野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「スンドゥブ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/02/22
15分
主菜粉唐辛子や韓国だしの素などが無くても大丈夫!家にある材料でとっても美味しいスンドゥブが作れます(^^)豚肉とあさりの旨みがたっぷりの旨辛スンドゥブです!
2022/11/10
10分
汁物シーフードミックスとお豆腐で、お手軽に作れる海鮮スンドゥブです。材料と調味料を耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけなのでとっても簡単♡卵はレンジ加熱&スープジャーの保温効果で、ちょうど良い固さの落とし卵に仕上がります!魚介の旨みたっぷりのスープになめらか絹豆腐と卵が絡んで美味しいですよ(^^)
2022/10/25
15分
主菜フルーツのような甘みのOSMICトマトを使って、ピリ辛、あっさり味のスンドゥブを作りました。辛さがきいたスープに負けない、OSMICトマトの甘味、旨味に感動します。OSMICトマトは収穫後に一粒一粒 糖度計で糖度11以上のものを厳選。そのフルーツのような味わいは”奇跡のトマト”と呼ばれています。OSMICトマトの美味しさを体験できるショームレストラン”OSMIC DISH”が、アクアシティお台場5F(東京・お台場)にあります。ぜひ足を運んで、驚きの食体験をしてみてください。(通販でも取寄可能。)#OSMICタイアップ
2021/10/08
20分
汁物┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈今日のmainaごはん🥕┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈お仕事から帰って疲れていても鍋に具材と調味料を入れて煮込むだけの簡単料理です★牡蠣の旨味とキムチの酸味が合わさり、とても美味しく召し上がっていただけます!これからの季節にぴったり★身体が温まります!゜+.――゜+.――゜+■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+
2021/10/01
20分
主菜BRUNO ホットプレート グランデサイズの仕切り鍋を使って、2種類のスンドゥブをつくりました!一つは『ごま豆乳ベース』。マイルドで辛味のない、お子様や辛い物が苦手な方でも食べられる白スンドゥブ♪もう一つは『チゲベース』。辛旨な癖になる赤スンドゥブ♪具材は全く同じなのですべて半量ずつ加えればOK!手づくりスープがとてもおいしいのでぜひお試しください(^^)/
2021/07/01
5分
汁物6か月で18キロの減量に成功した夫のお昼メニューをご紹介します。基本的に朝作ったお味噌汁にだし汁をプラスし、動物性たんぱく質(お肉)と野菜を更にくわえて、お味噌汁を味変、別のスープに仕立てて春雨を加えています。野菜をたっぷり入れて味は少し濃いめ、栄養満点、満足度いっぱいなレシピです。本日は[その4]スンドゥブバージョン。スンドゥブにはニラと豆腐は必須です。§辛いが好みなのでいつも辛味がプラスされていますが、好みでどうぞ。§具材はなんでも良いですが、バランスよく、白・青・赤の野菜と動物性たんぱく質は必須で、それにきのこ類、海藻類を加えたりすると良いですよ。
2021/02/01
20分
汁物寒い日には熱々で辛〜いスープが飲みたくなります。スンドゥブチゲは、スンドゥブ(純豆腐・絹ごしよりも柔らかい豆腐)を使った韓国の鍋料理で、あさりや肉、野菜などと一緒に辛味の味付けで煮込み、最後に生卵を落としたものです。家にある野菜を使ってアレンジも可能です。ぜひお試しください♪○豆腐には血中コレステロールの低下、血圧上昇の抑制、動脈硬化、脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防効果が期待できます。○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。