野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「牛豚合挽肉」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/09/28
15分
汁物ユッケジャン(육개장)とは牛肉と色々な野菜を入れた辛味のある韓国料理のスープで、ごはんやキムチと一緒に食べるのが一般的です。ひき肉で手軽なレシピに仕上げました。ごはん片手にぜひお試しください。○もやしはビタミンや鉄など多くの栄養素を含み、疲労回復の作用や高血圧予防の効果があります。○ニラは疲労回復、免疫力向上、血行促進の作用があり、髪や皮膚の健康維持に効果が期待できます。○えのきにはビタミンB1が豊富に含まれており疲労回復に効果的です。 また、ストレスをやわらげる効果、安眠促進効果も期待できます。
2021/07/30
30分
主菜ゴーヤの穴に肉詰めし、食欲そそるハニーマスタード味に仕上げました。こちらのレシピではゴーヤを2回塩もみして余分なえぐみを取り除いているので、食べやすい美味しさです。ビタミンCたっぷりのゴーヤとお肉を同時に摂れて栄養満点!コロンとした見た目が可愛く、お弁当のおかずやおつまみにもぴったりです。
2021/05/30
30分
主菜青のり風味の衣に生姜風味のお肉が食欲そそる!ふんわりジューシーななすの食感も美味しさのポイント♪塩味付きの衣で冷めても美味しく、お弁当やおつまみにもぴったり。ごはんやお酒がすすむ一品です。
2021/03/31
30分
主菜いつものピーマン肉詰めをハニーマスタードソースでアレンジ♪ごはんやお酒がすすんで食欲そそります。冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにもぴったり!<ピーマンと肉が離れにくくなるコツ>をポイント欄に3つ記載しています。よくあるお肉がコロン...と剥がれてしまうのを防ぎます。肉詰めはあまり動かさない方が綺麗に仕上がるので、ソースを絡める際は肉詰めを動かすのではなく、ソースを上からかけるようにしてからめてくださいね。
2021/03/27
15分
副菜生姜しょうゆ風味で食欲そそる☆ビタミンやイソフラボンがたっぷり摂れて低糖質なヘルシーメニュー◎冷めても美味しく、ごはんやお酒がすすむのでお弁当のおかずやおつまみにもぴったりです。
2021/03/02
10分
副菜ごま油風味で食欲そそるねぎ塩炒め。ヘルシーなのに春雨入りで食べ応えのある簡単副菜♪冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにもぴったりです。
2021/02/09
20分
主菜しいたけの肉詰めを磯辺揚げにしてボリュームUP!大きめのしいたけを使うことでさらに食べ応えのある満足度大のメインになります。ごはんやお酒によく合うので、お弁当のおかずやおつまみにぴったり。おもてなしやお弁当に入れる際には、半分に切って断面を見せて盛り付けることで見た目も映えてさらに食欲そそります。
2021/01/24
40分
主菜ごぼう風味の和風ミンチカツ。油を使わずオーブン調理で、とってもヘルシー和総菜♪フライものは「たっぷりの油で揚げる」より「フライパンで揚げ焼き」、更にそれよりも「オーブンで焼く」方が吸油量down☆パクパク食べやすく、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりの一品です。
2021/01/12
30分
主菜オーブンで焼き上げるヘルシーなミンチカツ。フライものは「たっぷりの油で揚げる」より「フライパンで揚げ焼き」、更にそれよりも「少量の油を回しかけてオーブンで焼く」方が吸油量down◎断面がきれいでお弁当の主役にぴったりです。ベーコンを一緒に練り込むことでうま味UP☆冷めても美味しくいただけます。
2021/01/06
10分
主食『作り置きミートソース』を使います♪https://oceans-nadia.com/user/377082/recipe/396947フライパンで作れるお手軽キーマカレーです♡カレー粉は『S&B 赤缶カレーミックス中辛』を使いました(^^♪゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2020/12/19
45分
主菜ミートローフと聞くとハードルが高いイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、型なしで作れる簡単レシピです(^^)おもてなしにもクリスマスにもぴったり!そして肉汁を使ったソースが絶品です♡ぜひ一度お試しください。○牛肉は鉄分を多く含んでおり貧血予防の効果や、脂肪を燃焼するLカルニチンが多く、体を温める作用があります。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。
2020/11/30
30分
主食クリスマスメニューにオススメ♫子供にも大人気間違いなしのミートソースドリアです!旬のれんこんとエリンギをプラスしたミートソースは、シャキシャキ、コリコリと食感も楽しめますよ^^割り入れた卵は半熟とろ〜り!これだけでもちょっぴり贅沢な気分に^^今回使用したトースターは、BRUNO crassy+ スチーム&ベイク トースター。温度調節が幅広く、グラタンやドリアも短時間でこんがり色づきます。また、庫内も広いので、大きめのグラタン皿でもOK!
2020/11/23
20分
主菜いつものはさみ揚げを磯辺風味にアレンジ☆生姜風味のお肉と、衣に青のりと塩味がついているので、冷めても美味しくお弁当やおつまみにもぴったり◎ごはんやお酒がすすむ一品です♪
2020/11/08
60分
主菜きのこたっぷり、具だくさんなトマト煮込みハンバーグ^^ベースのトマトソースは、香味野菜を炒めて甘みを引き出すのもおいしさのポイント!赤ワインもプラスしてデミ風に仕上げます。子どもたちにも大人気のハンバーグレシピです^^自家製トマトソースを使用したレシピはこちら→『自家製トマトソース活用*デミ風トマト煮込みハンバーグ』https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/389333作り置きの自家製トマトソースを活用するとさらにお手軽^^
2020/09/15
50分
主食たっぷりトマトをコトコト煮込んだ手作りミートソース。煮込む時間を除けば、いたってシンプル手順で簡単調理☆じっくり煮込んで旨味UP!パスタでおなじみのミートソースは、ごはんとの相性もバッチリ◎トッピングしたトマトの爽やかな酸味と、とろ~りチーズで食欲そそります。フレッシュトマトの旨味を存分に味わえる、お洒落なカフェ風おうちごはんです♪
2020/08/11
30分
主食ハワイになかなか行けないので本場の味を再現して作ってみました。本場のグレイビーソースも作ったので一気に食卓がハワイになります!少し手間はかかりますが、その分とても美味しいのでぜひ一度お試しください♡○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。○牛肉は鉄分を多く含んでおり貧血予防の効果や、脂肪を燃焼するLカルニチンが多く、体を温める作用があります。○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。