肉
野菜
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「クッパ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/03/26
15分
主食レンジで作れる簡単お豆腐キムチクッパ!いつもより少ないご飯の量でもクッパにすることで、お腹いっぱい食べれます♬またお豆腐を入れてさらに満足度UP!手軽にパパッと作りたい時におすすめの1品です😍♡
2023/03/03
10分
主食キノコは油で炒める事で栄養価UP!油と一緒に摂る事で吸収されやすくなるビタミンDが豊富なので炒める事がポイントです🥰ヘルシーで腸内環境も整う、栄養満点な食材です☺️
2023/02/17
10分
主食ひと品でボリューム満点なキムチクッパ。食物繊維が豊富なオートミールはお腹の調子を整える働きが期待できます。さらに発酵食品であるキムチを組み合わせることで腸活パワーがアップ!食べ応えがあるので、ダイエット中の方にもおすすめのレシピです。火を使わずに電子レンジで調理するので、遅く帰った日のご飯、手早く作りたいランチにも◎。にらはキッチンバサミを使うと包丁なしで手軽に作れます。stasher(スタッシャー)1つで材料をどんどん入れて電子レンジで加熱するのでとっても簡単です。stasher(スタッシャー)は100%シリコーンの繰り返し使える、プラスチックの代替品。
2022/11/15
15分
汁物クッパといえば韓国の雑炊。スープにご飯を入れて卵でとじますが、このレシピではスープとしていただけるクッパ風スープにしました。汁物としておかずと一緒に食べるもよし、翌日残ったスープにご飯や卵を加えて本当のクッパにしてもよし。具材たっぷりだから一杯で大満足の汁物です。
2022/11/13
15分
主食韓国料理好きに特にオススメしたい、本格味のキムチクッパ。コチュジャンとみそ、牛肉の味わいがコク深くピリ辛な味わいを演出します。思い立った時に作り置きしても♪ご飯を温かいスープで頂くと、通常よりも満腹感があるためダイエットにも!コチュジャンやキムチに含まれる唐辛子のカプサイシンは、脂肪燃焼効果が期待されています。代謝を上げて温活!
2021/11/30
10分
主食最後ふじっ子(塩こんぶ)をトッピングすることで、一気に旨みが増し、具沢山で食べ応えのある1品です!夜食などにも向いてますので、これからの寒くなるシーズンに是非作ってみてください!
2021/11/11
10分
主食オートミールを使うことで糖質を約60%にカット(カロリーsmileと比較して)しました!また、オートミールや野菜を具沢山使っているのでこの一食で食物繊維がたくさんちゃいますよ✨▶︎冷蔵保存:2〜3日▶︎代用食品: ニンジン→大根 ニラ→小ネギ、長ネギ▶栄養価(1人前分あたり): タンパク質 : 20.9 g 脂質 : 16.0 g 炭水化物 : 32.2 g -食物繊維 : 6.3 g -糖質 : 25.9 g 塩分 : 3.0 g
2021/08/17
3分
主食冷凍炒飯を活用すれば、アツアツ美味しいクッパが3分で完成!器に冷凍炒飯と調味料と水を入れてレンジ加熱するだけで、お鍋もいりません!心もカラダも温まるクッパを簡単時短調理で楽しんでください♪冷凍食品アレンジレシピとしてお楽しみください。
2021/05/07
90分
汁物栄養満点!美肌効果抜群な牛すじのスープストックとスープストックを使ったコムタンスープです♪牛テールの代わりにお手軽な牛すじで!キムチやカクテキを入れたり、ご飯を入れてコムタンクッパにしたりとお楽しみいただけます。薬膳効果☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2020/11/10
15分
汁物牛肉✖️卵✖️たっぷり野菜のクッパ風スープです♪ボリュームのある食べるスープで満足度も高く体も温まります♡意外と作り方は簡単なので、手軽にごちそう級スープが完成しますよ!是非お試しくださいッ٩(ˊᗜˋ*)و
2020/06/10
10分
主食頭の中で食べたい組み合わせ、全部取りして作ったクッパです。自粛期間中、外に出る機会がすごーく少なく、体重を気にしだした家族の為…暑いけれどするすると食べられ、満足感いっぱいになるクッパ!だ~いすきなゴマ風味の冷たいスープに甘い玉ねぎゴロゴロ、梅・鮭・しその葉のテッパントリオ。余計な説明はいらないですね。とにかくスルスル~~って食べられてしまいます。ダイエット中の方にもおススメ!満足感いっぱいになる為に、食べる随分前にご飯にスープをしみ込ませて、かさましをしておくのも良いですよ。熱々が好みの方は熱々で召し上がれ。