野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「千切り」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/28
5分
主食
鯖缶の臭みを消すために、鯖の身をフライパンで醤油とソテーすることで、めちゃくちゃ鯖が美味しくなります!!焼き鯖のジューシーさと梅干しのさっぱり感が最高の組み合わせで、1歳児も『おいしーおいしー!』と連呼しながら完食!手軽に美味しくお魚が食べれます♪
2021/07/31
15分
副菜
ジャガイモを千切りにして湯通しすることでシャキシャキ感を味わえます^^そこにゴーヤを加えてよりシャキシャキ感を加えて!ゴーヤの苦味とビールの苦味が相性がよくてぜひ、ビールのお供にしてみてください^^
2021/07/28
15分
副菜
生春巻きを作った時に余った具材を集めてサラダにしたのがきっかけで生まれたレシピ。作り置きができるので、持ち寄りパーティーなどにも活躍します!”レシピ教えて!””パーティーに例のサラダ作ってきて!”という確率がかなり高いレシピ。一度食べたら病みつき!間違いなし!
2021/07/24
10分
主食
夏に食べたいさっぱりとした丼ぶりレシピ♩麺つゆで作った少し甘めのタレが抜群に合います◎たんぱく質が豊富で脂質が少ないのでダイエットにも良いですよ♫
2021/07/21
15分
副菜
なめろうといえば、アジでおこなうイメージですが、春から夏にかけての初かつおのたたきで香味野菜たっぷりで作ったら美味しいのでは?ということから、日本酒のPRイベントの仕事で作ったところ大絶賛で、切って和えるだけのシンプルだけど美味しい1品で、自慢のお酒のアテです。初夏の新生姜や新にんにくを加えてキリッと冷えた日本酒でおうち居酒屋を楽しんでもらえると嬉しいです。たくさん作れるので、余ればお椀にとうふを入れて、冷や汁風にしても美味しいです。その時には味噌を足してください。
2021/07/21
10分
主食
「宋家のチョル麺」は、韓国仁川の代表料理を再現した辛口シコシコ麺です。この辛口ソースとシコシコ麺をアレンジして冷やし豆乳坦々麺に♪コシの強いつるつる麺がやみつきです!豆乳やひき肉でマイルドな、あと引く辛さになります。是非お野菜もたっぷりのせて卵黄を落としてお召し上がりください♪薬膳効果☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に
2021/07/09
10分
主食
シャキシャキ大根、ボリュームたっぷりのお肉、パクチーの風味をバゲットで挟むベトナムスタイルのサンドイッチです。ハワイでもベトナム料理は人気、そしてサンドイッチは気軽に食べれるので人気です。このサンドイッチに欠かせないのは”大根サラダ”このレシピではベトナム料理に欠かせない調味料”ライム&ニョクマム(ナンプラー)”を使って味付けをして、お肉の味付けは塩、コショウのみ!といたってシンプル。大根サラダの風味とパクチーを合わせることで、一気に深い味わいになっちゃいます。大根サラダは多めに作って冷蔵庫に保存しておけば、サラダとしても、例えば冷やし麺のトッピング等にも使えて便利です。
2021/05/26
10分
主菜
大豆ミートでとってもヘルシー!! レタスに野菜と一緒に包んでいただきます♪炒める油にもヘルシーを追求しました♪ かどや製油「健やかごま油」はセサミンとセサモリン含有。血清LDLコレステロールを減らすのを助ける特定保健用食品です。薬膳効果☆しいたけ...免疫を上げる、疲労回復に、抗腫瘍作用☆たけのこ...咳や痰に、浮腫みに、便秘に、デトックス効果☆大豆...疲労回復に、生活習慣病予防に、更年期障害の改善に、胃腸の機能を整える、血流促進☆レタス...体の熱を冷ます、安眠効果、喉の渇きに、母乳の出を促す
2021/05/25
15分
主食
★【クリーミーがたまらない】うちのめんたい切子、めんたいマヨネーズ、めんたいチューブ〈からしめんたい味〉を使い、明太子のつぶつぶプチプチ感が楽しめるピリ辛、マイルドクリーミーなスパゲッティです。★うちのめんたい切子、めんたいマヨネーズはソースに混ぜ、めんたいチューブはトッピングしました。★生クリームと牛乳はバランス良く半々にしています。より濃厚がお好みの方は生クリームのみ、さっぱりがお好みの方は牛乳のみ、または無調整豆乳でもとろみが付いて濃厚になります。季節により夏はさっぱり、冬は濃厚でも良いですね。
2021/04/10
10分
副菜
★【なすときゅうりの即席漬け】無限なすきゅうりです。★薬味は大葉、しょうがを使いましたが、みょうが、新生姜を加えていただいても美味しいです。★夏野菜のきゅうり・なすには体を冷やす効果があり、カリウムも豊富です。
2021/04/06
15分
主菜
ピーマン苦手な子供たちが残さず食べてくれる栄養満点のおかずです!細切りにして炒めることで、旨い中華風タレがよく絡みむね肉1枚でもボリュームのあるおかずに仕上がります。ピーマンには抗酸化作用があり美肌効果や疲労回復、血液をサラサラにしてくれる効果もあります。鶏むね肉の良質なタンパク質と一緒に食べることで、免疫力を高めて、老化を防ぎ美容にも良いです。
2021/04/03
15分
汁物
疲労回復に効果のあるもやしと風邪予防に食べたいネギを合わせて美味しいスープに仕上げました。胡麻油でサッと炒めてからスープを加えることでコクのある美味しさに仕上がります。子供も喜んで食べてくれるよう旨味にハムを加えています。疲れた時にしっかり食べて疲労回復!風邪をひかない体作りに役立ててください。
2021/04/03
10分
主菜
ご飯が進む!手羽中と茄子ピーマンの甘味噌炒めです。こんがり焼いた手羽中を生姜の香る甘味噌で味付けし、ご飯が進む一品に。大葉の爽やかな香りも加わり、箸が止まらなくなっちゃいます。コロコロとしたサイズ感でお子様でも食べやすく、お弁当にもおすすめです。
2021/04/02
10分
副菜
ちくわの穴にキャベツを詰めて、お好み焼き(たこ焼き?)風のおつまみを作りました。たこ焼きのように専用の焼き型も必要ないし、生地を作る必要もありません。ソースやトッピングのおかげで味はほぼお好み焼き&たこ焼き!減量中なので、ご褒美のおつまみとして食べています♪
2021/03/27
15分
主菜
ほくほく旨い旬の新じゃがを使った、甘味噌炒めです。生姜の香る甘めの味噌味で、ご飯はもちろんお酒も進みます。じゃがいもに豚肉の旨味が移り、食べる手が止まりません!薬味の大葉が最高によく合うのでぜひ多めにトッピングしてみてください。
2021/03/27
10分
主菜
超速攻で出来る!豚こま×茄子のご飯が進むオイスター照り焼きです。10分あればパパっと完成するので忙しい時にすっごく便利。肉はもちろん、旨味を吸ったトロトロ茄子が最高な一品です。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。
2021/03/26
15分
主食
鶏ガラスープの素などを使わず鰹だしでかつおの風味をきかせて作った和風ラーメンは、どこか懐かしくホッとする味になりました。ラーメン大好きな我が家みんなが絶賛してくれた塩ラーメン。ささみの旨味とネギの甘味がかつお風味のお出汁とマッチして意外なほど美味しく仕上がります。さらに、ささみとネギで免疫力アップです!スープから簡単に作れて旨い!塩ラーメン☆休日のおうちランチにぜひどうぞ♪