野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「台湾風」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/07/20
20分
デザートとっても簡単に本格杏仁豆腐をつくります!サントリー『ラグート カシス』を使ったカシスゼリーを乗せて、夏らしいスイーツです♡ノンアルコールのカシスリキュールなのでお子様も安心して飲んでいただけます♪杏仁霜(きょうにんそう)は成城石井などで購入できますよー♪いつものおうちスイーツに飽きたらぜひ、チャレンジしてみてください♡
2021/05/01
20分
主食豚ばらブロックで作ることが多いルーロー飯ですが、お手軽に、今回は豚こま肉で作りました。なすとエリンギも入れて食感も良く、玄米と合わせました。
2021/03/21
90分
デザートパン屋さんで見つけて買ってみた【台湾ドーナツ】子供たちと「これ美味しい!揚げたて食べてみたいよね」それなら、おうちで作ってみよう☆と考えたレシピです。天ぷら粉を使えば、生地作りも衣作りも簡単!外サクサクで中ふんわりの揚げたてドーナツがおうちで簡単に作れます。簡単に手に入る材料でシンプルな作り方にしてみました。ぜひおうちで台湾風の揚げたてドーナツをどうぞ♪
2021/03/17
10分
主食前回投稿した『甘辛ニラ玉 レシピID:408680』が好評でしたので、アレンジレシピのご紹介です♡●『ごはんが進む♡』ひき肉たっぷり甘辛ニラ玉https://oceans-nadia.com/user/377082/recipe/408680゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/03/02
20分
主菜大きな一枚肉の唐揚げはインパクト大!!!子供も大喜びです。最高のおかずです。ビールにも最高に合います!!台湾では、食べ歩きできる様に紙に包んで手でパクパク食べる様ですね。胸肉でさっぱりしているのでスナック感覚でぺろっと食べれちゃいますよ^ ^
2021/02/19
30分
主菜五香粉(ウーシャンフェン)が決め手の料理です。カレー粉と同じように、使いやすさと美味しさから重宝するスパイスですので是非ご家庭に1つあるとお料理の幅が広がりますよ。シメのご飯に[煮汁+ゆで卵+あさつきの丼]はいかがでしょうか?【五香粉】山椒、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、フェンネル、陳皮などがブレンドされた中国料理と相性が良いスパイスです。肉の下味に使用した揚げ物や煮込み料理、炒めものに使える万能スパイスです。
2021/01/21
20分
副菜おうちで世界旅行を楽しみたくて台湾風の卵焼きを作ってみました☆たっぷり入れた切干大根にはちょっと甘酸っぱい味付けで、卵にはネギとアミエビをたっぷり入れて香ばしい風味を!ご飯と一緒に食べたくなる、ちょっと濃いめの美味しい卵焼きで家族みんなに大好評でした~☆
2021/01/15
10分
主菜『とっても簡単に本格味♡』たった2工程で、台湾風から揚げを作ることができます。五香粉は、ルーローハンなどにも使えるので持っておくとお料理の幅が広がります!ぜひチャレンジしてみてください♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/12/04
45分
主菜調理がしやすいように下処理され、安くて品質管理が徹底された業務用スーパーの「国産・豚足」を使用しました。大まかに切って煮込むだけ☆簡単で美味しい料理で大切な方と食卓を囲む時間をお楽しみください!
2020/08/14
20分
副菜【乾煸四季豆 ガンビエンスージードウ】乾煸四季豆は四川発のお料理ですが、今回は我が家流で台湾ぽく作りました。インゲンがメインとして、ひき肉の脂とみじん切りにしたニンニクと生姜の香りを楽しめる常備菜です!ぜひ作ってみてください!
2020/06/30
20分
主菜久しぶりの中華街、美味しい魯肉飯(ルーローハン)を食べたら作る意欲、増しまし(笑)。ウチには八角の香りが苦手な人が2名いるので、五香粉(ウーシャンフェン)は好みで仕上げに…。八角風味が苦手な方でもバッチリ!海老の香りと魚醬の風味で充分!美味しいオイシイ魯肉飯できました。ウチの豚の角煮にちょこっと工夫をしただけです、角煮や煮チャーシューを作る時はいつも1キロのお肉をまとめて作ります。冷蔵庫で4-5日保存可能ですが、半分はジッパーのついた冷凍ポリ袋に保存し空気を抜いて冷凍もよいですね。調味料の節約にもなりますよ。煮汁に少しだし汁を加えてラーメンでも、お酒のお供にも最高です。
2020/06/03
10分
主食あれこれ調味料を使わずに焼肉のたれで台湾風ミンチの完成!1発で味の決まる焼肉のたれのおかげで計量の手間が省けてとってもラクです♡これから出番の多くなるそうめんを使って作りましたが、中華麺やうどんでもおいしく召し上がって頂けます♡