野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「練り物」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/24
10分
主菜蒲鉾ごぼうのうま味がじゅわ~っと広がる炊き込みご飯。練り物のうま味とジューシーさで、炊き込みご飯が美味しくツヤツヤな仕上がりに。切り昆布とにんじんで彩りや栄養もたっぷり。ぜひご家族で召し上がってください。
2022/12/08
10分
主食菜の花を買ったら、花と葉の部分はおひたしなどにするとよいですが、茎の部分は、こちらの洋風総菜のペペロンチーニにするとほろ苦さと食感がよくおすすめです。また冷凍保存をしておけば、ゆでたパスタに入れるだけでいつでもおいしい菜の花のペペロンチーニができますよ。
2022/09/14
15分
主食練り物ってわりとお安く売られていることって多いですよね。煮物に使うことも多いですが炒飯に入れてもしっかりといい出汁が出て美味しくなってくれるんですねー。
2022/07/15
10分
主食一正蒲鉾のうな次郎を使ったお弁当を作りました。少し甘めの卵焼きと、シャキシャキの絹さや、そしてうな次郎の三食弁当です。ご飯がすすむ味で、大人も子供もパクパク食べられます。
2022/01/02
10分
主菜かまぼこをそのまま味わうのに飽きたら、唐揚げにするのがオススメです。グルテンフリーの米粉をまぶして揚げると、もちもちサクサク!揚げたてを、ぜひ!
2021/11/24
10分
副菜シャキシャキのレンコンとちょっと甘さがある野菜天が最高に美味しい組み合わせです♪おつまみでもおかずでも使える便利メニューです。作り置きやお弁当のおかずにどうですか?
2021/07/23
10分
副菜とうもろこしを使った白和えのレシピです。豆腐の代わりにはんぺんを使うと水切り不要で味もバッチリ決まります。はんぺんの旨みが加わり、子どもにも大ウケ。マヨネーズとチーズが味の決め手です。
2021/03/28
20分
副菜少しの工夫でチーズ漏れ防止!チーズを穴に詰める工程、ちくわの小片で穴をふさぐ工程など親子クッキングにも楽しい要素満載♪衣には紅生姜風ペーストを使って簡単に味付け。お好みで、青海苔やカレー粉などアレンジ自在です。冷めても美味しく、お弁当やおつまみにもぴったりの一品です。
2021/02/18
5分
主菜2017年にヒルナンデスで紹介したレシピ!「おでんはおかずにならない」と言う子どもにおすすめです。濃い目の出汁にウインナーやつくねに見立てたハンバーグを入れてがっつり系に。水溶き片栗粉でだしをコーティングさせるので5分で作っても味はしっかり!煮込み時間がないときにはぜひお試しください。
2021/01/17
20分
主菜さつまいもとさつまあげ♡言いにくいけど、相性抜群!お酒のおつまみにおすすめの一品です♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/10/01
10分
副菜野菜嫌いの主人のためのてんぷら。『カニカマ』をてんぷらにするとふわっふわになって、カニカマだとわからなかったみたいです。練り物は実は魚のタンパク質摂取にはとってもおすすめの食材。肉料理ばかりになりがちな我が家では最近なるべく魚を取り入れるようにしています。ただ、野菜や骨があると魚を食べない主人は、結構大変。。。。焼き魚なんてメインとして認めてくれないんですwなのてあの手この手を考えるんですけどね!
2020/08/15
15分
副菜レンジ加熱で簡単調理☆焼き肉のたれを活用して味付けも失敗無し♪乾物の切干大根に小松菜、きのこ、と身近な食材を使い、日々の栄養補給にぴったりの簡単和総菜です◎ちくわもinして旨味UP!食欲そそる一品です。切干大根(千切り大根)は、生の大根に比べて高栄養☆骨や歯の健康を守るカルシウム、貧血予防の鉄、塩分調節機能のカリウム、腸の働きをサポートする食物繊維などが豊富に含まれます◎
2020/04/26
10分
副菜市販のさつまあげとにんじんを炒め合わせた簡単調理の一品☆お弁当やおつまみにもぴったり◎にんじんは優秀な緑黄色野菜で、抗酸化作用のあるβカロテンが豊富。皮付近にも栄養があるので、食感が気にならなければ、よく洗ったあと皮をむかずにヘタだけ落として使ってもOKです。