ししゃも(シシャモ)は、北海道東部太平洋側だけで獲れる生息域の狭い魚です。ししゃもは漢字では柳葉魚と書きます。ししゃもの体形は細長くワカサギに似ていて、体色は淡い銀白色をしています。日本の食卓に上がっているししゃもの多くは、輸入物のカラフトシシャモです。ししゃもは身が柔らかく、熱を通すと丸ごと食べられるのが特徴です。焼き魚(干物)やフライにして食べるのが一般的です。干物のししゃもは子持ちの雌が人気ですが、実は雄のししゃもの方が味がいいと言われています。鮮魚のししゃもは、お刺身として生食することもできます。
「ししゃも」のレシピまとめ
もっと読むししゃものレシピ 34品