野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「大根餅」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/04/27
15分
副菜もっちもちの大根もち。大根は食物繊維もたっぷりでヘルシー♪中にチーズを入れると最高に美味しいです。何もつけなくても美味しいですが、だし醤油を少し垂らすとさらに美味しいです♪
2023/03/01
15分
副菜旬の大根を使ったやみつき間違いなしの極とろ大根餅です♡もちっもちの大根とチーズのとろーりが合わさってもちもちとろーり絶品です!キムチも加わることで少しパンチが効いて、これまで相性ばっちり!大根さえ頑張っておろしたらあとは混ぜて焼くだけ!!大根があったらぜひ作ってみてほしいです♪
2022/12/26
15分
副菜もちもちで、おなかにも体にもやさしい。おいしさの秘訣は、生地の中にうま味調味料「味の素®」と干しえびを入れること!「味の素®」に加え、うま味を持つ食材(乾物や肉、魚など)を組み合わせると、うま味の相乗効果により、豊かな味わいの大根もちができます。大根感が少ないので、大根料理に飽きたという方、大根の消費に困っている方におすすめです。おから入りなので、食物繊維の量はなんとたっぷり8.5g!野菜が不足していると感じる方にもおすすめの一品です。※1人分目安たんぱく質:4.3g脂質:6.0g炭水化物:28.4g食物繊維量:8.5gカルシウム:117mg食塩相当量:1.1g
2022/11/06
15分
主食大根菜の消費にも嬉しい栄養満点の大根菜もち。米粉と大根菜があれば簡単に作れるもっちもちのおつまみ!もっちり食感が子供うけもよくて大根菜を美味しく沢山食べてくれるので、育ち盛りのお子さんのおやつにもピッタリなおつまみです。フライパンひとつで簡単に作れるので大根菜がたくさんあったらぜひ作ってみてください(^^)/
2021/11/29
60分
主菜大根をカットして作る本格的な大根餅。干しエビや干貝柱を使うと、味わいも本格的で大絶賛してくれるほど美味しい仕上がり!我が家で大人気のおつまみ系おかずです。大根が沢山ある時に作って冷凍しておくと食べたい時におうち飲茶が簡単に味わえます♬米粉は他の粉で代用可能です。<茹でて、煮て、蒸して、焼く>と工程が沢山ですが、手間をかけた分、食べた時に感動する美味しさが味わえる一品です。お時間がある時にぜひどうぞ。
2021/11/24
30分
主菜大根消費によく作る【大根餅】本来は短冊切りにした大根を茹でて蒸して作るのですが、ちょっと手間を省きたい時には大根をおろして簡単&時短に作ってます。冷凍保存ができるので、1本使い切って作っておくと食べたい時に焼くだけでOK。もちもち食感で食べやすいので子供たちに大人気のおかずです。本格的な作り方はまたアップします(*^-^*)
2021/11/01
15分
副菜タイトルにもあるように、むき海老プリプリで、ふわっもちっの大根もちがめっちゃ美味しい♡おつまみにも!子供のおやつにもバッチリです♡何もつけないで美味しいです♡
2021/07/26
15分
主食材料3つ‼︎とっても簡単!糖質オフ・カロリーオフでダイエット中もOKの大根餅。モッチモチ♪で本当のお餅みたい⁈オオバコ効果で腹持ちもよく食物繊維もしっかり取れます。
2021/06/13
15分
主菜暑いのでビールに合う簡単なおつまみが欲しいと思い作ったメニューです。味はしっかりと付いていますので、お好みでレモンを絞ってくださいね。
2021/01/11
15分
主菜🔶【切り餅活用法】切り餅を揚げてみぞれ和えにしました。大根おろしと和えることで、揚げたお餅もさっぱりと、和えてすぐはカリカリ、少し時間が経つとしんなり味が馴染んで、それもまた美味しいです。🔶切り餅は小さめに切ってあげた方が、食べやすいし、早く揚がるので時短です。弱火の油で、フライパンで転がしながら焼く感じです。あまり触りすぎると箸にくっつくので、カリッとするまで放置するのがポイントです。🔶切り餅活用【厚揚げと揚げ切り餅のみぞれ煮】🆔384564https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/384564
2021/01/10
15分
デザート🔶【1月11日は鏡開き】簡単に作れる小豆を煮る必要のないお汁粉です。面倒な作業は一切ありません。【材料2つ】餡子とお餅だけ‼︎調味料は仕上げの塩のみです。🔶鏡開きの由来古来よりお正月に飾った鏡餅を木槌で割って、お汁粉にしていただきました。包丁で〈切る〉ことは縁起が悪いとされ、木槌で割っていました。小豆の赤色は邪気を祓います。🔶縁起良く紅白餅を入れました。消化良く、温まるので受験生の夜食にも。🔶簡単に行事食を楽しんではいかがでしょうか?小豆から煮るのは面倒でも、市販の餡子を使い、日本古来の食文化を次世代に伝えていきたいですね。
2020/04/23
10分
副菜大根もちのモチモチ感に加え、長芋たっぷりでふわふわ感もプラスしてみました♪ これは美味しい♡お子様のおやつにもいいと思います♡味付けしてあるので、何もつけなくても美味しいです♡
2020/03/09
20分
副菜カニ缶、またはカニカマで簡単に♪大根と貝割れ菜のさっぱり感とカニの旨味がよく合い、大人も子供も大満足◎忙しい日のあと1品!に大活躍です☆