野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「しらたき」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/13
10分
主食超デトックス!しらたきヤムウンセン。ヤムウンセンとは…タイ風の春雨サラダです。春雨をしらたきにすることで超低カロリー&食物繊維たっぷりでデトックスできちゃいます。食べ過ぎてしまった後のリセット飯にもおススメです。
2023/08/24
15分
主食しらたきは低カロリーで食物繊維豊富な優秀食材。お腹いっぱいになるのに痩せます。食べ過ぎた翌日のリセット食などにどうぞ♪※しらたきの食べ過ぎは逆に便秘を引き起こす可能性もあります。連続して食べ続けるのはお控えください。
2023/04/24
10分
主菜「料理苦手なのにお袋の味が作れました!」「これマジでおいしかったです」特に男性陣からご感想を多くいただきました🙇♀️胃袋つかんじゃう系おかずです◎【1人前目安】169kcal たんぱく質10.4g 脂質12.8g 糖質3.6g 食物繊維2.3g 食塩相当量1.3g【しらたき🥼栄養知恵袋】▷原料はサトイモ科のこんにゃく芋▷100gあたり6kcal、糖質0.1g低糖質かつ低カロリー!ダイエット中のかさましにも◎▷食物繊維量も100g中2.9gとたっぷり・血糖値の上昇抑制便のかさ増し・便通をよくしてくれる
2023/04/09
10分
主食お味はジャンキーなのにしらたきと鶏ひき肉で作っているのでとってもヘルシーです!ボリュームもあるからお腹も大満足!しらたきで食物繊維もたっぷり。食べ過ぎてしまった翌日のリセットとしてもおススメです。
2023/03/26
10分
副菜腸活最強タッグ!白菜キムチ・切り干し大根・しらたきをおつまみサラダにしました。・食物繊維たっぷり切り干し大根には2種類の食物繊維、しらたきはかさまし効果が!・むくみ防止切り干し大根にはカリウムがたっぷり!たくさん食べてむくみ防止。・乳酸菌白菜キムチの乳酸菌は、善玉菌のエサになり増えていきます!
2023/01/24
10分
主食麺をしらたきに置き換えるだけでヘルシーなのに大満足!横浜のサンマーメンのようなあんかけはしっかりした味なので、しらたきをいうことを忘れてしまいます。しらたきの下処理は塩で揉んで簡単に。塩で揉むことでアクが抜けると同時に、水分が出るのでもちっとした食感になってまるで麺のようです。
2023/01/07
20分
主菜しらたきに絡んだうま辛タレでごはんがススム!春雨をしらたきの代わりに使用したヘルシーで、春雨のように戻す手間がない、簡単チャプチェ。おいしさの秘密は、うま味調味料「味の素®︎」とコチュジャン。コチュジャンのピリッとした辛味が、全体の味をひきしめ、「味の素®︎」が、食材各々のうま味を引き出してくれるので、じんわりとうま辛味が広がります。野菜等にはカリウムが多く含まれているため、体内の余分な塩分を排出してくれる働きがあります。バランスよく摂取しましょう◎たんぱく質:16.2g脂質:20.8g炭水化物:23.3g食物繊維量:5.9g食塩相当量:2.0g
2023/01/05
10分
副菜お正月食べすぎた方にお勧めのヘルシーおかず♡しらたきは水分をとばしてから調理し、調味料も液体は使わないので水っぽくなりません!お弁当のおかずにもお勧め♡