野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ピーナッツ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/07/17
5分
副菜冷蔵庫の野菜室を埋め尽くさんばかりの玉ねぎ。いっぱいおるんですわ。なので一玉使ってサラダで頂いてみましょう👍玉ねぎはそのままだと辛いので水に晒しますがそれでもやっぱり辛いですねー。なのでそこをちょっと和らげるのにバターピーナッツを加えました✨これはいいですねー。バターピーナッツはしっかりとしたコクがありますし食感もいいですからね。玉ねぎと一緒に食べると非常に相性がよくて美味しかったです!
2023/04/27
5分
副菜ニラを一袋使い切りの一品です。ピーナッツと合わせることで、これぞおつまみ!って感じの一品に仕上がりました👍そのまま食べてもヨシトッピングにしてもヨシというなかなか万能な一品ですね😁
2022/04/24
3分
副菜【噛むほどにおいしい和え物です】子どもの頃からずっとほうれん草のピーナッツ和えが大好きで、これのためにピーナッツを常備してるくらい(笑)噛むほどに甘みと香ばしさが広がって美味しいんです。しらすを加えると優しい塩味とうま味が高まって、ごはんにもより合います。和食献立のあと一品に、お弁当に。ダイエット中の栄養補給にもおすすめです。◎ほうれん草は買ってきたその日に塩ゆでしておきます。食べる当日にピーナッツをジャジャッと刻む手間だけで、時間のない朝や疲れて帰ってきた日も、楽にすぐ作っていただけます。
2022/04/13
5分
副菜ニョクマムのドレッシングが絶品!モリモリ食べられる我が家の定番サラダです。豆苗の独特の味がたまりません。パパッとできるので忙しい日にもおすすめです!
2021/12/06
15分
主菜キャベツがたっぷり食べられる、豚しゃぶサラダ。ゆでて冷まして、特製ダレをかけるだけ!ピーナッツペーストを加えることで、さっぱりしながらコクのある味を楽しめます。ヘルシーなお肉の食べ方をお試しあれ!
2021/10/11
10分
主食ベトナム南部の和え麺をフォーで再現しました。ボウルで和えるので、フォーがフライパンにくっつく心配もありません!たっぷりのキノコを使って秋らしい一品に仕上げました。
2021/09/26
35分
副菜毎年秋になると「生落花生」が売っていますね。塩茹でした落花生は、ローストしたものとは違う、ホクホクとした優しい味わいが魅力です。今の時期だけの貴重な楽しみですね。茹でたてをそのまま食べる、お粥に入れる、お砂糖で甘く煮て豆花のトッピングなど。薬膳ごはんでもたくさんの味わい方があります。【薬膳メモ】落花生が持つ本来の働きが発揮できるのは、生を茹でる食べ方!食欲不振、貧血、乾燥性の便秘、母乳の不足などの方におすすめです。とはいえ食べ過ぎると逆に消化不良を起こすので気をつけましょう。一日数粒(~10粒迄)が適量です。※カビが生えたものは発がん性が高いのでNGです。
2021/07/28
30分
主食ハワイのローカルスーパーマーケットFoodland Farmsにはなんと店内にレストランがある!”Vietnamese Grilled Chicken Plate”(ベトナム風グリルドチキンプレート)そのレストランで出会ったこのメニューが美味しくて、家でも早速真似して再現したのがこのレシピ。このレシピではチキンではなくハワイスタイルステーキと、ハーブの香りを効かせたさっぱりサラダ、ナッツの食感がポイントのココナッツオイルフライドライスを組み合わせました。ワンプレートでも、丼(ボウル)スタイルで混ぜて食べても美味しい、旅気分のヒトサラです。
2021/07/13
10分
主食野菜がたっぷり摂れるエスニック風そうめんレシピです。スイートチリソースとアメリカ産ピーナッツバターのたれが発明級のおいしさ!野菜は多くなくてもあるもので。とにかくこのたれがおいしいので、ぜひ召し上がってみてくださいね♪
2021/07/13
15分
主食★【ピーナッツバターで坦々麺】練りごまの代わりにピーナッツバターで坦々そうめんです。★【鶏むね肉を電子レンジでレンチン】その間にきゅうりを刻み、タレを作ります。★鶏むね肉はレンジで加熱して蒸し鶏にしますが、そのまま放置するのがしっとりポイントです!3分+2分→5分放置です。むね肉の重量により加熱時間は調節してくださいね。★アメリカ産ピーナッツバターは《ホームプレートクリーミータイプ》を使用しておりますが、他のブランドのアメリカ産ピーナッツバターを使用しても問題ありません。クリーミータイプ/クランチタイプもお好みで。
2021/06/18
10分
主菜夏に食べたいよだれ鶏を、炊飯器でお手軽に♪時間が経っても柔らかジューシーに食べるコツを載せています。お弁当に持っていけばおいしいスープも楽しめて一石二鳥です!
2021/06/07
10分
副菜ピーナッツみそ?みそピーナッツ?いずれにせよ甘じょっぱくて香ばしくてクセになる味わいです。みそと砂糖、ピーナッツさえあればおうちでも簡単に作ることができます。ちょっとしたおつまみに、お弁当の隙間にぜひご活用ください♪手作りの味は格別ですよ!
2021/05/30
15分
主食暑い日にぴったりなピリ辛そばのレシピです。アボカドと蒸し鶏に特製のピリ辛だれをかければもう止まらない!アボカドのまろやかさとピリ辛だれが絶品です。途中でマヨネーズを少量加えるとさらに美味ですので、ぜひお試しください♪
2021/05/27
10分
主食茹でたり水洗いの必要がない麺は水が十分に使えない山や災害時にぴったりです。冷やし中華として食べる麺に付属するスープをひと手間加えてエスニックに仕上げてみました。暑い夏にぴったりの冷やし麺です!
2021/05/18
10分
主菜★【鍋で4分加熱・ほっとくだけよだれ鶏】鶏むね肉をほっとくだけでしっとり柔らかな〈よだれ鶏〉になります。★加熱した後の余熱を利用します。厚手のホーロー鍋などがオススメです。蓋をした後、鍋全体をバスタオルなどで包むと、より保温効果が上がります。★作り置き可能、冷蔵庫で3〜4日保存可能です。スライスして冷凍可能→3〜4週間サンドイッチやサラダにも活用出来ます!★アメリカ産ピーナッツバターは《JIFクリーミータイプ》を使用しておりますが、他のブランドのアメリカ産ピーナッツバターを使用しても問題ありません。クリーミータイプ/クランチタイプもお好みで。
2021/05/18
10分
主菜人気のバンバンジーのたれを、アメリカ産ピーナッツバターで作りました。味噌をプラスし、ピーナッツみそをイメージしたたれが絶品です!たれは万能なので冷奴にかけたり、めんつゆで伸ばしてそうめんつゆにもアレンジ可能です。アメリカ産ピーナッツバターはスキッピー(クランチ)を使用しておりますが、他のブランドのアメリカ産ピーナッツバターを使用しても問題ありません。鶏むね肉をレンジでジューシーに仕上げる方法も詳しくご紹介しています。
2021/03/26
1分
副菜おつまみの定番「さきいか」と「ピーナッツ」をキムチと混ぜ合わせるだけでいつものおつまみがグレードアップ!作り方は超簡単!!キムチに食べやすい大きさに切ったさきいかとピーナッツを混ぜたら出来上がり!コリコリのピーナッツと旨みたっぷりのさきいかにピリ辛シャキシャキのキムチが合わさって、これが美味しい!しかも、作り立てだけで無く時間が経つとさきいかとピーナッツにキムチの旨みと水分が染み込んで、まるでササミと大豆の様な食感と風味が楽しめます♡余りがちなおつまみが居酒屋メニューに変身しますよ♪
2021/03/19
3分
副菜アボカドをカットして混ぜたたれをかければたべるまでたったの2分!とりあえずビールのおつまみが欲しいときや、小腹がすいたときのお助けレシピです。私自身いま減量をしているので糖質オフビールとこれでササッと晩ごはんを済ませるときも…モリモリ食べたい方はごはんにのせてもおいしく召し上がれます!
2021/02/10
15分
副菜最近近所のスーパーで青パパイヤをよく見かけるようになりました。タイ料理が大好きで大好きで…とにかくよく作るサラダをご紹介します。青パパイヤのサラダ(ソムタム)も春雨のサラダ(ヤムウンセン)も大好きだから、欲張って合体した欲張りなサラダなのです。フライパン1つでドレッシングを作り、春雨を下ゆでしたりする手間なし!パプリカやトマト、キュウリを加えたり、イカやタコの魚介類を加えたり…バリエーション豊富・栄養満点にオウチの味を作る事も。歯ごたえある何とも言えないこのオイシサ!!青パパイヤを見かけたら是非どうぞ。