野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ししゃも」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
?ししゃもの基礎知識
ししゃも(シシャモ)は、北海道東部太平洋側だけで獲れる生息域の狭い魚です。ししゃもは漢字では柳葉魚と書きます。ししゃもの体形は細長くワカサギに似ていて、体色は淡い銀白色をしています。日本の食卓に上がっているししゃもの多くは、輸入物のカラフトシシャモです。ししゃもは身が柔らかく、熱を通すと丸ごと食べられるのが特徴です。焼き魚(干物)やフライにして食べるのが一般的です。干物のししゃもは子持ちの雌が人気ですが、実は雄のししゃもの方が味がいいと言われています。鮮魚のししゃもは、お刺身として生食することもできます。
2023/06/30
20分
主菜・子持ちししゃもは豊富なカルシウムが摂れる・脳の栄養になるDHAが摂れる・お肌の老化にコラーゲンたっぷりの卵・・等、栄養の効果が期待できます。・味噌とカレー粉を混ぜたペーストをちょい足しして、魚の臭みを抑え、味に深みが増します。・お弁当にもカラッと揚げ焼きした主菜は重宝しますし、スティック状なのでおつまみにもパクパクと食べやすいです!!
2023/05/02
10分
主菜フライパンで簡単に作れる『焼きししゃも』のレシピです。クッキングシートを使えば、焦がす心配もなく、後片付けもラクチンです!香ばしく焼いたししゃもは、マヨネーズ3種(黒こしょう・七味唐辛子・カレー粉)を添えて、いろいろな味をお楽しみいただけます。3歳の息子も大喜びでパクパク食べてくれました。★こんな人におすすめ□魚料理は面倒だと思っている人□魚不足の人ししゃもは骨までまるごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。育ち盛りのお子様や骨粗鬆症の心配があるご年配の方におすすめの食材です。
2023/01/01
20分
主菜ししゃもに片栗粉まぶして揚げ焼きにし、お好みの野菜を入れた南蛮酢に漬けるだけ。さっぱりしていて野菜もたっぷりいただける栄養満点おかずです。★こんな人におすすめ□ししゃもをおいしく食べたい方□野菜や魚不足を感じている方□和食がお好きな方皮や骨までまるごと食べられるししゃもは栄養が豊富。タンパク質やカルシウム、ビタミンなど体に嬉しい栄養素がたっぷりです。人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれており、免疫力アップや美肌効果に期待できます。
2022/10/31
10分
主菜片栗粉をまぶしたししゃもをカリッと揚げ焼きして丸ごといただくので栄養満点!南蛮漬けはお野菜も一緒にとれるので、更に栄養価アップ⤴ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」ベースの南蛮漬けは上品でまろやかな味に仕上がります!すし酢とレモン汁をプラスして、ほどよい酸味・爽やかさもプラス!さっぱりとしていて、いくらでも食べられちゃいます!おつまみにもピッタリ!
2022/10/01
5分
副菜材料も工程も少ない、簡単すぎるレシピ♡ししゃも、もちろん普通に焼いても美味しいですけど、カレー風味も美味しいですよ♡ビールのおつまみにピッタリ!子供も大好きな味です!お弁当のおかずにも♡
2022/07/11
10分
主菜梅としそでさっぱり~夏にピッタリの食べ方です♡揚げずにトースターで焼くだけで簡単!ヘルシー♡おつまみに!ご飯のおかずに!お弁当にも♡
2021/12/31
200分
副菜長時間コトコト煮込んで素材の甘さを引き出した、昆布巻。昆布も具も口の中でほろりとほどけて、旨味が広がります。作るのに時間はかかりますが、手をかけて作るだけの美味しさを味わえますよ。
2021/04/02
15分
主菜★【焼くだけではないししゃも】骨ごと食べられるししゃもを南蛮漬けにしました。下処理もなく簡単です。★野菜もたくさん食べられる嬉しいおかずです。旬の新玉ねぎでもシャキシャキ美味しくできます。★【調味料もすし酢で簡単】簡単に電子レンジで漬け汁を作ります。みりんのアルコール分をとばします。赤唐辛子は辛いのが苦手な方は入れなくても大丈夫です。
2020/07/17
5分
副菜どうしてもオジサン度の抜けないししゃもをかっこよく出したくて作りました。ワイン飲みたいのに「つまみらしきものがししゃもしかない~!」という時にオススメ。もう何年も我が家のお助けおつまみで、以前は「ちょいワルししゃも」と呼んでいましたがそろそろ死語のような。。。オリーブオイルでコーティングされ、フライパンで焼くので身はふっくら、ピリッと効いた唐辛子とガーリックの香り。ちょっと遊んでそうなししゃもにはレモンをギュッと絞ってキリッと冷えた白ワインを(^^♪
2019/11/26
15分
主菜★ししゃもは魚の内臓を取ったり、おろしたりする手間なく、そのまま揚げられるので、手軽にお魚料理が出来ます。★骨も丸ごと食べられてカルシウムたっぷりです。
2019/04/02
10分
副菜ししゃものぷちぷちの卵の食感、おいしいですよね♡焼くだけでは味気ないししゃもも、野菜と一緒に甘酢に漬ければ立派なおかずに♪衣を付けたり揚げる手間を省いた、簡単南蛮漬けです。