野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「うど」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/04/03
10分
主菜
春の味!ウドを皮付きのまま炒めることで香りがより楽しめます^^春限定のお楽しみですね♪薬膳効果☆うど...風邪の初期症状に、浮腫みに、足腰の冷え、肩こり、関節痛に☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に
2020/05/06
5分
副菜
ウドの穂先と葉は天ぷらが最高です。軽い衣でサクッサクに揚げます。好みのお塩をつけてどうぞ。[ウド(茎の部分)の油炒め]はこちらをご参考に⇒https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/391151
2020/05/06
5分
副菜
他にはないこのほろ苦さ、この子はなんでこんなに美味しいの!この香りと歯ごたえ。出来たてフライパンからついついつまみ食いがススンでしまいます。春のほろ苦野菜は油との相性バツグン!たっぷりの油で炒めてどうぞ。ご飯のおかずにも最高ですが、お酒にも本当に合うこの子なんです。穂先・葉の部分は是非天ぷらに、レシピはこちらをご参考に⇒https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/391154
2020/03/28
15分
主菜
春の爽やかな香りが楽しめるうど♡豚肉と一緒に丸ごと炒めました^ ^マヨネーズで炒めると苦味が和らぐので、子供も食べやすいです^ ^薬膳効果☆ウド...冷えの改善、咳、鼻水、喉の痛みなど風邪症状に、不眠に、頭痛に、肩こりに☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2018/04/02
10分
副菜
春に旬をむかえるホタルイカとうどとわかめを酢味噌でシンプルに。定番の和のおかず、素材のおいしさもきわだち、この組み合わせも最高に美味しいです。
2018/03/30
10分
副菜
春が旬の季節のお料理です。『うど』を上手に利用したいならこのレシピがお薦めです。日本酒好きな方におもてなししてあげるととっても喜ばれます。
2018/03/17
10分
副菜
旬のウドできんぴらを。ウド独特の香りが引き立ち、ゴボウのきんぴらとはまた違ったおいしさがあります。あと一品欲しいときや、常備菜としても活躍します!他のお料理で出たウドの皮できんぴらを作るのもOK。ウドの皮は生で食べると少し固いですが、千切りにして加熱してしまえば気になりません。