野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「グリーンアスパラガス」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/07/09
10分
副菜
大葉がよいアクセントになって美味しい♡味付けいらず!ベーコンとチーズの塩気だけで十分美味しいです♡チーズはトロトロの部分とカリカリの部分があってめっちゃ美味しいです♡
2021/05/26
3分
副菜
毎年この時季おなじみのレモンチーズ焼き。アスパラの食べ方はこれが一番好きです。硬そうな部分をピーラーしたらあとは、美味しいをかけてトースターにお任せ。味の素Ⓡでアスパラのオイシサがひき立っています!新鮮なアスパラは生でも食べられるので、短時間調理で大丈夫!少し早いかな~?と思うくらいがオイシイのです。天板に残ったレモンチーズオイルはパスタや素麺に絡めたり、真っ白いご飯にかけてもオイシイのですよ。ビールやワインのお供や、お弁当のおかずにも!!
2021/05/20
15分
主菜
ローズマリー香る♡チキンとスアパラのソテー。鶏もも肉をローズマリーやにんにく、粒マスタードなどでマリネしたら、フライパンで香ばしく焼き、アスパラや舞茸と合わせてパパッと炒めます。鶏肉は短時間の漬け込みで味や風味がよく馴染むだけでなく、酸のパワーでやわらかさもアップ!鶏の旨みをたっぷり吸った舞茸やアスパラもおいしいですよ♪味付けは塩こしょうとすごくシンプルですが、その分お肉や野菜の美味しさを楽しめる一品です^^よければ作ってみてくださいね!
2021/05/16
15分
主菜
白ワイン風味で食欲そそる!低糖質の鶏むね肉を使ったヘルシーソテー。味の素Ⓡを揉み込むことで保水効果が得られ、ふっくらしっとり仕上げです。アスパラガスには疲労回復効果があり、良質のたんぱく質を含む鶏むね肉との相性バッチリ!お酒やごはんにもよく合い、忙しい日でもパパッと調理のお役立ちメニューです。
2021/05/12
15分
主菜
バターはクリームをかき混ぜて作るようですが「発酵バター」はその原料のクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させて作るもののようです。普段はパンに塗って食べることが多いんですが料理にも普通に使えるので今回使ってみました。味に深みが出るというかバターの味を感じられるというか自己満足的な部分もありますがね(笑)
2021/04/29
20分
主菜
アスパラが旬の時期に必ず食べておきたい肉巻き!!シンプルに塩こしょうで、アスパラのおいしさを楽しむのもアリですが、子どもたちに人気なのはやっぱり甘辛♪肉巻きに焼き色をつけたら、甘辛だれを照りがでるまでしっかり絡めてくださいね^^
2021/04/23
5分
副菜
旨味と塩気がご飯に合うベーコンに、歯応えや素朴な甘みが楽しめるアスパラ*王道コンビな2つの食材に、シャキシャキ食感がクセになる瑞々しいコーンを加えました。コンソメ顆粒はこれひとつでパパッと味を決めてくれるので、忙しい時にもとっても助かる調味料♪コーンと合わされば、甘じょっぱさがやみつきになるおかずの完成です◎●レシピのコバナシ●お弁当のアスパラベーコン巻き用に食材を買っていたのですが「ベーコンを巻きつけてる余裕がないー!」という朝があり、そのまま炒めたのが原型のレシピです♪和食では醤油×砂糖でお馴染みの「甘じょっぱさ」ですが、コーン×コンソメの「洋食版・甘じょっぱコンビ」も大好きです*
2021/04/20
10分
主菜
アスパラのベーコン巻きだけでも美味しいですけど、更にチーズと油揚げで巻いて、ボリュームアップしてみました♪ お肉で巻くより、ヘルシーで食べ応えもあります♡甘辛だれも食欲をそそります♪ ご飯にもビールにも合います♡
2021/04/18
15分
副菜
おかずの素にもなるしょうが風味のそぼろに、旬のアスパラを合わせました。主菜にも副菜にもなります。作り置きしておくととても便利!ごはんにかけて食べても良し、麺にのせても良し、卵焼きやオムレツの具にしても良し、野菜で巻いて食べても美味しいですよ♪
2021/04/16
20分
主菜
『焼き肉のたれ』を使うと、味付けがラクチン♡お弁当のおかずにもピッタリ♪ボリュームおかずです!!゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/04/13
30分
主食
★フライパンでまたは厚手ホーロー鍋で簡単に出来る《えんどう豆とベーコンの炊き込みピラフ》きっちり閉まる蓋が大切です。★旬のえんどう豆をサヤごと炊き込み、お豆は色を鮮やかに残すため、茹で汁で炊きました。お豆の風味よく旨味を逃しません。★えんどう豆の下ゆでに塩の代わりに味の素®を使いました。
2021/04/12
25分
主食
生命力の強い春野菜を使ったクリームパスタです。野菜中心なので、クリームパスタとしては比較的さっぱりといただけると思います。普段のお食事にはもちろん、週末のディナーや休日のランチなどにスパークリングワインと一緒にいただくと最高に幸せ気分です♪
2021/04/10
20分
主菜
ハーブとにんにくの風味が食欲をそそるチキンに、グリーンの春野菜を合わせて、ボリューム満点のサラダに✨むね肉を使うのでヘルシー!調味料のもみ込みとやさしい火入れがやわらかく仕上げるコツ!市販のドレッシングでもおいしくいただけますが、時間がある方は手作りドレッシングもおすすめ♪粒マスタードとはちみつで作る少し甘めのドレッシングがチキンや野菜にもよく合いますよ👍
2021/03/31
15分
主食
手軽な牛こまに、春の彩りのアスパラをプラスした炒めもの^^牛肉は片栗粉でもみ込んでしっとりとやわらかく。オイスターソースのたれもよく絡んで、ご飯も進む味✨きのこはしめじの他に、舞茸やエリンギなどお好みのもので作っても!
2021/03/25
15分
主菜
冷めても美味しいのでお弁当にも◎旬のアスパラガスを使用した、ベーコンの塩気とアスパラガスの甘みでご飯が進むこと間違いなしです!ビールのおつまみにも◎すぐできる簡単レシピです♫
2021/03/23
5分
副菜
最近、少しアスパラが買いやすい値段になってきてる気がしますアスパラをグラタン皿に入れて卵を落として塩、黒胡椒とこれでもかというくらいパルメジャーノチーズを擦りおろしてオーブントースターで焼くだけです。
2021/03/03
5分
副菜
【甘い春野菜を早く簡単に風味良く】柔らかくて甘い新玉ねぎと、うま味と甘みが強い春アスパラの和風マリネです。ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」は風味良く塩気が丸く、生臭みがないのでマリネにも出来ます。春の香りを一層引き立てるのはレモン果汁。酸味が柔らかく爽やか。とっても食べやすくなります。◎主な栄養価━━━━━━━━━━━━━━━新玉ねぎ…硫化アリル(血液をサラサラに。疲労回復)、ビタミンアスパラ…アスパラギン酸(疲労回復、スタミナ増強)、ルチン(血管を丈夫に)、葉酸━━━━━━━━━━━━━━━
2021/03/02
30分
主食
レモン風味の手羽先が美味しいので鶏ムネ肉でやってみたいと思いつきました。あっさりした味わいでしたので小麦粉や片栗粉をまぶして香ばしく焼いたほうが煮汁が吸ってより一層美味しい出来上がりとなります。今回はヘルシーさを求めて作ったので、ダイエット、生活習慣病を抱えている方に特におすすめしたいレシピです。