野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「デトックス」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/08
10分
副菜
\ レシピのおすすめポイント /🌟コンロ不使用!🌟簡単に彩り副菜!🌟1日に目安の食物繊維の約20%を補える!▶代用食品 きゅうり→パプリカ ▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー : 113 kcal たんぱく質 : 6.3 g 脂質 : 6.3 g 炭水化物 : 10.0 g -食物繊維 : 3.6 g -糖質 : 6.4 g 塩分 : 1.2 g ※あくまで目安です
2023/03/03
10分
主食
キノコは油で炒める事で栄養価UP!油と一緒に摂る事で吸収されやすくなるビタミンDが豊富なので炒める事がポイントです🥰ヘルシーで腸内環境も整う、栄養満点な食材です☺️
2023/02/27
10分
汁物
★【コロコロサイズのお野菜がかわいいスープ】冷蔵庫にある基本野菜、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの3大野菜に加え、セロリを葉まで丸ごと使いました。食物繊維たっぷり、腸活デトックススープです。冷蔵庫も腸もデトックスです。★隠し味はセミドライトマト、生のトマトを入れた時に比べて旨味がアップします。セミドライトマトの作り方はこちらからhttps://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/455242★手軽に出来る冷蔵庫の残り野菜で作れる具たくさんの野菜スープです。
2023/02/18
25分
汁物
「ついついダイエットに怠けちゃう…」でも食べるのは大好きだし太りたくない!と思っている方のために作った低糖質のスープです😊ささみはレンチンで簡単に“ふわふわ加熱”します。「梅干し」×「ポン酢」のあっさり爽やかな風味は、疲れている日に体にしみわたります…♡ おにぎりなどご飯と一緒に食べるのがおすすめ🍙家族みんなで食べられるダイエットスープなので、ぜひ夕飯やお昼ごはんに作ってみてくださいね♪ささみのふわふわした食感、かぶのジュキッとした食感、美味しいコラボレーションをお楽しみください😊(1人あたり119kcal:糖質2.9g たんぱく質14.2g:脂質3.6g)
2023/02/14
15分
副菜
斬新で美味しい!🥗ジャキジャキもりもり食べられる『ごぼうサラダ』です!豆板醤と粉チーズを組み合わせて“ピリ辛なのにさっぱりコクがある”「魔法のドレッシング」も紹介します☺️✨このレシピのポイントは、*ごぼうの茹で方が分かる*ドレッシングのレパートリーが広がる*お通じ改善に役立つ です!特にダイエットを始めたい方にオススメ♡家族も一緒に食べられる健康サラダをぜひ作ってみてください🥰(1人あたり109kcal:糖質7.9g)
2023/01/24
5分
汁物
美味しく食べて体の中から綺麗に♪たっぷりのきのことキャベツ+生姜で、デトックス効果も期待できる体に嬉しいスープです。生姜の効果で、体の芯から温まりますよ(^^)
2023/01/23
15分
汁物
仕事、学校、家事、いつも頑張るあなたへとっておきのデトックススープです☺️📕こんばんは!スープ料理家とものです( ¨̮ )今日は、みんな大好き『お味噌汁』!「夜に疲れを取りたいし、朝は1日仕事のパフォーマンスを上げたい」そんな思いにこたえるオリジナルレシピです♡♡味噌には「医者殺し」と言われるほど、健康維持に欠かせない大豆たんぱく質が豊富!疲労回復のビタミンB群や、血行促進のジンジャーが、あなたをほっこり癒しの世界へ誘いますよ✨(1人あたり137kcal:糖質2.8g たんぱく質9.3g:脂質8.3g)
2022/12/10
15分
副菜
\ 最近便秘が気になっている方へ / “作り置き”すると便利!和えるだけの一品おかず🍎食べるの大好きダイエッターの皆さんこんばんは♪とものです( ¨̮ )今回は今が旬のりんごとさつまいもで新しいダイエットレシピをお届けします。ヨーグルトに「めんつゆ」が加わると味が引き締まって美味しいサラダに🥗りんご×ヨーグルトで腸内環境を整えるビフィズス菌の働きもUPします♪かんたんな材料なので夜作り置きして、ダイエットやお弁当のおかず、朝ごはんに食べてみてください☺️(後でまた見返せるように、お気に入り機能を使うと便利です♪)
2022/05/01
5分
汁物
きのこで腸活!!浮腫も解消〜♪厚揚げで満腹感も!しょうがを入れることで発汗作用にも♪とってもカラダに良いスープです。味はあっさりめなので、様々な料理にも合わせやすく、お子さまからも安心して食べられますよ♡
2022/02/21
20分
主菜
\今回のレシピのおすすめポイント/🌟1人前あたりの脂質が10g以下!🌟鶏むね肉だけどしっとり柔らかい🌟1日に必要なたんぱく質の約70%が摂れる(※女性の場合)▶︎冷蔵保存:2~3日▶︎代用食品: 鶏むね肉→タラ、ササミ 大根→カブ▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :192 kcal タンパク質:36.4 g 脂質 : 3.1 g 炭水化物 : 8.9 g -食物繊維: 2.8 g -糖質 :6.1 g 塩分 :2.4 g
2022/01/24
10分
主菜
\今回のレシピのおすすめポイント/🌟1日に必要な食物繊維の約40%を補える!🌟1日に必要なたんぱく質の約45%を補える!🌟キムチの『カプサイシン』で脂肪燃焼促進!▶︎冷蔵保存:1〜2日▶︎代用食品: サバの水煮缶 →ツナ缶(水煮)、ミックスビーンズ ニンニク→ショウガ▶︎ 栄養価(1人前分あたり) カロリー :255 kcal タンパク質 : 21.5 g 脂質 : 13.5 g 炭水化物 : 15.6 g -食物繊維 : 7.2 g -糖質 : 8.4 g 塩分 : 2.8 g
2021/11/07
10分
汁物
キノコがたっぷり入ったスープ!キノコには食物繊維が豊富に含まれているので便通が悪いときにピッタリ!また、トマトや豆乳には脂肪燃焼促進効果が期待されています!▶冷蔵保存:1~2日▶代用食品: ・豆乳→牛乳 ・ニンニク→ショウガ ・玉ねぎ→ほうれん草、キャベツ、ニンジン
2021/04/02
15分
汁物
乾物だけで作れる困ったときにお助かりスープ。しかも、食物繊維が豊富で便秘解消に効果的。切干大根には、食物繊維もたっぷりですがカルシウムも豊富なので、育ち盛りの子供に食べさせたい食材。スープで柔らかく煮れば、子供も食べやすくなります。また汁ごと飲めるスープなら、栄養も無駄なく取れますよ。ワカメの食物繊維をプラスして効果アップ。オリーブオイルには旨味をアップさせるだけでなくオレイン酸が大腸まで届くので、便秘に効果的です。少量ですが、ぜひ加えて美味しく味わってみてください。
2021/03/26
15分
副菜
加熱すると甘みが増す大根は、子供たちにも食べやすい美味しさに変身!さらにハムを加えて旨味をプラスして作ってみました。加熱した大根はビタミンCは失われてしまいますが、食物繊維や抗酸化作用がアップするので、デトックス効果があります。腸内環境を整えてくれるので、便秘がちなお子さんにおすすめです♪
2021/01/09
10分
汁物
【冷蔵庫と体の超(腸)デトックス‼︎】注意)東南アジア風の味が苦手な方にはおいしくないかもしれません。たまに、ダイエット、体リセットのため、3日間ほどこのようなスープだけで過ごすことがあります。私の場合はこれで体脂肪率が驚くほどガクンと落ちるので、とりあえず急ぎで体を軽くしたい時の必殺レシピです。※夜はこれでビールを飲みます。味は、私と夫は大好きです。好みが分かれると思いますので、美味しい‼︎とはうたわないでおきます。似てるわけではないですが例えるなら、マジックスパイス(スープカレー屋さん)が好きな人は嫌いじゃない系統かな、と予想します。