野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「万願寺唐辛子」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/11/15
10分
副菜
万願寺とうがらしとちりめんじゃこを使った、ごはんのお供「万願寺とうがらしのじゃこ炒め」のレシピです。甘じょっぱい味付けでとにかくご飯が進みます。万願寺とうがらしの代わりにピーマンやししとうでも代用できます。大きめに刻んだアーモンドがアクセントになり、カリカリと美味で止まりません。
2022/07/10
15分
副菜
万願寺とうがらし(甘長とうがらし)をしらすと合わせた簡単夏つまみです。ご飯のおともに、おつまみに、お弁当の一品に、そうめんのトッピングにもおすすめ!作り置きもできます。
2021/10/11
10分
主菜
意外な組み合わせのかき揚げですが、衣を薄く軽い食感で揚げるのでおつまみとしてもおかずとしても美味しいいただける一品です。塩で食べるのもオススメです。
2021/08/04
5分
副菜
万願寺唐辛子は、京野菜で有名な辛くないとうがらしです。大正時代に京都府舞鶴市万願寺で誕生したので、万願寺唐辛子という名前になりました。全国的には甘長とうがらしという名前の方が有名かもしれません。青臭くなく、さっぱりと焼くと少し甘みもあり、みずみずしくてパクパク食べれます。旬は夏場です^^今回は、醤油のみでシンプルに素材を味わえるレシピにしました!
2021/07/20
15分
副菜
暑い日には冷やして出汁をよく吸った野菜がとても美味しくいただけます♪作り置きにも向きますので、多めに作っても良いですね。お好きな野菜を漬けてみてくださいね。
2020/08/17
10分
副菜
作り置きしておくと便利なきんぴらのレシピです。いつものきんぴらも、仕上げに伝家の宝刀・バターを使うことで手軽に味変(^^♪ごはんともよく合いますよ。パスタに絡めてもおいしいんです。ししとうの代わりにピーマンを使ってもおいしくできますよ。
2020/06/08
5分
主菜
★カリカリのじゃこがアクセントになり、ピーマン嫌いのお子様も食べられるおかずです!★油で炒めるとビタミンAの吸収も良くなります。★仕上げにお醤油をサッとかけ、香ばしい風味がたまりません。ご飯のおかずにも♡おつまみにも♪
2019/10/17
5分
主菜
★絹厚揚げに片栗粉を全面にまぶして焼き色を付けることで→外カリッと中はふわふわの厚揚げになります。★タレが片栗粉に絡んで味もしみしみ〜になります。★万願寺とうがらしはピーマンやししとうでも大丈夫ですよ。