野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「サーモススープジャー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/07/13
5分
汁物
少ない材料と調味料で作る簡単トムヤムクン風スープです。具材と調味料を耐熱容器に入れて、3分で完成!!仕上げにパクチーを加えれば、本格的な味わいに近づきます。
2022/07/13
10分
デザート
サーモススープジャーの中で冷やし固めて完成させる豆花です。熱湯でゼラチンと砂糖をしっかりと溶かして冷たい豆乳を少しずつ入れ混ぜて作るので、加熱も不要で暑い夏にも作りやすいのも嬉しいポイントです。コンビニで手に入る冷凍フルーツをトッピングに使用することで、手軽に華やな豆花を作ることができますよ!
2022/07/13
5分
主食
暑い時期にぴったりの冷製コンソメスープにオートミールをプラス。しっかりしたコンソメ味なのでオートミール特有の麦の風味が気にならず、さっぱりと頂けます。
2021/10/11
10分
汁物
糖質の少ないものばかりを使用しているのに、満足感がすごい!糖質の多い小麦粉は使わず、スライスチーズでほんのりしたとろみとコクを出しました。
2021/10/11
5分
汁物
どれも糖質の低い食材で、栄養価も高く、食感も楽しめるスープにしてみました。塩昆布がよいアクセントになっていて、優しいお味です。具沢山でお腹にもたまるので、ダイエットにも向いています。
2021/10/11
5分
汁物
麻婆豆腐をスープにしてみました。醤油ベースではなく、白だしと鶏がらスープの素でさっぱりとした白い麻婆豆腐風です。挽肉ではなく、むき海老をぶつ切りにして食感も楽しめる、彩りもよいヘルシースープに仕上げました。
2021/07/12
5分
主食
そうめんでお手軽に冷麺風!サーモススープジャーでキンキンに冷えたスープをキープできます。少し酸味のあるさっぱりとしたスープが夏にピッタリです。スープまで飲み干してください。
2021/06/29
5分
汁物
夏野菜も使った野菜メインの食べるカレースープです。カレースープといっても、ほのかなカレー風味! 少しピリ辛のさっぱりとしたコンソメベースのスープなので、ヘルシーで女性うけもよいと思います。カレー粉はビタミンやミネラル等の栄養素を豊富に含みます。強力な抗酸化作用・疲労回復にも効果があります。
2021/04/20
5分
汁物
今回、サーモススープジャー300mlを使用していますが、すぐに飲む場合は、スープジャーにいれずにスープカップに注いでも、勿論オッケーです♡栄養たっぷり、ヘルシー、具沢山で大満足できちゃう「食べる冷製スープ」です♡トマトに含まれるリコピンは、高い抗酸化があります♪ ツナやミックスビーンズはタンパク質を多く含み、免疫力アップが期待できます♪
2020/12/03
10分
デザート
混ぜてフードジャーで保冷しておくだけで、ヨーグルトの水分をレーズンが吸って時間が経てば食べごろに。バターサンドのような味わいですが、使っているのはヨーグルトとクリームチーズなので、市販のものよりもヘルシーです♪
2020/11/26
15分
主食
もちもち食感が後を引く、旨甘辛がクセになる美味しさです!おやつにもビールにもオススメです。腹持ちも良いので、スープジャーに入れてお弁当に持って行くのも良いですよ。海外旅行に行った気分を日本の食卓で味わえる!「日本の食卓を応援するレシピ」です。
2020/11/13
5分
汁物
ミキサーがなくても、時間がなくてもできる簡単なパンプキンスープです。冷凍かぼちゃを使うことでゴロゴロ食感をプラス。つぶしながら食べればポタージュ風になります。
2020/09/28
10分
汁物
餃子は食べたいけど包むのが面倒…そんな時は餃子風のスープで決まりです!包まなくてもいつもの具材と餃子の皮があれば、たった10分で餃子気分。とにかくご飯がすすみます!スープジャーに入れて持ち運べば寒い冬のランチが楽しみになりますよ♪
2020/08/28
3分
主食
火を使わずに材料を入れるだけで、お昼までしっかり冷たいままのお茶漬けが食べられます!最初にご飯のぬめりを取って冷たいお茶に入れておけば、ご飯がふやけることもなく夏バテや夏バテや食欲がない時にサラサラ食べられておすすめ!
2020/08/05
10分
主食
暑くなってきたら冷たい麺のお弁当が大活躍ですよね!今回鶏ガラスープの素の水でも溶ける性質を利用して、手軽に作れるスープにしました!とてもお手軽にできるので、朝準備するにも時間がかからずに作れてしまいます^^よかったら作ってみてくださいね!
2020/08/01
40分
デザート
炊飯器がなくても作れる、スープジャーを使った発酵あんこのレシピです。砂糖を使わないのにしっかりと甘く、そのままで十分おいしいデザートになります。
2020/07/14
5分
デザート
朝のバタバタした時間でもあっという間に作れるスープジャーのデザート。白とミックスベリーが可愛いだけでなく、とにかく美味しくて簡単!お昼にこのデザートが待っていると思うと午前中頑張れそうです。
2020/06/11
10分
副菜
じめじめとした梅雨の時期は、さっぱりとしたものが食べたくなりますよね。春雨で作る冷やし中華ならヘルシーで食べやすく、スープジャーを使えば時間が経ってもひんやり冷たくておいしい^^食べる際には、春雨と具材をよく混ぜ合わせてくださいね。#サーモスタイアップ
2020/05/31
10分
汁物
野菜たっぷりの長崎ちゃんぽんを麺無しで作りました。長崎ちゃんぽんは野菜たっぷり、具沢山に作る麺料理、野菜を沢山食べられる麺料理です。これを麺なし、具沢山野菜スープにしました。大量の野菜を美味しく食べられます。