野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「フォー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/02/25
10分
主食
アジアン気分を楽しみたい時にオススメです。フォーとはベトナム料理で用いられる平たいライスヌードルのことで、本場はベトナム北部です。鶏肉や牛肉の出汁をベースとした透明感のあるスープに茹でた肉と様々なハーブや生野菜をのせて仕上げます。お好みでレモンやライムを絞っても美味しいです。
2023/01/26
30分
主食
シンプルな牛肉のフォーですが、菜の花を使って春らしく彩ってみました。菜の花をしっかり味わえるようスパイスはニンニクのみあっさり召し上がれます。2~3月の菜の花シーズンにどうぞ!菜の花はそんままでもいいですが、刺身醤油に唐辛子を混ぜたつけだれにつけて食べても美味しいです!麺類の具材はつけだれにつけていただくのがベトナムスタイル。ぜひ真似してみてください。
2022/06/04
10分
主食
ベトナムフォー風の冷やしうどんです♪手軽にエスニック料理を楽しめるレシピを紹介します!!フォーを使わず、手軽に冷凍うどんで…スープも、鶏がらスープを使い、トッピングの鶏肉はサラダチキンを使用!!サラダチキンは、市販、手作りどちらでもOK食べる前のレモン汁がポイントなので、必ず加えてくださいね♪また、トッピングは、もやし、ゆで卵、プチトマトなどお好みで加えてもらってOK!暑い季節にぴったりな一品です。よかったらお試しくださいね~。
2021/10/11
10分
主食
ベトナム南部の和え麺をフォーで再現しました。ボウルで和えるので、フォーがフライパンにくっつく心配もありません!たっぷりのキノコを使って秋らしい一品に仕上げました。
2021/09/11
15分
主食
出汁を作りながら具も作っていく、鶏肉のフォー。手軽に作りながら、旨味があり、味わいは本格的です。具もスープも、あっさりしながらコクがあり、適度な酸味も加わって、どんどん食べ進みます。
2021/04/25
15分
汁物
スープをゼロから作るのって難しいと思われがちですが、実はとっても簡単。昆布とナンプラー、手羽が有れば本格的な美味しいスープがたったの10~15分で作れるのです。ナンプラーは昆布の出汁にも良く合うので是非入れてみて下さい。鶏ガラスープの素などの調味料が無くても美味しく作れます。また、麺は中華麺やそうめん、ビーフンでも美味しく頂くことが出来ますが、ダイエットしたい、続けたいという方にはコンニャク麺、大豆から作られた糖質0g麺の調理方法も作り方に記しておきました。麺のスープは簡単に作れるので是非作ってみて下さいね。
2020/12/02
20分
主食
業務スーパーの『ライスヌードル』を使ってヘルシー♡さっぱりフォーの出来上がりです♪鶏肉・豚肉・牛すね肉などいろいろアレンジして作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/11/29
10分
汁物
鶏がらスープの素やナンプラーを使って簡単に作りますが、本格的な味わいのエスニックスープです。中に入れる具材はお好みのもので構いませんが、今回は、鶏肉・しめじ・にら・フォーなどにしました。さっと煮込んで10分くらいで完成するので、受験生のお夜食に。ちょっとしたランチに。肌寒い日の晩ご飯に、ぜひ作ってみてください。
2020/06/16
35分
主食
フォーガーという鶏肉のフォーが好きなのですが、サッと茹でた鶏肉だとあっさりしすぎなので、ナンプラー鶏げチキンをトッピングしました。普通はレモンやライムを絞って頂きますが、レモンをスープに入れて火を通すことで、まろやかな酸味に仕上がります。暑い夏でも食べやすいレモンスープにナンプラー揚げチキン、男子も女子も納得のフォーの完成です。
2019/10/09
10分
副菜
★味玉のエスニック風です。作り置き、お弁当にもぴったり!!ラーメンやベトナム風の麺フォーなどに入れても美味しいですよ〜♪