野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「グリル料理」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/24
35分
主菜
6人分一気に焼き上げるボリュームレシピ!これからのシーズンちょっとおしゃれなお弁当にもいいですよ♪チキンは乾燥ハーブとオリーブオイル、白ワインで漬けてチーズをのせて焼きます。野菜は乾燥ハーブとオリーブオイルとレモン果汁で漬けて焼き上げます。お肉と野菜を一緒に焼くので一気にでき上がります!そのままでもハニーマスタードソースをかけても♪
2023/03/08
30分
主菜
日本盛の代表銘柄である純米吟醸酒「超特撰 惣花」に合わせて鶏もも肉と野菜のグリルを作りました。漬けだれは味噌風味。お米や大豆に麹を加えて作られる発酵調味料の味噌は、同じくお米と麹で作られる日本酒によく合います。オーブンに入れる前にオリーブオイルをたっぷり回しかけ、イタリアン風に。漬け込み時間は10分と短め。あとは野菜と一緒に鶏もも肉をオーブンに入れて焼き上がるのを待つだけです。お肉と5種類の野菜を一皿でいただくことができ、ゆっくりと日本酒を味わいながら召し上がっていただきたい料理です。
2023/02/10
15分
主菜
これは、基本を無視した、揚げない、油を一滴も使わない、すぼらコロッケです。コロッケを基本通りに作ると、当然美味しいのですが、ゆでる、炒める、撹拌する、形成する、揚げると、どんなお料理よりも工程が多いので、時間がないとなかなか作れませんよね。このコロッケは、ゆでることと、揚げることを省略、衣のつけ方も、簡略化したレシピです。しかも、100g89円の豚ロース薄切り肉、特大パックの一部を使い、そこに98円のさつまいもを合わせたものです。冷蔵庫にあるもので、パパッと♩油も使わないのでヘルシーな仕上がり。簡単にお安く済ませたい時にいかがですか。
2022/12/23
15分
主菜
ポムドフィノアとはフランスの郷土料理でじゃがいもと生クリーム・牛乳で作ります。じゃがいもはレンジ加熱、生クリームで簡単・節約!ひき肉入りでがっつりごちそうに♪ホワイトソースの旨味とシンプルなじゃがいもが相性抜群です。
2022/12/23
15分
主菜
ポムドフィノアとはフランスの郷土料理でじゃがいもと生クリーム・牛乳で作ります。じゃがいもはレンジ加熱、生クリームで簡単・節約!チーズたっぷりのこんがりした見た目で感動されること間違いなし。ホワイトソースの旨味とシンプルなじゃがいもが相性抜群です。お肉料理が主役のサイドメニューにおすすめです。
2022/12/05
10分
主菜
香ばしく焼いたラムチョップにパン粉をまとわせて、グリルで焼いたクリスマスにもピッタリなちょっとおしゃれな一品です。
2022/12/04
40分
主菜
家計の救世主、鳥手羽元がこんなにおしゃれに!コスパ最高のメインです。しかも漬けて焼くだけ!本当に簡単です。焼いてる時間でもう一品♪味付けの配合が絶妙で味のしみた甘辛い鳥手羽元は何本でもいけちゃいます!華やかだからクリスマスにもいいですね♪
2022/11/06
15分
副菜
お買い得なナスを大量消費!ごはんが進む簡単なすのホイル焼きです。低カロリーなのでお酒のおつまみにもおすすめです。ナスには目に良いルチン、皮にはアントシアニンが豊富!発酵食品の味噌といただくとよりヘルシーですよ♪
2022/11/01
20分
主菜
\今回のレシピのおすすめポイント/🌟調味料はたった3つ!🌟1日の目安の食物繊維が約30%も摂れちゃう🌟1日の目安のたんぱく質が約55%も摂れちゃう(※女性の場合)▶︎冷蔵保存:2〜3日▶︎代用食品: 鮭→白身魚、鶏肉 カブ→大根▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :277 kcal たんぱく質:27.9 g 脂質 : 14.9 g 炭水化物 : 12.6 g -食物繊維: 5.6 g -糖質 : 7.0 g 塩分 : 2.4 g
2022/10/28
25分
主菜
冬野菜と鶏もも肉を酒粕を少し加えてコクのあるマヨネーズとパルメザンチーズをかけてグリルに^^酒粕はたくさん入れるとクセがあって苦手に感じる方も多いですが、少し加えることでいろんな調味料の味わいを引き立てる役割になります。栄養価も高くて冬野菜との相性も抜群です!