野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「芽キャベツ」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/13
10分
副菜芽キャベツ、アーモンド、レーズンで甘み・香ばしさ・ほろ苦さの味わいを組み合わせた、食感も楽しめるサラダです。素材の風味を味わうだけで十分美味しいので、オリーブオイルと塩でさっぱりと仕上げています。
2025/02/18
10分
副菜カーチョ・エ・ペペ(カチョエペペ)は、チーズと黒こしょうのみで仕上げたイタリア・ローマのパスタで、シンプルながらも濃厚な味わいが特徴です。冬が旬の芽キャベツを、こんなアレンジで召し上がってみてはいかかでしょうか。
2025/02/04
15分
副菜アンチョビ&モッツァレラチーズの濃厚な味わいと芽キャベツの甘みがマッチした一品です。おつまみとしてはもちろん、お肉料理の付け合わせにもぴったり。ナツメグが良いアクセントになりますので、是非使用してみてください。
2023/12/13
5分
主菜シンプルなのにとっても美味しいマヨソテー♪マヨネーズで炒めて醤油で調味するだけ!火の通りも早いので、パパっと出来ちゃいます♪おつまみにも、おかずにもOKですよ♪よかったらお試しくださいね♪
2023/04/20
20分
主菜華やかで簡単な牛肉と野菜のソテー。牛肉は「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」とレモン果汁に漬けて焼きます。玉ねぎがたっぷり使われたしょうゆベースのドレッシングは、コクがあってソテーやステーキのソースに最適なんです!ミディアムに仕上げたやわらかいビーフによく合います。野菜の味付けも「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」とレモン果汁のみ!レモンしょうゆが染みたお肉はやわらかく、春野菜は甘さが引き立って美味しいです♪ステーキを焼くコツもポイントにまとめました。
2023/04/03
15分
主食芽キャベツが旬の季節に作りたいパスタのレシピです。芽キャベツに焼き色がつくまで加熱することで、よりおいしく仕上がりますよ。
2023/04/03
20分
副菜芽キャベツとイカをハーブやにんにくが香るバターで炒めた、まるでビストロで出てくるようなおしゃれなおつまみ♪ワインとの相性抜群です🥂ブルギニョンバターというフランスのハーブバター料理をイメージしつつ、手間をかけず簡単な方法で再現してみました◎ハーブの香りがとっても良いので、ぜひフレッシュなハーブで作ってみてください!(ディル、イタリアンパセリは比較的どのスーパーでも置いてあると思います!)ちょっと特別な、お祝いの日の食卓に。お友達を呼んだホームパーティーでの一品に。おすすめです!
2023/03/29
25分
主菜ビールでお肉を煮ると、そのアミノ酸が旨味を与え、炭酸がお肉を柔らかくしてくれる効果があります。今回は芽キャベツも一緒に煮込むので、微妙に残るビールのほろ苦さは、敢えてバターで和らげてみました。とろとろっとしたビールとバターの煮汁がたっぷり絡まり、とても美味しく仕上がります。残ったビールなどを活用して是非作ってみてください!
2023/03/15
10分
副菜11月から3月が旬の芽キャベツ。イタリアでは"ブリュッセルの小さなキャベツ"と呼ばれています。そう!芽キャベツはベルギーのブリュッセルで誕生したお野菜なんです!イタリアでも冬の味覚として大人気。イタリアのノンナも、なぜか外のバルコニーに置いてあったオーブントースターでよく芽キャベツを焼いていました。使用するチーズはブルーチーズもおすすめですが、このレシピでは、お子様も食べやすく、入手しやすいカマンベールチーズにしてみました。是非、焼きあがったときにトースターから香る芽キャベツの甘い香りを楽しんでください🎵
2023/03/04
10分
主菜シンプルなのにとっても美味しいマヨソテー♪マヨネーズで炒めて醤油で調味するだけ!火の通りも早いので、パパっと出来ちゃいますおつまみにも、おかずにもOKですよ♪よかったらお試しくださいね♪
2023/02/20
20分
主菜バターとレモンとにんにくを効かせたソースをかけて焼き上げます。プリプリのエビに旨味を吸った芽キャベツが最高で、エビの旨味がとけ出したソースはパンを浸して食べても美味しいですよ!普段の料理にもおもてなしにも材料を並べて、ソースをかけて焼くだけ、焼いたお皿でそのまま食卓にだせるので、フライパンなどを洗う手間もなしです!
2023/01/29
20分
副菜アグロドルチェとはイタリア語で甘酸っぱいという意味だそうです。オーブンで焼いた芽キャベツとブロッコリーのほろ苦さと、はちみつとワインビネガーの甘酸っぱさの相乗効果で、ついつい手が伸びる美味しさです。芽キャベツを見かけたら是非オーブンで焼いてみてください。