して、見た目、味、歯ごたえ、おいしさと健康にこだわった作品ができました。とても揚げたドーナツに近い仕上がりに大満足しています。もちろん揚げ油、バター不要で経済的で、胃もたれなしで体にも優しく、洗い物も楽々のいいことづくめです。
2023/08/07
15分
デザートさっくり系の王道ドーナツで使う材料は3つだけ。乳製品は入らないシンプルな昔ながらのおやつです。ドーナツ型でくり抜いてもいいけど、ドーナツの形に穴をあけるだけでもOK!ぜひ、揚げたてをいただきましょう♪
2023/07/25
15分
デザート甘いホットケーキミックスに、ちょっぴりスパイシーなカレー粉を加えてドーナツにしました。ウインナーとカレー粉の香りと味わいが相性抜群。甘すぎず辛すぎず、お子様のおやつにもおススメ!ウインナーを切ったり包んだり、お子様と一緒に楽しんで作れます♪
2023/06/19
15分
デザート材料たった4つの「揚げないドーナツ」のレシピです!バナナの風味が美味しくて、1個でもすぐお腹が満たされます♪このレシピのポイントは、*ポリ袋調理だから洗い物が少ない*バター、卵、牛乳がいらない*かんたんだから休日にすぐおやつが作れる*揚げないヘルシーなドーナツが作れる ところ!「COSORI Lite 2Lミニノンフライヤー」を使って、オーブンとは違い急速熱風によって短時間で揚げることができます♪このドーナツは冷蔵保存で5日日持ち◎「ダイエット中だけど、小腹満たしにおやつを食べたい…」そんな気分に、作ってみてください( ¨̮ )
2023/05/23
20分
デザートお豆腐が使い切れずにピンチになることってありますよね?今回は白玉粉も加えたもちもちバージョンです♪にんじんも生地に練り込んでいるので毎日のおやつにもぴったり!揚げたては表面がサクサクで中がもちも食感で、ついつい食べてしまう危険なおやつでもあります…!ほんのり甘さのある生地なので、そのままいただけますよ(^^)
2023/05/04
15分
デザートいつもお得用のパン粉を買うのですが、消費期限までになかなか使い切れない!そんな時はパン粉でおやつを作るようにしています♪今回は簡単すぎるドーナツ!外はサクっと、中はしっとりでとっても美味しいですよ!
2023/03/24
180分
デザート◉専門店で買って食べたマラサダが美味しくて作ってみました。ダイエットや糖質オフなどと真逆のおやつですが。お砂糖がたくさん余ってる時に作ってみてくださると嬉しいです。・時間はかかりますが一次発酵まではホームベーカリー任せですし、二次発酵はオーブン任せなので、合間にやりたいことを同時に行えます。・揚げ油は勿体無いのであまりたくさん使っていません。専門店の見た目にこだわる場合は油の量を増やすと両面の境目が白くラインが残る感じの仕上がりになると思います。
2023/02/27
15分
デザートもちもち食感が恋しくなることはありませんか…??甘すぎず、パクパク食べられるようなまんまるドーナツです♪(試食で3つ食べました)白玉粉の量は少なめなので、ほどよくもちっとしています。見た目は茶色ですが、中身はキレイな抹茶色。おやつにぜひ作って欲しいです♪
2023/02/13
15分
デザート「今日のおやつは何にしようかな?」と考えたときに、安くなってた人参をたくさん買っていたのを思い出しました。お豆腐の賞味期限も近づいていたので、一石二鳥…しかもβカロテンなどの脂溶性のビタミンの吸収率も上がります(最高の組み合わせ)お豆腐と本みりんを使うことで冷めてもふんわりしているのが特徴のドーナツです(^▽^)子どものおやつや朝ごはんにもちょうどいいですよね!人参、お豆腐、本みりんとお菓子の材料とは思えないな~と作りながら考えていました。それでも、ちゃんとドーナツになっているからホットケーキミックスってすごいなと。手作りおやつのハードルが少しでも下がりますように♡
2022/12/29
10分
デザートおせちの黒豆が残ったら、ドーナツにしてもおいしいです♪おもちを食べる機会も増えるので、きなこを常備している家庭も多いのではないでしょうか?きなこにまぜるお砂糖の量はお好みで増減してくださいね!黒豆×きなこの組み合わせ、合わないわけがないですよね(^▽^)
2022/12/15
30分
デザート卵なしですがふんわりもっちり失敗なし!常温発酵なのも作りやすい理由です。ホットケーキのレシピもUPしていますが、こちらはもう少しかための生地です。発酵の見極めもそこまで神経質にならずに済むので、パンを作ったことない人でも簡単です。
2022/12/02
20分
デザート今回はクリームドーナツの作り方です。材料3つ! スーパーカップで簡単!1番簡単に作れてしまいます。サクサク生地に溢れるカスタードクリーム。お家でお店のスイーツが楽しめます。簡単クリームドーナツに仕上げました。