野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「台湾」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2022/05/04
10分
主食台湾で人気の朝ごはん「チーズ蛋餅(ダンビン)」を餃子の皮を使って自宅で簡単に作りましょう!付けダレにはとろみのついた甘みのある醤油だれ、「醬油膏(ジャンヨウガオ)」風を添えます。ツナやベーコン、チャーシューなどを入れて巻くと旨みが出てもっとおいしくなりますよ。
2021/07/20
20分
デザートとっても簡単に本格杏仁豆腐をつくります!サントリー『ラグート カシス』を使ったカシスゼリーを乗せて、夏らしいスイーツです♡ノンアルコールのカシスリキュールなのでお子様も安心して飲んでいただけます♪杏仁霜(きょうにんそう)は成城石井などで購入できますよー♪いつものおうちスイーツに飽きたらぜひ、チャレンジしてみてください♡
2021/05/30
20分
主菜台湾の屋台などで売られている大きなから揚げ「鶏排(ジーパイ)」を身近な材料で作りました。大きなから揚げは迫力たっぷり!五香粉の香りが台湾をイメージさせてくれます。
2021/05/05
60分
デザートしゅわふわーな台湾カステラの真ん中にクリームをたっぷり挟んだ贅沢なスイーツです♡軽い食感でいくらでも食べれちゃいます。台湾カステラの特徴はボリューム感です。長崎カステラとは違い、パンパンに膨れ上がったような感じのスイーツです。本場台湾ではナッツをトッピングしたものや、中にチーズを練りこんだものなどいろいろなフレーバーがあるそうです。このように細かい決まりがあるわけではなく、大きくてふわふわのケーキを「台湾カステラ」と呼ばれているようです。程よいしっとり感がありふわふわでシフォンケーキよりさらにしっとりしているのでクリームとの相性は抜群です。
2021/05/01
20分
主食豚ばらブロックで作ることが多いルーロー飯ですが、お手軽に、今回は豚こま肉で作りました。なすとエリンギも入れて食感も良く、玄米と合わせました。
2021/04/29
80分
デザート米粉で作る台湾カステラのふんわりした食感が大好きで何度も作っていましたが、いつも表面が割れてしまう。配合の割合や焼き方などをいろいろ変えて作っているうちに割れない綺麗な台湾カステラが作れるようになりました!オーブンによっては同じように作っても表面が割れてしまうかもしれません。でも、きめ細かい生地とふんわり繊細な食感に感動します!焼き立てのふわふわも美味しいですが、よく冷やすと「シュワ~」っと口の中で音がして、この食感もまた好きです♡お好みの食べ方で召し上がってみてください♪
2021/03/21
90分
デザートパン屋さんで見つけて買ってみた【台湾ドーナツ】子供たちと「これ美味しい!揚げたて食べてみたいよね」それなら、おうちで作ってみよう☆と考えたレシピです。天ぷら粉を使えば、生地作りも衣作りも簡単!外サクサクで中ふんわりの揚げたてドーナツがおうちで簡単に作れます。簡単に手に入る材料でシンプルな作り方にしてみました。ぜひおうちで台湾風の揚げたてドーナツをどうぞ♪
2021/03/02
20分
主菜大きな一枚肉の唐揚げはインパクト大!!!子供も大喜びです。最高のおかずです。ビールにも最高に合います!!台湾では、食べ歩きできる様に紙に包んで手でパクパク食べる様ですね。胸肉でさっぱりしているのでスナック感覚でぺろっと食べれちゃいますよ^ ^
2021/02/21
100分
主食なかなか海外旅行に行けないですが、台湾で人気のB級グルメ、胡椒餅(こしょうもち・フージャオピン)がおうちでも簡単に作れます♪こしょうがピリリときいたパン生地の肉まん的な感じで、本当に美味しいです。異国の香りを感じながらぜひお楽しみください。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。
2021/02/19
30分
主菜五香粉(ウーシャンフェン)が決め手の料理です。カレー粉と同じように、使いやすさと美味しさから重宝するスパイスですので是非ご家庭に1つあるとお料理の幅が広がりますよ。シメのご飯に[煮汁+ゆで卵+あさつきの丼]はいかがでしょうか?【五香粉】山椒、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、フェンネル、陳皮などがブレンドされた中国料理と相性が良いスパイスです。肉の下味に使用した揚げ物や煮込み料理、炒めものに使える万能スパイスです。
2021/01/21
20分
副菜おうちで世界旅行を楽しみたくて台湾風の卵焼きを作ってみました☆たっぷり入れた切干大根にはちょっと甘酸っぱい味付けで、卵にはネギとアミエビをたっぷり入れて香ばしい風味を!ご飯と一緒に食べたくなる、ちょっと濃いめの美味しい卵焼きで家族みんなに大好評でした~☆
2021/01/15
10分
主菜『とっても簡単に本格味♡』たった2工程で、台湾風から揚げを作ることができます。五香粉は、ルーローハンなどにも使えるので持っておくとお料理の幅が広がります!ぜひチャレンジしてみてください♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/11/15
30分
主食本格味のルーロー飯です(^^)お弁当などにもピッタリ♡『五香粉』の香りが、本場台湾を感じさせてくれます♩豚バラ薄切り肉でも美味しく作れますよ(o^^o)゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――